R500m - 地域情報一覧・検索

村立平賀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市平賀の小学校 >村立平賀小学校
地域情報 R500mトップ >大佐倉駅 周辺情報 >大佐倉駅 周辺 教育・子供情報 >大佐倉駅 周辺 小・中学校情報 >大佐倉駅 周辺 小学校情報 > 村立平賀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
村立平賀小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。村立平賀小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

村立平賀小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-17
    30人1学期末地区児童会
    30人1学期末地区児童会07/16 15:54
    2024/07/161学期末地区児童会1学期も残すところあと4日となりました。今日は地区児童会を開き、1学期の登校や下校を振り返り、反省を行いました。また、夏休みも近いので、
    安全に遊べるように
    危険な場所を確認しました。
    15:54

  • 2024-07-13
    【1・2年生】音楽 鍵盤ハーモニカ講習会
    【1・2年生】音楽 鍵盤ハーモニカ講習会07/12 15:33
    2024/07/12【1・2年生】音楽 鍵盤ハーモニカ講習会今日、1・2年生は講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカの勉強をしました。指の使い方や息の吹き方など、先生が楽しく教えてくださったので、子どもたちも楽しく学習することができました。
    15:33

  • 2024-07-12
    15人1学期末個別面談
    15人1学期末個別面談07/11 14:40
    2024/07/111学期末個別面談昨日10日(水)より3日間、個別面談を行っています。保護者の方と担任でお子様の学習や生活について情報を共有することにより、今後のお子様の指導に役立てていきたいと思います。
    お忙しい中、また暑さの厳しい中、ご来校いただきありがとうございます。
    14:40

  • 2024-07-08
    13人カヌー体験教室
    13人カヌー体験教室07/07 10:50
    2024/07/07カヌー体験教室7月7日(日)、ISJカヌー同好会の方々が主催して、4・5・6年生の希望者を対象にカヌー体験教室を実施しました。約30人の子どもたちが参加をし、楽しい時間を過ごしました。
    今日は七夕です。子どもたちの願いが叶うよう、残りわずかとなった1学期を大切に過ごしていきたいと思います。
    また、今週も暑い日が続きますので、熱中症を含めた体調管理をよろしくお願いします。
    10:50

  • 2024-07-05
    11人【えのき】ふれあい夏まつり
    11人【えのき】ふれあい夏まつり07/02 15:41【4年生】社会 校外学習(印西クリーンセンター)07/01 16:39
    2024/07/02【えのき】ふれあい夏まつり印旛中学校区の特別支援のお友だちが集まって、『ふれあい夏まつり』を行いました。ボーリングやストラックアウト等のゲームで他の学校とお友だちとも仲良く遊ぶことができました。
    終わりの会でも全員が役割をしっかりと果たして、立派に取り組むことができました。とても暑い中でしたが、みなさんお疲れ様でした!
    15:41
    2024/07/01【4年生】社会 校外学習(印西クリーンセンター)社会科の学習を深めるため、クリーンセンターの見学に行きました。いつも見慣れているゴミ収集車がたくさん集まってきて、ゴミステーションにたまっていく様子を見ました。毎日の私たちの生活を、支えてくれていることがわかりましたね。
    16:39
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    10人【4年生】社会 下水道出前授業
    10人【4年生】社会 下水道出前授業06/28 15:14【2年生(1年生)】国語 「生きものクイズ」でしらせよう06/28 15:08
    2024/06/28【4年生】社会 下水道出前授業大切な水をいつまでも使い続けることができるよう、汚れた水をきれいにする下水処理場の働きや、きれいにする工程を実験をしながら教えてもらいました。
    限りある水をみんなで大切に使っていきましょうね!
    15:14
    2024/06/28【2年生(1年生)】国語 「生きものクイズ」でしらせよう2年生は、身のまわりの生きものについて調べ、「生きものクイズ」を作って1年生に楽しんでもらう活動をしました。さすが2年生、1年生の興味を引くように堂々と話をすることができましたね。
    15:08
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    11人第1回 校内授業研修会
    11人第1回 校内授業研修会06/27 17:25
    日本教育工学協会(JAET)により、「情報化の推進」に
    積極的に取り組んでいることが認められ、学校情報化優良
    校に認定されました。
    2024/06/27第1回 校内授業研修会6年生の社会科の授業をみんなで見合い、授業力の向上を目指して校内授業研修会を行いました。研修のテーマは『主体的・協働的な学習を通して、思考力・表現力を伸ばしていく授業のあり方~クロームブックの活用を通して~』です。
    授業を見た後に、講師と一緒に協議会を行い、授業の振り返りを行いました。今回の研修会で学んだことを明日の授業から、また次の研修会に生かしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-25
    6人体調管理のお願い
    6人体調管理のお願い06/24 14:54【1・2・3年生】水遊び・水泳の授業06/24 12:02
    2024/06/24体調管理のお願い昨日の涼しさがうそのように、今日24日(月)は校庭の熱中症計でも32℃を表示していました。お家でゆっくり休んでまた明日頑張りましょう。
    子どもたちの体調管理をよろしくお願いいたします。
    14:54
    2024/06/24【1・2・3年生】水遊び・水泳の授業気温急上昇、絶好の水泳日和となりました。1・2年生は水遊びを中心に、3年生は「けのび」等の水泳の基礎を中心に学習を行いました。
    子どもたちはみんな気持ちよさそうに活動を行いました。また、子どもたちの歓声が響いていました!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-18
    16人【4・5・6年生】プール開き
    16人【4・5・6年生】プール開き06/18 09:40
    2024/06/18【4・5・6年生】プール開き17日(月)、高学年がプール開きを行いました。気温も30℃を超え、絶好の水泳学習日和となり、プールには子どもたちの歓声が響いていました。
    安全第一で、楽しい水泳学習を行っていきましょう!
    09:40

  • 2024-06-11
    19人【3年生】理科 こん虫の育ち方
    19人【3年生】理科 こん虫の育ち方06/10 15:02【2年生】タブレットの操作練習06/10 14:00
    2024/06/10【3年生】理科 こん虫の育ち方こん虫の育ち方を学習する中で、実際にモンシロチョウを育てて観察しています。幼虫の今、キャベツの葉を食べてどんどん大きくなっています。
    15:02
    2024/06/10【2年生】タブレットの操作練習一人1台タブレットの操作に慣れる学習を行いました。平賀小学校のホームページを開いて、歓声を上げながら自分たちの活動の様子を見ていました。
    14:00

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

村立平賀小学校 の情報

スポット名
村立平賀小学校
業種
小学校
最寄駅
大佐倉駅
住所
〒2701300
千葉県印西市平賀1161-2
TEL
0476-98-1151
ホームページ
https://hiraka-e.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:村立平賀小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月09日06時54分55秒