R500m - 地域情報一覧・検索

市立二州小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八街市の小学校 >千葉県八街市山田台の小学校 >市立二州小学校
地域情報 R500mトップ >福俵駅 周辺情報 >福俵駅 周辺 教育・子供情報 >福俵駅 周辺 小・中学校情報 >福俵駅 周辺 小学校情報 > 市立二州小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二州小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立二州小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    令和5年11月25日(土) 
    令和5年11月25日(土) 
    本日は、資源回収が行われました。今日まで地域から持ってきていただいた物、当日のお持ちいただいた物。皆様、本当にありがとうございました。また、PTA役員の皆様、朝早くからのご協力に感謝します。
    令和5年11月24日(金) 
    本日は、6年生から5年生へ修学旅行についての発表が行われました。6年生が数グループに分かれて、ホテル・バス・食事・お土産・観光などについて、大型スクリーンを使っての発表でした。どの発表でも5年生は、食い入るように見ていました。今から、1年後が楽しみですね。6年生、お疲れさまでした。
    令和5年11月22日(水) 
    本日は、青空の元でマラソン大会が行われました。約1か月の練習期間を経てたくましくなった子供たち、本当に頑張って走りました。それと同じくらい素晴らしかったのは、最後まで声援を送ることができたり、疲れていても片づけまで手伝ったりできたことです。保護者の皆様も、運営や片付けにご協力いただき助かりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    令和5年11月10日(金) 
    令和5年11月10日(金) 
    本日は、授業参観・音楽発表会でした。授業参観では、杉の子学級は「日常生活」を公開し、1~6年生は「特別の教科 道徳」を公開しました。どの学級も子どもたちが考えたり、生き生きと活動したりしていました。音楽発表会では練習の成果を十分に発揮して、歌を歌ったり楽器を奏でたりしていました。特に、表情が豊かで楽しそうに歌や演奏に取り組む姿が印象的でした。
    保護者の皆様には、多くの参観だけでなく赤い羽根募金や杉の子学級の物品販売にも協力いただきました。本当にありがとうございました。
    令和5年11月8日(水) 
    本日は、四部会音楽発表会が行われました。二州小学校からは、5・6年生が学校代表として参加しました。最初は緊張している様子でしたが、子どもたち同士で意識を高め、いざ始まると、、、。歌う時の表情、声量、体の使い方など本当に素晴らしかったです。他校の校長先生方からも称賛の言葉をいただきました。この素晴らしさが二州小学校の新たな伝統となっていくように応援よろしくお願いします。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

  • 2023-11-10
    令和5年11月7日(火) 
    令和5年11月7日(火) 
    本日は、5年生が校外学習に行きました。強風のため、三番瀬に出ることはできませんでしたが、カニやヤドカリなどの生き物に触れたり、三番瀬周辺の歴史を知ったりすることができました。千葉工業大学では、プログラミングソフト「MESH」を使って、プログラミング学習を教えてもらいました。グループに分かれて、人を感知する→音声で知らせるなどの装置を考えることができました。お弁当作りなどへの協力、ありがとうございました。

  • 2023-11-08
    11月の学校だより
    11月の学校だよりアップしました。(11/6)11月の保健だより  アップしました。(11/6)
    令和5年11月1日(水) 【本校】
    本日は、全校集会がありました。校長先生からは、実りの秋についてふれ、「自分の成長に自分で気づけるようになろう」という話がありました。お子さんの4月と比べて、できるようになったことは何でしょう?また、芝原先生からは学習の姿勢について話がありました。内臓や背骨がプリントされているTシャツにより、姿勢の大切さがしっかりと伝わりました。行事の多い11月もめあてをしっかりともって頑張っていきましょう。
    令和5年11月1日(水) 【分校】
    本日は、全校集会がありました。校長先生からは「自分の成長したところを見つけてみよう」という話がありました。頑張った・成長したと思えることは自信にも繋がりますね。見つけてみましょう。吉野先生からは、「健康にまつわる、いい〇〇の日」について話がありました。これを機に自分の生活を振り返って健康な体づくりができるとよいですね。校歌も、一人ひとりがしっかりと声を出して、校内にきれいな歌声が響きわたりました。気持ちよく、11月をスタートできました。
    令和5年10月26(木)・27日(金)
    続きを読む>>>