R500m - 地域情報一覧・検索

村立上野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県多野郡上野村の中学校 >群馬県多野郡上野村楢原の中学校 >村立上野中学校
地域情報 R500mトップ >下仁田駅 周辺情報 >下仁田駅 周辺 教育・子供情報 >下仁田駅 周辺 小・中学校情報 >下仁田駅 周辺 中学校情報 > 村立上野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立上野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-10
    106/9 授業の様子(1年英語、2年理科、3年数学)
    106/9 授業の様子(1年英語、2年理科、3年数学)1年生の英語では、be動詞を使った分の総復習を行いました。これまでの学習を思い出しながら、しっかり復習できました。
    2年生の理科では、2種類の物質が結びつくときの質量の関係について学習しました。銅が酸化銅になったときに質量はどうなるのかを予想し、実際に質量を測定して比べてみました。酸素の重さに驚…3536/9 授業の様子(1年英語、2年理科、3年数学)今日の訪問者 45
    昨日の訪問者 82
    合計の訪問者 47,000 (2023年7月6日より)

  • 2025-05-17
    165/16 授業の様子(1年技術、2年家庭、3年国語)
    165/16 授業の様子(1年技術、2年家庭、3年国語)1年生の技術は、木材の特性を学習しました。木材には乾燥すると反る(曲がる)、割れるなどの特性があります。それを切り出し方や細工によって抑える方法があることなども、教科書、実際の木材、動画で確認しました。昨日フォレストリースクールに行った1年生にとって、実際に生えている木を思い浮かべながら考えるいい…
    155/15 授業の様子(1年美術、2年社会、3年理科)1年生の美術は、「自然の美しさから生まれた平面構成」と題したデザインを始めました。自然物を幾つか選んでモチーフとし、オリジナルのデザインをつくります。自然にある特徴的な色や形を思い浮かべながら作品をつくるのは、アイデアを出す段階に時間がかかります。一人で脳をフル稼働させる子、友だちと話しながらイメ…5/16 授業の様子(1年技術、2年家庭、3年国語)2025年5月16日5/15 授業の様子(1年美術、2年社会、3年理科)2025年5月15日
    2025年5月14日5/16 授業の様子(1年技術、2年家庭、3年国語)5/15 授業の様子(1年美術、2年社会、3年理科)今日の訪問者 10
    昨日の訪問者 61
    合計の訪問者 45,349 (2023年7月6日より)

  • 2025-04-10
    94/8 授業の様子(1年英語、2・3年テスト)
    94/8 授業の様子(1年英語、2・3年テスト)入学2日目の1年生は、早速授業が始まりました。英語では、先生の自己紹介をクイズ形式で行い、自分たちも手を挙げて自己紹介を行いました。ALTとの初めてのやり取りも上手にできました。これからますます楽しみです。
    2年生は春休み明けテストでした。これまでの復習テストとなりましたが、手応えはどうだったで…4/8 授業の様子(1年英語、2・3年テスト)2025年4月9日4/8 授業の様子(1年英語、2・3年テスト)今日の訪問者 15
    昨日の訪問者 103
    合計の訪問者 42,851 (2023年7月6日より)

  • 2025-04-09
    74月4/7 始業式・入学式を行いました
    7
    4月4/7 始業式・入学式を行いました令和7年度新学期。本日、始業式と入学式を行いました。9名の元気で明るい新入生を迎え、上野中は総勢21名となりました。校庭では、数輪の桜が花を開きました。まるで、新学期を待っていたかのようです。これから桜色がどんどん増えます。生徒の笑顔もどんどん増えるといいな。…4/7 始業式・入学式を行いました2025年4月7日
    2025年3月26日
    2025年3月24日
    2025年3月24日
    2025年3月21日4/7 始業式・入学式を行いました今日の訪問者 4
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    263/26 修了式がありました
    263/26 修了式がありました本日、無事に修了式が終わりました。修了式では、各学年の代表1名が通知票を受け取り、1年間を振り返りました。「この1年で友達や先輩、先生方から協力や助け合いの大切さを感じました。新1年生にいい姿が見せられるように頑張っていきたい。」「検定にたくさんチャレンジしました。先輩としての自覚をもって学校生活…3/26 修了式がありました今日の訪問者 38
    昨日の訪問者 104
    合計の訪問者 42,354 (2023年7月6日より)

