R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷の小学校 >市立杉下小学校
地域情報 R500mトップ >若葉駅 周辺情報 >若葉駅 周辺 教育・子供情報 >若葉駅 周辺 小・中学校情報 >若葉駅 周辺 小学校情報 > 市立杉下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立杉下小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-07
    虫取り(2年生 生活科)
    虫取り(2年生 生活科)2年生では、4時間目の生活科の時間に虫取りをしました。 子どもたちは、校庭や西公園でバッタやクワガタなどを見つけて、虫かごに入れて教室に持ち帰りました。 ある男の子が「ノコギリクワガタを見つけたよ!...
    2025/07/07PTAの方々にトイレ清掃をしていただきました!今日、PTAの方々にトイレ清掃をしていただきました。本当にありがとうございました。おかげさまで、子どもたちも気持ちよくトイレを利用することができます。見えないところまで心を込めて清掃してくださって...
    2025/07/04租税教室(6年生)鶴ヶ島市役所から講師を招いて租税教室を実施しました。税金はどこに使われているのかなど、税の仕組みをわかりやすく解説していただきました。税金の大切さについて、み...
    2025/07/04七夕集会(3年生)3年生の総合的な学習の時間に七夕集会を行いました。 市民の森で切り出した竹に短冊をつけ、体育館に飾りました。七夕の雰囲気きが出ています。 里山サポートクラブの3名の皆さんを招き、けん玉、メンコ、カル...
    2025/07/04音楽朝会本日の音楽朝会は、6年生の発表です。 合唱と合奏をこれまでに一生懸命に練習してきました。 暑い中、多くの保護者の皆さんにご参観いただき、立派に演奏することができました。 6年生の演奏を見ている下級生...
    2025/07/04
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    七夕かざり
    七夕かざり早速、昨日切り出した笹を教室前や廊下に立て、七夕飾りをつけました。 子どもたちは、短冊に思い思いの願い事を書き、飾りました。 願い事が叶いますように!
    2025/07/03市民の森で竹の切り出しを行いました(3年生)総合的な学習の時間に、市民の森に出かけ竹の切り出しを行いました。 里山サポートクラブの皆さん、そして今日は保護者の皆さんにもご協力をいただき、子どもたちとともに竹を切り出しました。 大きな竹をみんな...
    2025/07/021学期最後のふれあいタイムふれあいタイム(縦割り活動)を行いました。本日、1学期の最終回となります。 中遊びグループも外遊びグループも、6年生のリーダーを中心に楽しく遊ぶことができました。
    2025/07/02図書室清掃(PTA環境委員会)PTA環境委員会の皆さんに、図書室清掃をしていただきました。 子どもたちが気持ちよく使えるように、隅々まできれいにしていただきました。 お忙しい中、学校のために清掃をしていただき、ありがとうございま...
    2025/07/02藤中生 社会体験チャレンジ(1日目)本日から藤中生による社会体験チャレンジがスタートしました。今日から3日間の体験となります。 本校の卒業生6名が、各クラスに入り、子どもたちとともに活動します。 様々なことを経験し、今後の成長につなげ...
    2025/07/02
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    理科の学習(4年生)
    理科の学習(4年生)4年生の理科では、電池を使った実験に取り組んでいます。 乾電池をつなぐ向きとモーターの回る向きには、どんな関係があるのだろうか?と言う課題に、子どもたちは、一生懸命に取り組んでいました。 グループの...
    2025/06/13親子クリーンタイムを行いました本日、親子クリーンタイムを行いました。 全校児童と保護者の皆さん、地域の皆さんとともに、花壇や校庭、西公園の雑草や落ち葉などをきれいに取り除きました。 大勢で行うと、あっという間です。とてもきれいに...
    2025/06/13読書楽しんでいます5時間目は、2年2組が優先的に利用できる、本の森(図書室)の時間です。 本を選ぶ子どもも、本を読んでいる子どもも楽しそうです^_^ たくさん本を読み、心ゆたかな杉っ子に育ってほしいです!
    2025/06/12外国語の学習(なかよし学級)廊下まで楽しそうな声が聞こえてきました。 今日は、なかよし学級の外国語の時間にALTのカイル先生が入っていました。 じゃんけんをしながら、楽しく英語を学んでいました。笑顔いっぱいです!
    2025/06/12ふれあいタイム(縦割り活動)を行いました今年度2回目のふれあいタイムを行いました。 グループごとに、1〜6年生が互いに自己紹介をしたり、今後1年間の遊びを考えたり、ジャンケン列車で遊んだりするなどの活動を行いました。 6年生のリーダーさん...
    2025/06/11
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    杉小だより「えがお」No3 6月号
    杉小だより「えがお」No3 6月号2025/06/06
    2025/06/06なかよし学年だより 6月号2025/06/06
    2025/06/066年学年だより 6月号2025/06/06
    2025/06/066月 行事予定2025/06/06
    2025/06/065年学年だより 6月号2025/06/06
    2025/06/06
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    中学校での授業参観(小中連絡会)
    中学校での授業参観(小中連絡会)本日、小中連絡会を行いました。 本校の教職員が富士見中学校と藤中学校に分かれ、中学校の授業参観を行いました。 杉下小学校の卒業生の頑張りを参観することができました。 両中学校ともに落ち着いて学習に取...
    2025/06/05幼虫はいるかな?卵はあるかな?3年生の子どもたちが、駐車場の花壇のキャベツを見ながら何やらやっています。 少し様子を見ていると、子どもたちのしゃべり声が聞こえてきました! 「幼虫いるかな?」 「卵は?」 3年生では現在、理科の学...
    2025/06/05算数の学習(6年生)6年生の子どもたちが、集中して算数の学習に取り組んでいます。 今日の学習は、縦と横の長さが分数の場合も、公式を使って面積を求められるか、を考える学習です。 「公式を使えばもちろん求められると思うけど...
    2025/06/056年生校外学習 No7午後もグループごとに楽しみながら見学をしました。たくさんの発見・学びがあったことだと思います。ぜひご家族のみなさんは子どもたちが帰ったら色々聞いてみてください。今回の校外学習が色々な場面で活かされ...
    2025/06/046年生校外学習 No6日本館、地球館ともに、色々な展示物があり、子どもたちも興味津々で見学を楽しむことが出来ました。
    2025/06/04
    続きを読む>>>

