R500m - 地域情報一覧・検索

市立杉下小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市の小学校 >埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷の小学校 >市立杉下小学校
地域情報 R500mトップ >若葉駅 周辺情報 >若葉駅 周辺 教育・子供情報 >若葉駅 周辺 小・中学校情報 >若葉駅 周辺 小学校情報 > 市立杉下小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立杉下小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-23
    秋のおもちゃで遊ぼう(1年生)
    秋のおもちゃで遊ぼう(1年生)1年生の生活科の学習で、秋のおもちゃで遊びました。 公園で拾ってきたドングリや松ぼっくりを使い、ドングリゴマやドングリ迷路、的当てなど色々なおもちゃを作り、1組と2組で交流しました。 紙コップやタコ...
    2024/11/21書写の時間(2年生)2年生の書写の時間に教室を訪問すると、とても集中して学習に取り組んでいます。 年賀状の記入の練習をしていました。「あけましておめでとうございます。」子どもたちは真剣な表情で鉛筆を動かしていました。 ...
    2024/11/21あいさつマスター大作戦今週の月曜日から代表委員会を中心とした「あいさつマスター大作戦」が実施されています。 登校してきた子どもたちと元気よくあいさつを交わします。あいさつが出来たら代表委員からシールをもらい、昇降口前にあ...
    2024/11/21
    68
    自然体験学習 小川げんきプラザ(5年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    ふれあいタイム
    ふれあいタイム2学期最後のふれあいタイムを行いました。 各グループの6年生が、下級生をしっかりまとめています。 何でもバスケットや震源地、イス取りゲームなど楽しく活動する様子が見られました。
    2024/11/204年生社会科見学今日は、4年生の社会科見学でした。東秩父和紙の里と寄居町の川の博物館に行きました。和紙の里では、紙すき体験をしましたが、子どもたちは初めての経験するのでとても緊張しながら紙すき体験をしていました。作業...
    お知らせ4年生校外学習 NO4川の博物館の展示物を楽しみながら見学することができました。 14時過ぎに川の博物を出発し、順調に学校に向かっています。4年生校外学習 NO3川の博物館に到着しました。 博物館内はグループで展示品の見学をします。 アドベンチャーシアターや荒川の大模型、日本一の大きさの大水車など様々な展示品に子どもたちは興味津々です。 そして、待ちに待った...4年生校外学習 NO2東秩父の和紙の里で和紙すき体験をしました。 和紙すきで使用する枠をうまく動かすのもひと苦労です。出来上がりが楽しみです。 和紙すきの後は、川の博物館へ移動です。
    67

  • 2024-11-19
    4年生校外学習 NO1
    4年生校外学習 NO14年生の子どもたちは、校外学習に出かけています。 和紙の里に到着し、説明を受けています。これから和紙すき体験です。
    2024/11/19音楽朝会を行いました本日、音楽朝会を行いました。 今月の担当は3年生です。一生懸命に練習してきた、合唱とリコーダーを全校児童と3年生の保護者の皆さんの前で披露しました。 全校合唱もとてもきれいな歌声で歌うことができまし...
    2024/11/19HOゲージを寄贈していただきました本日、鶴ヶ島異業種交流会スクラム21の皆さんから杉下小学校へ、HOゲージを寄贈していただきました。 子どもたちも喜びます!ありがとうございました。 今後、子どもたちがいつでも見られる場所に展示する予...
    2024/11/18なかよし作品展なかよし学級の子どもたちが、一生懸命に制作した作品の作品展を鶴ヶ島市役所1階で実施しています。 クリスマスをモチーフにしたかわいらしい作品やそれぞれの子どもたちが一生懸命に制作した焼き物などが展示し...
    2024/11/18
    66
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    みんなで元気に踊ろう!(5年生)
    みんなで元気に踊ろう!(5年生)業間休みに体育館に足を運ぶと元気なかけ声が聞こえてきました。 宿泊学習に向けて、5年生の子どもたちが元気にジンギスカンを踊っていました。 宿泊学習の準備が着々と進んでいます。
    2024/11/15