  • 2025-03-25
    243/24 大掃除
    243/24 大掃除年度末の大掃除を行いました。普段はなかなか掃除できない、机や椅子、加湿器、空気清浄機など、みんなで協力して掃除することができました。やはり大掃除をしたあとは気持ちの良いものです。よい環境で新学期がスタートできそうです。…
    243/24 授業の様子(1年社会、2年英語)  1年生の社会は、安土桃山時代の豊臣秀吉の朝鮮への出兵や文化などについて学習していました。教科書や資料集を参考にしながら、時代背景も含めて意欲的に学んでいました。
    2年生の英語は、「Stairway to
    Heaven」をギターで弾き語りをしていました。教科書の内容も終わり、英語の先生の得意なギタ…3443/24 大掃除3/24 授業の様子(1年社会、2年英語)  今日の訪問者 56
    昨日の訪問者 41
    合計の訪問者 41,882 (2023年7月6日より)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-23
    213/21 授業の様子(1年音楽、2年英語)
    213/21 授業の様子(1年音楽、2年英語)1年生の音楽は、鑑賞をしていました。強弱、旋律、リズム、音の高低、音色などの音楽を形づくっている要素に着目して、感じ取ったことを意見交流していました。
    2年生の英語は、教科書の最後の学習に入っていました。聞いている人を見ながら、声の大きさや発音、リズム、イントネーションに気をつけ、わかりやすく伝…
    173/17 バスケットボールをしました前日の雪と雨の影響で校庭の状態がよくなかったため、体育館でバスケットボールを行いました。3年生もいなくなり、人数も少なくなってしまったため、先生も加わり、試合を楽しみました。3学期になり、何度も試合を行っているため、正確にパスやシュートをしていました。また、ボールをもっていない時も、周囲の状況を見…3/21 授業の様子(1年音楽、2年英語)3/17 バスケットボールをしました今日の訪問者 6
    昨日の訪問者 23
    合計の訪問者 41,760 (2023年7月6日より)

  • 2025-03-14
    143/14 授業の様子(1年家庭科、2年英語)
    143/14 授業の様子(1年家庭科、2年英語)朝、3年生の教室を見回っていると、素敵な黒板アートがまだ残っていました。3年生が卒業して、なんだかとても寂しいです。
    1年生の家庭科は、たこ焼きと、さつまいもタルトづくりに挑戦していました。3つの班に分かれて、たこ焼きに入れる具を切ったり、さつまいもの皮をむいて、こしたりしていました。調理実習に…
    133/13 第44回卒業式本日、村長様、教育長様をはじめ、たくさんのご来賓、保護者の方々にご列席いただき、第44回卒業式を挙行することができました。卒業生は、たくさんの思い出をつくり、絆を深め、自信をもって本校を巣立っていきました。1,2年生も参加し、上野中学校らしい心温まる卒業式ができました。4月からの新しい生活では、上…3432025年3月12日
    2025年3月11日
    2025年3月11日
    2025年3月10日
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    252/25 生徒会レク
    252/25 生徒会レク生徒会企画の全校レクリエーションがありました。昼休みに早めに3年教室に集まっていたため、フルーツバスケットを全体で行っていました。先生も加わりとても楽しそうでした。その後は、各団に分かれての聖徳太子ゲームを行いました。笑顔の絶えない温かな時間を過ごすことができました。いよいよ次回がラストの生徒会レ…
    212/21 授業の様子(1年社会・家庭科、2年理科、※3年入試完了)1年生は、社会です。南アメリカ州の学習が終わり、後半はワークで復習に取り組みました。その後の家庭科では、調理実習を行いました。アクアパッツァを作りました。手際よく作り、味も抜群。後半はジャズを流しながらの会食。まるで地中海レストランでした。
    2年生は理科です。2年の全単元の学習が終わったので、こ…2/25 生徒会レク2/21 授業の様子(1年社会・家庭科、2年理科、※3年入試完了)今日の訪問者 48
    昨日の訪問者 35
    合計の訪問者 39,994 (2023年7月6日より)

  • 2025-02-11
    102/10 授業の様子(1年家庭科、3年英語)
    102/10 授業の様子(1年家庭科、3年英語)寒い日が続いていますが、学校内はいつもペレットボイラーで快適に過ごせています。毎週、月曜日と金曜日には、大きな専用トラックで業者の方が燃料を運んできてくれます。また土日には、定期的に役場の担当者の方が清掃やメンテナンスをしてくれています。いつもありがとうございます。
    1年生の家庭科は、調理実習で…2/10 授業の様子(1年家庭科、3年英語)今日の訪問者 48
    昨日の訪問者 68
    合計の訪問者 39,090 (2023年7月6日より)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

村立上野中学校 の情報

スポット名
村立上野中学校
業種
中学校
最寄駅
下仁田駅
住所
〒3701617
群馬県多野郡上野村楢原113
TEL
0274-59-2040
ホームページ
https://uenochu.sakura.ne.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立上野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月06日09時23分56秒