  • 2025-05-29
    市民の森へ行きました(3年総合)
    市民の森へ行きました(3年総合)本日の5・6時間目、3年生の総合的な学習で市民の森へ行きました。 森の中は大変涼しく、活動しやすい環境です。子どもたちは、スコップで土を掘ったり、竹林を散策したりするなど、自然の中で体験活動を行いま...
    2025/05/28幼保小連絡会を行いました本日、幼保小連絡会を行いました。 近隣の幼稚園や保育園(所)の先生方に、杉下小学校の子どもたちの学習の様子を参観していただきました。 子どもたちは、久しぶりに会う先生方を笑顔で迎え入れていました。
    2025/05/274年生校外学習 NO5吉見町の浄水場を出て、鳩山町の埼玉西部クリーンセンター(クリーンセンターはとやま)に到着しました。 バスを降り、施設内の見学が始まりました。 できたばかりの建物は、とてもきれいで、気持ちよく見学をす...
    2025/05/274年生校外学習 NO4吉見町の浄水場の見学を終え、待ちに待ったお弁当の時間です。 曇りの天気ですが、涼しく過ごしやすい陽気です。 グループの友達と楽しく昼食の時間を過ごしています。
    2025/05/274年生校外学習 NO3浄水場の仕組みを学び、その後、水をきれいにする実験を行いました。 水がきれいになる仕組みについて、子どもたちは興味津々で実験に取り組んでいました。
    2025/05/27
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    体力テスト(5・6年生)
    体力テスト(5・6年生)5・6年生では、体力テストを実施しました。 ボール投げ、50M走、立ち幅跳び、上体おこしに分かれ、現在の体力を測定しました。 昨年度に比べて、伸びはどれくらいかな? 暑い中、5・6年生の子どもたちは...
    2025/05/20国語の学習(2年生)2年生では、国語の学習で活発に隣の友達と会話をしていました。 「まず、そのあとに、つぎに、さいごに」を使って文章を作り、お互いに伝え合っています。 「朝起きて、まず顔を洗います。次に、着替えてから…...
    2025/05/20体育朝会爽やかな天気のもと、体育朝会を行いました。 体操隊形に開き、現在取り組んでいる体力テストの立ち幅跳びやボール投げのコツを体育主任とともに練習しました。 今日から本格的に各学年で体力テスが始まります。
    2025/05/20
    14

