R500m - 地域情報一覧・検索

市立鬼高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県市川市の小学校 >千葉県市川市鬼高の小学校 >市立鬼高小学校
地域情報 R500mトップ >下総中山駅 周辺情報 >下総中山駅 周辺 教育・子供情報 >下総中山駅 周辺 小・中学校情報 >下総中山駅 周辺 小学校情報 > 市立鬼高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立鬼高小学校のホームページ更新情報

  • 2023-04-21
    2023年4月 (2)読書いっぱいのかぎ
    2023年4月 (2)読書いっぱいのかぎ投稿日時 : 04/20
    読書いっぱいのかぎ
    先週からクラス毎に、図書室の使い方や本の探し方等について、学校司書によるオリエンテーションが始まっています。今日実施した5年生のクラスでは、「ジュニア学習年鑑」から必要なデータの調べ方を教わりました。鬼高小の図書室には年鑑はもちろん、調べ学習で必要となる資料、物語、図鑑、辞典、その他、幅広い蔵書があります。休み時間には図書委員児童が貸し出し窓口を開いていますので、たくさんの本を貸りて、家でもゆっくり読書を楽しんでください。探している本が見つからない時は、学校司書が相談にのってくれます。
    【学校経営方針との関わり】「5つのかぎ」:読書いっぱいのかぎ
    【学校経営方針との関わり】「めざす教職員像」児童理解に努め、多様性を尊重する教職員。「豊かな心」学級経営の充実読書いっぱいのかぎ04/20

  • 2023-04-20
    2023年4月 (4)花いっぱいのかぎ
    2023年4月 (4)花いっぱいのかぎ投稿日時 : 04/19
    花いっぱい
    鬼高小学校は学校の特色として、「5つのかぎ」を掲げています。「あいさついっぱいのかぎ」「スポーツいっぱいのかぎ」「読書いっぱいのかぎ」「歌いっぱいのかぎ」「花いっぱいのかげ」の5つです。春本番を迎え校庭周辺の花がきれいに咲いていますので紹介いたします。玄関周辺の花々には栽培委員会や清掃当番の児童たちが水やり等をしてくれています。紹介しているB棟裏、体育館裏、保健室前、C棟前、体育倉庫横の花壇は、日頃から職員が手入れをしていますが人手不足の状態です。子供たちの心豊かな学校生活のために、いっしょに花の管理をしてくださるボランティアを募集しています。興味のある方は学校までご連絡をお願いいたします。2023年4月 (1)学年開き集会&合同体育投稿日時 : 04/19
    心ひとつに学年で
    始業式から先週までは、どのクラスも担任と子供たちが一緒になって、学級目標や係決め等をすすめていましたが、今週から学年開きの集会や学年合同体育が行われています。
    学年開きの集会では、各担任の自己紹介や学年目標に込められた願いについて話がありました。生活や学習での約束等を確認後、学年レクやクラス対抗リレーを行う学年もありました。全学級の児童をすべての学年職員で支援指導していく為にも、学年での活動を大切にしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023年4月 (3)令和5年度入学式
    2023年4月 (3)令和5年度入学式投稿日時 : 9:03
    かわいい1年生を迎えました
    4月11日(火)、令和5年度の入学式を行いました。今年は全学級一斉に式を行いましたが、保護者の皆様のご協力もいただき、無事に140名の新入生を迎えることができました。
    入場の音楽は管弦楽部(4~6年生)が担当しました。入場曲として演奏した曲は「一年生になったら」です。会場が拍手に包まれる中、1年生が手をつないで入場しました。校長の式辞、担任の紹介に続いて、2年生児童による、「一日の学校生活」を紹介する映像が流されました。新入生たちは授業や給食や清掃活動の様子を目を輝かせながら見つめていました。式を通してしっかり話を聞く態度がとっても立派な新入生たちでした。退場は管弦楽部の演奏する、「鬼高小学校校歌」に合わせて、元気に退場しました。明日から、「元気」と「笑顔」をランドセルに一杯詰め込んで登校してほしいです。
    鬼高小学校めざす児童像「他者とともに 自分らしく生きる 鬼高っ子」

    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023年4月 (0)2023年4月 (0)●R5年度版PTAのしおり.pdf
    2023年4月 (0)2023年4月 (0)●R5年度版PTAのしおり.pdf03/31

