地域情報の検索・一覧 R500m

令和6年1月から3月までの給食費無償化について

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八街市の小学校 >千葉県八街市山田台の小学校 >市立二州小学校
地域情報 R500mトップ >福俵駅 周辺情報 >福俵駅 周辺 教育・子供情報 >福俵駅 周辺 小・中学校情報 >福俵駅 周辺 小学校情報 > 市立二州小学校 > 2024年1月
Share (facebook)
市立二州小学校市立二州小学校(福俵駅:小学校)の2024年1月17日のホームページ更新情報です

令和6年1月から3月までの給食費無償化について
八街市では、物価高騰の影響による保護者の経済的負担を軽減する生活支援対策として、市立小・中学校に通う児童・生徒の令和6年1月から3月までの給食費を無償といたします。
詳しくは、
1月の学校だより
アップしました。(1/10)
1月の保健だより
  アップしました。(1/10)
令和6年1月17日(水) 【本校】【分校】
いよいよ?やっと?大谷翔平選手からのグローブが学校に届き、本日は「グローブお披露目会」が行われました。校長先生からは、大谷選手の「夢へのシンボル・充実した人生・野球やろうぜ!」などのメッセージが伝えられました。また、デモンストレーションとして、川津先生・石橋先生のキャッチボールが披露され、一球ごとに歓声があがりました。最後に、野球経験児童のピッチングが行われ、会は終了しました。これからグローブは、各教室を回る予定です。
令和6年1月12日(金) 【本校】【分校】
本日は、ワンポイント避難訓練が行われました。今回は、学校へドリルタイム中に不審者が侵入した想定で行われました。放送で「訓練!訓練!」の後に、不審者が侵入したことを表すキーワードが言われると、無言でベランダへ避難しました。また、男性職員を中心に、「さすまた」を持って、現場へ集合しました。通常の避難訓練よりも緊張感があり、集中して行うことができました。この訓練が、生かされることがないことを願うばかりです。
令和6年1月9日(火) 【本校】【分校】
いよいよ第3学期が始まりました。今回は始業式についてです。
がんばり発表では、3学期の努力点が多く出ました。主に授業、漢字、縄跳びについてでした。以前よりも目標が具体的だったり、反省をもとに考えられたりしていました。校長先生からは「辰年」にちなんだことや3学期の大切さについてのお話でした。また、新年早々にあった災害についてもふれていました。
転入生があったので、114名の二州小学校で頑張っていきます。今年もよろしくお願いします。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立二州小学校

市立二州小学校のホームページ 市立二州小学校 の詳細

〒2891126 千葉県八街市山田台1 
TEL:043-445-4002 

市立二州小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    10月スクールバス時刻表
    10月スクールバス時刻表アップしました。(9/25)
    9月10日(水)徒歩通学者・バス通学者安全集会
    1階ひろばに全校児童が集まり、通学についての安全を確かめました。徒歩通学者は、道路横断前注意事項や歩道の歩き方、バス通学者は、乗車のルールやシートベルトの締め方などを確認しました。
    最後に、近所に住むグループで「気を付けるところ」などを確認しました。

  • 2025-09-10
    9月の学校だより
    9月の学校だよりアップしました。(9/4)9月の保健だより  アップしました。(9/4)9月スクールバス時刻表アップしました。(9/4)
    9月1日(月)2学期始業式
    いよいよ2学期がスタートしました。子供たちは、とても生き生きとした表情で、久しぶりに登校しました。分校の児童も本校に登校しました。始業式では、各学年の代表が、「2学期がんばること」を発表しました。校長先生からは、「2学期は、楽しい行事もいっぱいあり、1年の中で一番成長する時期」という話がありました。厳しい暑さが続きますが、健康や安全に気をつけながら、充実した2学期にしたいものです。
    令和7年7
    月16日(水)モンゴルの学校との交流
    モンゴル国立第6小学校とウランバートル市第23番学校の児童生徒26名が来校しました。全校での歓迎セレモニーを行ったあとに、学年に分かれて交流活動をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    7月11日(金)6年生校外学習(東京方面)
    7月11日(金)6年生校外学習(東京方面)
    午前中は、国会議事堂に行きました。はじめに、参議院で模擬議会に参加しました。次に、議場と議事堂の中を見学しました。最後に外で記念撮影をしました。午後は、千葉工業大学スカイツリーキャンパスに行きました。最先端の科学や技術を学ぶことができました。
    6月27日(金)自転車シミュレーター体験(交通安全)
    JAと警察の協力により、自転車シミュレーターを活用した交通安全教室を実施しました。3年生以上が対象であり、画面を見ながら自転車をこぎながら進んでいきます。左右から自動車や歩行者がいきなりとびだしてくることがあります。終わったあとにはABCでの評価が出ます。この体験を生かして、自分の自転車の乗り方を再度考えてほしいと願います。
    6月27日(金)すいかの試食会
    今年も地域の方々とPTAの協力により、スイカの試食会が実施されました。天候に恵まれたこともあり、「先生これ10こ目だよ」なんて言いながら、子供たちは、夢中ですいかにかじりついていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-07
    7月の学校だより
    7月の学校だよりアップしました。(7/3)7月の保健だより  アップしました。(7/3)7月スクールバス時刻表アップしました。(7/3)

  • 2025-06-24
    令和7年6月19日(木)6年生ジャガイモの芋ほり
    令和7年6月19日(木)6年生ジャガイモの芋ほり
    地域の方々のご協力で、6年生は、毎年恒例のジャガイモの芋ほりに行きました。厳しい暑さの中でしたが、さすが6年生、手際よく掘り出し、収穫しました。最後にサプライズですいかをごちそうになりました。
    令和7年6月12日(木)~13日(金)5年生宿泊学習
    5年生が、千葉市少年自然の家に宿泊学習に行きました。今年は、バンガローに宿泊しました。
    ウォールクライミングやモルックなど、初めての経験がたくさんありました。2日間とも天候に恵まれ充実した活動や体験ができました。
    令和7年6月6日(金)3・4年生落花生の種まき
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    6月の学校だより
    6月の学校だよりアップしました。(6/5)6月の保健だより  アップしました。(6/5)

  • 2025-05-18
    5月の学校だより
    5月の学校だよりアップしました。(5/8)5月の保健だより  アップしました。(5/8)

  • 2025-04-27
    5月スクールバス時刻表
    5月スクールバス時刻表アップしました。(4/24)

  • 2025-04-20
    PTA総会
    PTA総会PTA総会

  • 2025-04-12
    4月の学校だより
    4月の学校だよりアップしました。(4/10)4月の保健だより  アップしました。(4/10)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立二州小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年01月17日19時39分29秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)