  • 2025-05-14
    毎朝の日課(1年生)
    毎朝の日課(1年生)1年生の子どもたちの毎朝の日課は、アサガオの水やりです。 毎朝元気に外へ出て一生懸命に水やりをしています。 「4つ芽が出ました!」「私は7つも芽がでました!」とうれしそうに教えてくれました。 大切に...
    2025/05/14児童朝会(委員会紹介)リモートによる児童朝会を行いました。 今日の児童朝会は、各委員会の紹介です。8つの委員会の委員長から、それぞれの委員会の活動内容について紹介がありました。さすが委員長!立派に発表することができました...
    2025/05/13学校課題研修を行いました(3年生総合的な学習の時間)本校の学校課題研修(5/12)を3年1組の総合的な学習の時間に実施しました。 子どもたちは、市民の森を題材に探究学習を進めています。今日は、図書室の司書からのブックトークを行い、図書室での調べ学習を...
    2025/05/13

  • 2025-05-12
    図工の学習(6年生)
    図工の学習(6年生)6年生では、図工の時間に防犯ポスターを制作しています。 万引きや不審者への対策だけでなく、振り込め詐欺や闇バイトへの対策など、防犯への意識を高める内容のポスターをリアルな絵とともに制作していました。...
    2025/05/12国語(4-2)・算数(4-1)の学習の様子4年生の教室に学習の様子を見に行くと、とても落ち着いて学習に取り組んでいました。 4年2組では、国語の時間にタブレットを活用し、漢字の学習をしていました。 4年1組では、算数の時間にグループで学び合...
    2025/05/12
    11

  • 2025-05-04
    算数の学習(4年生)
    算数の学習(4年生)4年生の算数では、折れ線グラフの学習に取り組んでいます。 子どもたちは、折れ線グラフを読み取ったり、折れ線グラフに表したりするなど、グループの友達と一生懸命に学び合っています。 互いに協力しながら、...
    2025/05/02外国語の学習(5年生)5年生の外国語の学習では、自己紹介カードを作成しています。 好きなスポーツや好きなフルーツなど、自分の紹介文を英語で記入し、次の時間に発表します。 英単語に苦戦しながらも外国語担当やALTの先生に質...
    2025/05/02お話朝会を行いました本日、今年度最初のお話朝会を行いました。 はじめに、「学び・元気・笑顔」に沿ってお話をしました。 「学び」では、学び合い学習と学びノートについて、「笑顔」では、いじめのない学校づくりとあいさつについ...
    2025/05/02教職員研修を行いました放課後の時間を活用して、教職員研修を行いました。 体育主任が中心となり、5月に実施される新体力テストの種目や測定の仕方などについて、教職員全員で共通理解を図りました。 子どもたちの体力向上のために、...
    2025/05/01学校の畑を耕していただきました学校応援団の松本さんに学校の畑を耕していただました。 雑草が伸びに伸びていた畑回りの除草から開始し、その後は耕運機であっと言う間にきれいな畑に様変わりです。 様々な学習で活用させていただきます。あり...
    2025/05/01
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立杉下小学校 の情報

スポット名
市立杉下小学校
業種
小学校
最寄駅
若葉駅
住所
〒3502202
埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷251
TEL
049-286-9532
ホームページ
https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110044
地図

携帯で見る
R500m:市立杉下小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月03日08時07分14秒