  • 2024-10-31
    本日から南校舎のトイレ改修工事が始まりました
    本日から南校舎のトイレ改修工事が始まりました本日から南校舎1・2階の児童用トイレと南校舎2階の教職員用トイレの改修工事が始まりました。 子どもたちは全員、北校舎のトイレを使用することになります。 来年2月中旬まで工事は続く予定です。また、北側...
    2024/10/30PTAから本を寄贈していただきましたPTAから132冊の本を寄贈していただきました。 図書室の一角にPTAからの寄贈本のコーナーを作り、本日から貸し出しを開始しました。 小説や図鑑など様々な種類の本を寄贈していただきました。大谷翔平選...
    2024/10/30
    58

  • 2024-10-30
    生活科見学事前準備(2年生)
    生活科見学事前準備(2年生)2年生の生活科の学習では、11/5(火)の生活科見学の事前準備をしています。 バスの席決めや見学のルート決めなど、子どもたちは楽しみながらグループの友達と話し合っていました。 埼玉県こども動物自然公...
    2024/10/29

  • 2024-10-28
    水泳学習
    水泳学習今年度、第1回目の水泳学習を実施しました。 子どもたちは、バスに乗り、オークスポーツクラブ鶴ヶ島へ向かいます。 1・2校時が1・2年生、3・4校時が3・4年生、5・6校時が5・6年生です。 たくさん...
    2024/10/28

  • 2024-10-23
    平和の学習(3年2組)
    平和の学習(3年2組)6時間目は、3年2組の学習の時間です。 子どもたちは、講師の先生のお話に興味津々で聞きいり、戦争の悲惨さや当時の生活、子どもたちの遊びなど様々なことを学ぶことができました。
    2024/10/23平和の学習(3年1組)国語の「ちいちゃんのかげおくり」の学習に関連して、平和の学習を行いました。 戦争はいつ起こったのか、戦争によりどのような被害を受けたのか、など平和資料館の講師の先生からたくさんのことを学びました。ま...
    2024/10/23

  • 2024-10-22
    習字の学習(4年生)
    習字の学習(4年生)4年生の子どもたちが、集中して習字の学習に取り組んでいます。 はじめに自分で書いてみる。その後、お手本を見て自分の文字と比べてみると、課題が見えてきます。 子どもたちは、細かな部分の長さや大きさに気...
    2024/10/22走の運動遊び(1年生)1年生が校庭で体育の授業に取り組んでいます。 走の運動遊びでは、後ろ向きで走ったり、スタートの仕方を工夫して走ったりするなど、様々な動きを取り入れながら運動をします。 子どもたちは楽しみながら、体育...
    2024/10/22音楽の学習(3年生)音楽室からリコーダーの音色が聞こえてきました。 リコーダーをはじめて半年ですが、子どもたちは上手にリコーダーを吹いていました。 クラス全員で心を合わせた合奏を披露してくれました。
    2024/10/21算数の学習(1年生)1年生の算数の学習では、繰り上がりのたし算の学習に取り組んでいます。 ブロックを使ったり、サクランボ図で表したりしながら、集中して学習する様子が見られました。 グループでの学習にも子どもたちは慣れて...
    2024/10/21動物園の獣医のお仕事2年生の学習の様子です。今日はこども動物自然公園の獣医さんに来校いただき、2年生に動物園の獣医のお仕事についてお話をいただきました。クイズを出していただいたり、普段のお仕事のお話をいただいたりとても勉...
    2024/10/21
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    運動会 予行練習
    運動会 予行練習いよいよ運動会が明後日になりました。今日は全校で運動会に向けての予行練習がありました。各組の応援団長さんを中心としてみんな最後まで練習に励むことができました。大変すばらしい態度でした。果たして優勝はど...
    2024/10/10
    お知らせ2年学年だより運動会号2024/10/10
    2024/10/10
    ふれあいタイム⑥
    2024年10月16日 (水)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立杉下小学校 の情報

スポット名
市立杉下小学校
業種
小学校
最寄駅
若葉駅
住所
〒3502202
埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷251
TEL
049-286-9532
ホームページ
https://tsurugashima.schoolweb.ne.jp/1110044
地図

携帯で見る
R500m:市立杉下小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月03日08時07分14秒