162/15 授業の様子(1年理科、2年英語、3年美術)1年生の理科は、「地震は、どのようにして起こるのか」をめあてとして学習していました。日本列島の周りには、北アメリカプレート、ユーラシアプレート、太平洋プレート、フィリピンプレートの4つのプレートがあることや、海溝型地震の仕組みについて、教科書を読みながら学んでいました。
2年生の英語には、校長先…
162/14 学校運営協議会が開催されました上野村は、令和3年度からコミュニティ・スクール(学校運営協議会のある学校)となっています。コミュニティ・スクールは、子どもの未来のために、地域とともに学校教育を進めていくことを目指すもので、12名の学校運営協議会委員さんにより、学校運営の現状把握や教育課題への対応について、定期的に話し合いを行って…
142/14 授業の様子(1年英語、2年国語、3年数学)1年生の英語は、昨日の引き続き現在進行形の学習をしていました。ALTが上野中の先生方が何かをしている写真を提示して、その様子を現在進行形で表現していきました。身近な先生が登場するので、生徒たちは楽しみながら学習活動に取り組んでいました。
2年生の国語は、太宰治さんの「走れメロス」の学習をしていま…2/14 授業の様子(1年英語、2年国語、3年数学)2024年2月14日2/15 授業の様子(1年理科、2年英語、3年美術)2/14 学校運営協議会が開催されました2/14 授業の様子(1年英語、2年国語、3年数学)今日の訪問者 35
昨日の訪問者 107
続きを読む>>>