R500m - 地域情報一覧・検索

村立上野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >群馬県の中学校 >群馬県多野郡上野村の中学校 >群馬県多野郡上野村楢原の中学校 >村立上野中学校
地域情報 R500mトップ >下仁田駅 周辺情報 >下仁田駅 周辺 教育・子供情報 >下仁田駅 周辺 小・中学校情報 >下仁田駅 周辺 中学校情報 > 村立上野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

村立上野中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-17
    1712/16 人権について先生も研修です
    1712/16 人権について先生も研修です学校の人権旬間は、先週の金曜日に終わり一区切りとなりましたが、放課後の校内研修で「教職員の人権感覚の向上」をテーマに勉強しました。教職員に求められる人権感覚の3つのポイント(①人権尊重の理念を十分に理解すること、②一人一人の児童生徒の人権を尊重すること、③教育活動を常に検証すること、を確認したあと…
    1712/16 授業の様子(1年学活、2年数学、3年理科)朝は、ペレットボイラーが稼働しておらず、学校内は少しひんやりとしていました。用務員さんが原因をつきとめてくださり、すぐに復旧ができました。ペレットボイラーのありがたさを肌で感じ感じる一日のスタートとなりました。いつも、役場の担当の方が、土日で清掃や点検をしてくれています。本当にありがたいです。33012/16 人権について先生も研修です12/16 授業の様子(1年学活、2年数学、3年理科)今日の訪問者 15
    昨日の訪問者 71
    合計の訪問者 36,078 (2023年7月6日より)

  • 2024-12-16
    12/13 人権旬間の振り返り
    12/13 人権旬間の振り返り12/13 人権旬間の振り返り今日の訪問者 34
    昨日の訪問者 38
    合計の訪問者 36,026 (2023年7月6日より)

  • 2024-12-09
    6地域合同学校保健委員会
    6地域合同学校保健委員会日頃、学校ごとに行っている「学校保健委員会」ですが、今回は地域全体に広げてみようという試みで、小中合同で実施しました。テーマは「Let's
    睡眠!! ~家族みんなでできること~」です。
    睡眠クイズ、小学校児童保健委員会、中学校生徒保健委員会の発表の後、児童生徒が7班に分かれて「早寝」「早起き」「…
    2年生の美術は、「ピクトグラムをタブレットを活用してつくろう」をめあてとして、活動をしていました。下書きした絵をタブレットのカメラで撮影し、パワーポイントの絵画機能を使って、作業を進めていました。どの生徒も、タブレットを使って丁寧に仕上げていました。ひと目で分かるようなピストグラムがもう少しで完成…地域合同学校保健委員会2024年12月6日
    2024年12月5日
    2024年12月5日
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    512/5 授業の様子(1年美術、2年美術、3年理科)
    512/5 授業の様子(1年美術、2年美術、3年理科)2年生の美術は、「ピストグラムをタブレットを活用してつくろう」をめあてとして、活動をしていました。下書きした絵をタブレットのカメラで撮影し、パワーポイントの絵画機能を使って、作業を進めていました。どの生徒も、タブレットを使って丁寧に仕上げていました。ひと目で分かるようなピストグラムがもう少しで完成…
    512/4 エイズを防ぐためには?(3年生)藤岡保健事務所より2名の講師をお招きして、3年生を対象にエイズ講習会を行いました。HIVとAIDSの違いについての基本的な知識から、県内の感染状況、ウイルスに感染しないためは、どのようなことを大切にしたらよいかなどについて、簡単な実験などを交えて、実感をもって学ぶことができました。詳しく知ることが…
    512/4 人権旬間がスタート上野中学校では、人権について集中して学習する人権旬間を設定しています。今週からその学習が本格的にスタートしています。人権旬間のテーマは「人権の道も一歩から ~一人一人の人権を大切に~」です。
    本日は人権会礼が行われ、人権旬間期間中の各委員会から、以下の取組の紹介がありました。  ●生徒会(ふわっ…12/5 授業の様子(1年美術、2年美術、3年理科)12/4 エイズを防ぐためには?(3年生)12/4 人権旬間がスタート今日の訪問者 59
    昨日の訪問者 76
    合計の訪問者 35,344 (2023年7月6日より)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    12月12/3 授業の様子(合同体育、1年英語、2年社会、3年数学)
    12月12/3 授業の様子(合同体育、1年英語、2年社会、3年数学)合同体育の前半は、ハンドボール投げの計測をしていました。1学期の時より、遠くに投げられた生徒も多かったです。後半は、2チームに分かれて、ソフトボールの試合を行いました。苦手な生徒も楽しく参加できるようにコートやルールが工夫されていました。また、人数が少ないため、先生も加わり、とても盛り上がっていま…
    12月12/3 世界エイズデー12月1日は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が制定した「世界エイズデー」でした。世界各国でエイズに関する啓発活動が行われており、上野中でも広報保健委員が、レッドリボンを生徒や教職員に配布し、啓発を行っています。…
    12月12/3 上野中イルミネーション正面玄関を入ったところに外国の文化について紹介するALTの掲示コーナーがあります。先日の授業参観では、新体育着のモデルが展示されていたため、見逃してしまった保護者の方も多かったかと思いますが、ハロウィンバージョンからクリスマスバージョンになっています。特別にイルミネーションの飾り付けも、用務員さん…32712/3 授業の様子(合同体育、1年英語、2年社会、3年数学)12/3 世界エイズデー12/3 上野中イルミネーション今日の訪問者 46
    昨日の訪問者 74
    合計の訪問者 35,199 (2023年7月6日より)

