R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷の小学校 >市立杉下小学校
地域情報 R500mトップ >若葉駅 周辺情報 >若葉駅 周辺 教育・子供情報 >若葉駅 周辺 小・中学校情報 >若葉駅 周辺 小学校情報 > 市立杉下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立杉下小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-19
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会1年生を迎える会を行いました。 2年生が演奏する子犬のマーチにのせて1年生が入場してきました。 そして、各学年からメッセージを送りました。2年生「いっしょにあそぼうね!」、3年生「なかよくしようね!...
    2025/04/18委員会活動(第1回)今年度、最初の委員会活動をおこないました。 代表委員会、図書委員会、保健委員会、給食委員会、放送委員会、体育委員会、掲示委員会、環境・福祉委員会の8つの委員会に、5・6年生の子どもたちが分かれ、これ...
    2025/04/17社会科の学習(5年生)5年生の社会科の時間に教室へ行ってみると、集中して学習に取り組んでいました。 地図帳や地球儀を活用し、国の場所や国旗について調べています。 「アルゼンチンはどこなの?」「ルーマニアは?」など色々な国...
    2025/04/17本の森(図書室)の上手な使い方(2年生)5時間目に本の森の前を通ると、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 中を見ると2年生の子どもたちが、図書司書の分類クイズに答えていました。 「かいけつゾロリは、何類だと思いますか?」「野球の本は...
    2025/04/17
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-04-04
    新6年生が大活躍!
    新6年生が大活躍!令和7年度がスタートしました! 本日、新6年生が久しぶりに登校しました。 子どもたちは、新学期の準備や入学式の準備を先生方とともに行いました。 さすが最高学年です!新年度そして、新1年生を迎える準備...
    2025/04/04
    新規カテゴリ

  • 2025-04-02
    対象の記事はありません
    対象の記事はありません
    対象の文書はありません

  • 2025-03-23
    卒業式前日準備(5年生)
    卒業式前日準備(5年生)5年生の子どもたちが、卒業式の準備を行いました。 体育館横の鉢植えを並べたり、体育館のイスを並べたり、廊下や階段をきれいに掃除したり、5年生の子どもたちは、大変手際よく前日の準備をしてくれました。 ...
    2025/03/21お別れの会お別れの会を行いました。 1~4年生は、今日で6年生とのお別れです。5年生は、3/24(月)の卒業式に参加します。 これまでに、杉下小学校の先頭に立ち、力強く引っ張てくれた6年生への感謝の気持ちをも...
    2025/03/21

  • 2025-03-19
    本の森の入り口がリニューアルしました!
    本の森の入り口がリニューアルしました!本の森の入り口に大きな木が生えました! 杉下小学校のみんなを大きな木が迎えてくれます。 「本の森に行きたいな~」と子どもたちが思えるような図書室にしていきたいと思います。
    2025/03/19もうすぐ卒業ですね卒業式に向け6年生の子どもたちの気持も高まっています。 晴れの舞台に最高の姿を見せるために、子どもたちも一生懸命に取り組んでいます。 卒業式での6年生の姿がとても楽しみです。
    2025/03/19
    3年生の理科では、磁石や輪ゴムなどこれまでに学習してきた教材を活用し「おもちゃランド」の学習を行っています。 楽しみながらおもちゃを作り、互いのおもちゃを試していました。 そして、今日は2年生の子ど...
    2025/03/18
    94
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    中庭の環境整備
    中庭の環境整備学校応援団コーディネーターの田口さんを中心に、学校応援団の方々に中庭の環境整備をしていただきました。 植え込みの手入れや枝の剪定、落ち葉の収集など少しずつ中庭がきれいになってきました。 明日(3/1...
    2025/03/14あいさつマスター大作戦今日も朝から元気なあいさつが聞こえてきました。 代表委員会の子どもたちとたくさんの子どもたち、そしてPTAの皆さんも参加してのあいさつ運動です。 日に日に元気なあいさつが出来るようになっています。 ...
    2025/03/14

  • 2025-03-14
    理科の学習(3年生)
    理科の学習(3年生)3年生1・2組で、拠点校指導教員の横山先生による第2回目の理科の特別授業を行いました。 今回は、磁石と静電気の不思議について学びました。 「日本のお金は磁石にくっつくかな?」「外国のお金はくっつくか...
    2025/03/13家庭科の学習(5年生)4時間目に家庭科室からいい匂いがしてきました。5年生が、家庭科の学習でおやつ作りをしていました。 子どもたちは、思い思いのおやつ作りを楽しんでいます。パンケーキや白玉、フルーツポンチなど、とてもおい...
    2025/03/13花苗の植え替えをしていただきましたPTA環境委員会の皆さんが、体育館前と北校舎東側花壇の花苗の植え替えをしていただきました。 いつもきれいな花を植えていただきありがとうございます。 卒業式前に学校が華やかに飾られました!
    2025/03/13
    93