  • 2023-03-18
    2023年3月 (2)明日は卒業式
    2023年3月 (2)明日は卒業式投稿日時 : 03/16
    在校生の見送り&卒業式準備
    校庭の桜の蕾も膨らみ、開花を始めています。明日の卒業式当日は、在校生が卒業生を見送ることができませんので、今朝、8時25分から8時40分の時間帯で、在校生による卒業生の見送りを行いました。
    在校生が廊下に並んで拍手を送る中、卒業生たちは少し恥ずかしそうにしていましたが、在校生の待つ廊下を回りました。
    5年生は、1年生から4年生が下校した後、会場設営や清掃で活躍しました。もうすぐ最高学年になる5年生。先生たちと一緒に元気よく、丁寧に、椅子並べや紅白幕張り他に取り組みました。おかげで、卒業式の準備が整いました。学校だよりR4年3月号 .pdf03/16学校だよりR4年2月号.pdf03/16学校だよりR4年1月号12月学校評価結果.pdf03/16明日は卒業式03/16

  • 2023-03-07
    投稿日時 : 03/06卒業式練習
    投稿日時 : 03/06卒業式練習投稿日時 : 12:14
    6年生卒業式練習
    3月1日(水)から6年生の卒業式練習が始まっています。これまで卒業証書授与の動作確認や入退場練習、また、別れの言葉を練習してきました。今日は3回目の証書授与練習と別れの言葉(合唱含む)練習でした。練習ではありますが、緊張感を持って真剣に臨み、精一杯呼び掛けや合唱する姿に、卒業式への気持ちの高まりを感じました。一生懸命に取り組む姿は人の心を打つ力がある、とあらためて感じる時間でした。卒業式練習12:14
    03/06

  • 2023-03-06
    2023年3月 (1)今日は啓蟄
    2023年3月 (1)今日は啓蟄投稿日時 : 8:32
    今日は啓蟄
    啓蟄(けいちつ)は二十四節気の一つで、2023年は今日3月6日から3月20日です。啓蟄とは、「冬ごもりしていた虫たちが土の中から出てくる頃」という意味で、生き物たちも春の気配を感じる頃とされています。
    今朝、正門前の池や側溝付近で「ヒキガエル」の鳴き声が聞こえました。池の中を覗くと太い糸こんにゃくのようなカエルの卵が産みつけられていました。池や周辺の側溝をよく見ると、何匹ものヒキガエルがじっとしていました。市川市内でも貴重な野生のヒキガエルで、鬼高小の敷地に棲み付き毎年産卵しています。子供たちも毎年やさしく見守っています。確実に春はやって来ているようです。今日は啓蟄8:32

  • 2023-02-12
    令和4年度入学説明会の資料について
    令和4年度入学説明会の資料について投稿日時 : 02/10
    入学説明会で使用したスライド資料を添付いたします。
    掲載期間は、令和5年2月10日(金)~3月10日(金)です。令和4年度入学説明会配信用.pdf令和4年度入学説明会の資料について02/10

  • 2023-02-10
    2023年2月 (2)令和5年度入学説明会について
    2023年2月 (2)令和5年度入学説明会について投稿日時 : 02/06
    令和5年度入学説明会は、予定通り2月10日(金)10時より本校体育館にて実施いたします。令和5年度入学説明会について02/06管弦楽部定期演奏会のお知らせ02/03

  • 2023-02-03
    2023年2月 (0)2023年2月 (0)2023年1月 (4)5年生「お箏教室」
    2023年2月 (0)2023年2月 (0)2023年1月 (4)5年生「お箏教室」投稿日時 : 01/30
    5年生音楽授業「お箏教室」
    1月30日(月)に5年生で「お箏教室」を行いました。
    4年生の音楽で「箏」を学習して以来、箏の体験学習は2回目となります。今回は講師として尼崎歌涼先生をはじめとする3名の皆様をお招きしました。はじめに
    講師の皆様の演奏で「春の海」を聴いた後、早速「さくらさくら」の演奏に挑戦しました。箏の楽譜は普段見慣れた五線譜やト音記号で書かれてはいません。弾く弦の番号が順番に縦書きされています。3~4人で一面の箏を順番に使いながらの練習でしたが、子供たちは「さくらさくら」の旋律に合わせて、弾く弦の番号を歌いながら練習し、45分間で「さくらさくら」が弾けるようになりました。5年生「お箏教室」01/30

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8

市立鬼高小学校 の情報

スポット名
市立鬼高小学校
業種
小学校
最寄駅
下総中山駅
鬼越駅
京成中山駅
住所
〒2720015
千葉県市川市鬼高2-13-5
TEL
047-335-0304
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/onitaka-sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立鬼高小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年09月07日19時17分32秒