R500m - 地域情報一覧・検索

市立二州小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県八街市の小学校 >千葉県八街市山田台の小学校 >市立二州小学校
地域情報 R500mトップ >福俵駅 周辺情報 >福俵駅 周辺 教育・子供情報 >福俵駅 周辺 小・中学校情報 >福俵駅 周辺 小学校情報 > 市立二州小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立二州小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立二州小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    令和6年1月24日(水)【本校】
    令和6年1月24日(水)【本校】
    本日は、第3回学校評議員会議が行われました。5名の評議員の方に来校してもらい、今年度の振り返りや授業・施設の参観をしていただきました。多くの建設的な意見をいただきましたので、今後の学校運営に生かしていきます。
    また、6年生では佐倉警察署の協力をいただき、薬物乱用防止教室が行われました。薬物の怖さや依存性などが伝わったようです。

  • 2024-01-23
    2月スクールバス時刻表
    2月スクールバス時刻表アップしました。(1/23)
    令和6年1月23日(火)
    本日は、八街市夢議会が行われました。市内の小学校・中学校12校から代表者が集まり、市長や市議会議員の方たちへ、「これからの八街市」について質問しました。二州小学校からは、5・6年生から1名ずつ代表者が参加して、八街市のPR方法について質問しました。これからも多くの人に八街市の魅力を知ってもらうために、がんばっていく気持ちがあふれていました。

  • 2024-01-21
    書き初め展覧会
    書き初め展覧会書き初め展覧会

  • 2024-01-19
    令和6年1月18日(木) 【分校】
    令和6年1月18日(木) 【分校】
    本校の3・4年生が交流学習のため、沖分校に来てくれました。一緒に体育をしたり、休み時間にはみんなで外で遊んだり、楽しく過ごしていました。
    郷土資料館出前授業では、古い道具と昔のくらしについて学んだり、二州小学校の前身となった大塚小学校を作った偉人である前山清一郎のお話を聞いたりしました。
    久しぶりにたくさんの人で大賑わいの沖分校でした。

  • 2024-01-17
    令和6年1月から3月までの給食費無償化について
    令和6年1月から3月までの給食費無償化について
    八街市では、物価高騰の影響による保護者の経済的負担を軽減する生活支援対策として、市立小・中学校に通う児童・生徒の令和6年1月から3月までの給食費を無償といたします。
    詳しくは、1月の学校だよりアップしました。(1/10)1月の保健だより  アップしました。(1/10)
    令和6年1月17日(水) 【本校】【分校】
    いよいよ?やっと?大谷翔平選手からのグローブが学校に届き、本日は「グローブお披露目会」が行われました。校長先生からは、大谷選手の「夢へのシンボル・充実した人生・野球やろうぜ!」などのメッセージが伝えられました。また、デモンストレーションとして、川津先生・石橋先生のキャッチボールが披露され、一球ごとに歓声があがりました。最後に、野球経験児童のピッチングが行われ、会は終了しました。これからグローブは、各教室を回る予定です。
    令和6年1月12日(金) 【本校】【分校】
    続きを読む>>>