  • 2025-03-12
    今日も外で元気に遊んでいます(ロング昼休み)
    今日も外で元気に遊んでいます(ロング昼休み)来週から短縮日課になるため、今年度最後のロング昼休みとなります。 そのためか、校庭にはたくさんの子どもたちが出ていました。また、6年生にとっては、小学校生活最後のロング昼休みでした。 鬼ごっこやドッ...
    2025/03/12ラプンツェル最終回本日、今年度最後のラプンツェルを実施していただきました。 1年間、毎週水曜日に低学年を中心に読み聞かせをしていただきました。 朝のひと時、子どもたちにとって心穏やかな時間が流れます。 1年間、本当に...
    2025/03/12あいさつマスター大作戦(PTAコラボ)今日も外から元気なあいさつの声が聞こえてきました。 子どもたちとともに、PTA本部役員の方々も一緒にあいさつ運動に参加していただきました。 代表委員の元気なあいさつにつられ、登校してくる子どもたちの...
    2025/03/126年生奉仕作業卒業を前に6年生の子どもたちが、学校をきれいにしてくれました。 少しずつ卒業が近づいていることを実感しつつ、一生懸命に奉仕作業を行いました。 学校が一段ときれいになりました!6年生の皆さんありがとう...
    2025/03/11学びノートを頑張っています(2年生)2年生では、これまでに頑張ってきた学びノートを互いに見合い、更により良い学びノートにするための工夫について、話し合っていました。 自分の興味のあることを、見開きのノートいっぱいにまとめてあります。た...
    2025/03/11
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    委員会活動(最終回)
    委員会活動(最終回)今年度最後の委員会活動を行いました。 各委員会では、委員長を中心に1年間の振り返りを行いました。その後、環境・美化委員会は落ち葉掃き、掲示委員会は季節の掲示物を貼り、保健委員会は配膳台の清掃を行うな...
    2025/02/203年生との交流(6年生)3年生と6年生の子どもたちが交流を行いました。 2校時(3-1)と3校時(3-2)の算数の時間に6年生がミニ先生となり、3年生を支援しました。 6年生にとって、教えることの楽しさと難しさの両面を感じ...
    2025/02/20福祉学習発表会(4年生)4年生の総合的な学習で福祉についての発表会を行いました。 今日は、社会福祉協議会の方を中心に、これまでお世話になってきた方々にご来校いただきました。 1年間かけて学んできた福祉(聴覚障害や視覚障害、...
    2025/02/20保育園との交流(1年生)1年生の子どもたちと来年度新1年生になる園児との交流を行いました。 1年生の子どもたちは、先輩として校内を案内しています。不安げな園児を優しくサポートしながら、各教室の説明をしていました。 その後、...
    2025/02/19外国語の学習(2年生)2年生の教室では、外国語の学習を行っています。 毎週火曜日は、ALTのアンナ先生が来校し、なかよし学級や低学年を中心に外国語の学習を実施しています。 子どもたちは、好きな野菜の名前を英語で発表してい...
    2025/02/18
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    土曜授業参観NO4
    土曜授業参観NO4本日はたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。 親子での交流も多くの学年で見られました。 本日はありがとうございました。
    2025/02/15土曜授業参観NO36年生の子どもたちは体育館で学習発表会をしています。 数名のグループに分かれ、これまでの成果を発表しました。 サプライズで、これまでにお世話になった先生方からのメッセージが流れました。 子どもたちは...
    2025/02/15土曜授業参観NO2たくさんの保護者の皆さんの前で子どもたちも張り切っています。 子どもたちは、一生懸命に学習に取り組んでいます。
    2025/02/15土曜授業参観NO1本日、土曜授業参観・懇談会を実施しています。 たくさんの保護者の皆さんにご来校いただいています。ありがとうございます。
    2025/02/15本日、授業参観・懇談会です正門脇の梅の花がきれいに咲いています。 本日、今年度最後の授業参観・懇談会となります。 たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。
    2025/02/15
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立杉下小学校 の情報

スポット名
市立杉下小学校
業種
小学校
最寄駅
若葉駅
住所
〒3502202
埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷251
TEL
049-286-9532
ホームページ
https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110044
地図

携帯で見る
R500m:市立杉下小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月03日08時07分14秒