  • 2024-12-01
    3011/30 土曜参観の様子(1年英語、2年音楽、3年数学)
    3011/30 土曜参観の様子(1年英語、2年音楽、3年数学)今日は土曜参観日。「お弁当の日」でもあるので、みんなお弁当持ちです。授業参観後、学活をしてお弁当を食べて下校となります。今年度2度目の授業参観ですが、今日は副担任等が授業を担当しています。先生もちょっぴり緊張気味でしょうか。
    1年生の英語は、「ALTにおすすめのお土産を伝えよう」と題して、Whic…11/30 土曜参観の様子(1年英語、2年音楽、3年数学)2024年11月30日
    2024年11月29日
    2024年11月28日11/30 土曜参観の様子(1年英語、2年音楽、3年数学)今日の訪問者 75
    昨日の訪問者 44
    合計の訪問者 35,079 (2023年7月6日より)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2911/29 授業の様子(1年技術、2年英語、3年国語)
    2911/29 授業の様子(1年技術、2年英語、3年国語)1年生の技術では、情報ネットワークについて学びました。情報量の単位や大きさなどについて学んだ後、校内にある通信設備を見学しました。光回線終端装置、サーバー、Wi-Fiアクセスポイント、ハブなどです。自分の家にもあるものありますので探してみるといいですね。
    2年生の英語では、比較の表現を学んだいま…11/29 授業の様子(1年技術、2年英語、3年国語)今日の訪問者 38
    昨日の訪問者 59
    合計の訪問者 34,936 (2023年7月6日より)

  • 2024-11-23
    2211/22  技術科の校外学習(2年生)
    2211/22  技術科の校外学習(2年生)技術科の学習「エネルギーの変換と利用」、「生物育成の技術」の一環として、ペレット・チップ工場、バイオマス発電所、上野村きのこセンターの3か所を見学しました。上野村では、豊富な森林資源を活用して、工場でペレットやチップに加工し、家庭や各施設でストーブやボイラーの燃料として使用しています。また、バイオ…
    2111/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会)昨日の朝はみぞれ交じりの雨。今朝は少し暖かくなりました。先週の暖かさから急に寒くなった今週、体調を崩しやすくなっています。気をつけたいですね。
    さて、授業はというと、1年生の音楽は「雅楽」の学習が最後を迎えました。「旋律を形に表すと」という投げかけに対し、いろんな形で表現していました。ふわっとし…11/20 薬物乱用防止教室本日、藤岡保健福祉事務所から2名の講師をお迎えして、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。前半は、薬物を乱用するとどうなるか、誘われたり、勧められたりしたらどうしたらよいかなど、薬物について、お話を伺いました。また後半は、たばこの成分や副流煙のこと、たばこを吸い続けると肺がんなりやすくな…
    2024年11月20日11/22  技術科の校外学習(2年生)11/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会)11/20 薬物乱用防止教室今日の訪問者 14
    昨日の訪問者 60
    合計の訪問者 34,584 (2023年7月6日より)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-06
    511/5 会礼がありました
    511/5 会礼がありました校長先生から、自立した学校生活を送っていくための、一つの提案として、業間のチャイムについて話がありました。「自分たちの学校生活のスタイルを自分たちで考えてほしい」という校長先生の思いが伝えられ、まずは生徒会本部役員を中心として、上野中学校のチャイムの在り方について、みんなで考えていこうということに…
    511/5 駅伝の試走をしました11月12日(火)に行われる校内駅伝大会に向けて今日は、実際のコースを試走しました。昨年度とは、違うコースのため、実際に走ってみるとわかることも多く、今後の練習の参考になりました。長距離走は個人差もあり、辛くて大変かもしれませんが、団のために、そして自分の成長のために頑張ってほしいです。…32011/5 会礼がありました11/5 駅伝の試走をしました今日の訪問者 20
    昨日の訪問者 84
    合計の訪問者 33,521 (2023年7月6日より)

  • 2024-10-28
    2610/26 県中体連新人卓球大会
    2610/26 県中体連新人卓球大会高崎の浜川体育館で個人戦が行われました。初戦は3-0でストレート勝ち。2年ぶりの県大会一勝をあげました。2回戦は、先に2セットを取られる展開ながら、相手をよく見て対応し、くらいつく。3セット目を奪い、4セット目に勝負をかけましたが、追い詰めながらも破れてしまいた。
    本校から部を背負って男子が一人参加…10/26 県中体連新人卓球大会2024年10月26日10/26 県中体連新人卓球大会今日の訪問者 43
    昨日の訪問者 38
    合計の訪問者 33,002 (2023年7月6日より)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

村立上野中学校 の情報

スポット名
村立上野中学校
業種
中学校
最寄駅
下仁田駅
住所
〒3701617
群馬県多野郡上野村楢原113
TEL
0274-59-2040
ホームページ
https://uenochu.sakura.ne.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立上野中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月06日09時23分56秒