地域情報の検索・一覧 R500m

大会報告(卓球部・バスケット部・テニス部・野球部)

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県我孫子市の中学校 >千葉県我孫子市白山の中学校 >市立白山中学校
地域情報 R500mトップ >【千葉】我孫子駅 周辺情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 教育・子供情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 小・中学校情報 >【千葉】我孫子駅 周辺 中学校情報 > 市立白山中学校 > 2023年3月
Share (facebook)
市立白山中学校市立白山中学校(【千葉】我孫子駅:中学校)の2023年3月7日のホームページ更新情報です

大会報告(卓球部・バスケット部・テニス部・野球部)
03/06
トルコ・シリア大地震支援プロジェクトを始めました。
03/06
2023年3月 (4)
大会報告(卓球部・バスケット部・テニス部・野球部)
投稿日時 : 03/06
だんだん温かい日が増えてきていますが、部活動で春季大会が行われているので、その報告をします。2月末に卓球一年生大会が行われ、男女とも優勝しました。素晴らしいですね。また、バスケットボール部・市内春季大会も行われ、女子3位、男子準優勝という結果でした。女子は2年小貫さん、1年水町さん、男子は2年松崎さんが優秀選手賞をいただきました。選手たちは全力で戦いました。
また、3月4日(土)にテニス部・市内1、2年生大会が行われ、1年小笠原さん・武井さんペア、2年増田さん・若林さんペアがそれぞれ1年の部、2年の部で優勝しました。惜しいところで入賞を逃したペアもあったので、これからの練習で力をつけていってほしいと思います。
2月末から始まった野球部・東葛大会では、第一ステージで野田北部中に勝利。第二ステージで松戸六中に勝ったのものの、逆井中に8-9であと少しのところで負け、敗退となりました。ホームランを2本打った選手もおり、大変惜しい試合でした。次にはリベンジできるよう、皆で努力を積んでいってほしいと思います。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。これからも、白山中をよろしくお願いいたします♪
トルコ・シリア大地震支援プロジェクトを始めました。
投稿日時 : 03/06
2月6日に発生したトルコ・シリア大地震で被災した現地の子どもたちに何かできないかと生徒会メンバー中心に考え、支援プロジェクトとして募金活動を始めました。朝の部活動前後の時間を使って、3月6日(月)より10日(金)まで、3年生も含めて有志も参加し行っています。3年生を送る会を終えた後、すぐに行動に移しています。世界の平和を祈る気持ちを持って、これまでも必要とする人に衣服を送る運動や募金運動などを行ってきていますが、3年生が卒業する前に今、全校で行っています。
世界を守る力になりたいという趣旨でSave the Childrenに寄付をする予定です。
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立白山中学校

市立白山中学校のホームページ 市立白山中学校 の詳細

〒270-1154 千葉県我孫子市白山3-7-3 
TEL:04-7184-1893 

市立白山中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    開閉会式・エール交換
    開閉会式・エール交換09/22
    09/209月22日(月)09/222025年9月 (12)開閉会式・エール交換投稿日時 : 09/22
    今日は、体育祭の開閉会式とエール交換の練習をしました。初めて校庭に椅子を出して応援席を作りましたが、とても素速く団席をつくることが出来ました。また、開閉会式とエール交換の練習は、実行委員や応援団の生徒が全て説明し、自分たちで行いました。みんなの協力で予定よりも短い時間で練習が終わりました。
    投稿日時 : 09/20

  • 2025-09-09
    トピックがありません。
    トピックがありません。9月9日(火)14:209月8日(月)09/08

  • 2025-09-06
    1年生技術の授業
    1年生技術の授業09/05防災週間09/049月5日(金)09/05
    09/042025年9月 (5)1年生技術の授業投稿日時 : 09/05
    1年生は技術の授業で、木材加工をしています。自分でデザインをして板を裁断し、釘を打って制作しています。早い生徒は、仕上げにワックスを塗っていました。同じデザインの物はないので、見ていて楽しかったです。防災週間投稿日時 : 09/04
    今週は、防災週間です。1日には白山中でも避難訓練を行いましたが、現在、家庭科室の前には防災に関する展示をしています。広告や新聞用紙を利用した簡易食器の作り方や、防災バックの中に入れておくと良い物などが、具体的にわかるようになっています。幼児がいる場合には、おむつやおやつ、おもちゃなどが必要になるので、見ているだけでも勉強になります。それぞれの家庭で必要な物が違うので、展示を見ながら自分の家の準備について考えてほしいと思います。
    0

  • 2025-09-02
    避難訓練
    避難訓練09/012学期始業式09/01部活動報告会09/012025年9月 (3)避難訓練投稿日時 : 09/01
    始業式のあとは一旦教室に戻り、避難訓練をしました。今回は地震のあとに火災が起きたことを想定して行いました。1学期は校庭に避難をしましたが、今回は暑さ対策もあり、体育館への避難をしました。避難終了後は、安全担当より講評をしました。災害はいつ起きるかわかりません。こういう機会に防災について考え、いざという時に備えてほしいと思います。2学期始業式投稿日時 : 09/01
    部活動報告と表彰のあとは、始業式です。始業式の校長式辞では、八坂神社の祭礼でのゴミ拾いについて触れました。八坂神社祭礼でのゴミ拾いは、白山中学校の目指す生徒像の一つである「学校や地域の中で進んで社会貢献する」ということを体現しています。これからも主体的に行動してほしいと話しました。また、2学期には体育祭や合唱コンクールがあるので、仲間とたくさん話をして行事を楽しんでほしいと話しました。まだまだ暑い日が続きますが、生徒と一緒に頑張っていきたいと思います。
    始業式のあとには、体育祭の応援団長の紹介がありました。応援団は夏休み中も学校にきて活動していました。今年も全校一丸となって盛り上がることと思います。部活動報告会投稿日時 : 09/01
    今日より2学期が始まりました。始業式の前に各部活動の活動報告がありました。総体やコンクールの結果だけでなく、夏休みの活動について報告がありました。ほとんどの部活動で3年生が引退し世代交代をしていて、後輩達への思いも語っていました。最後には、部活動会長から後輩達に向けて、自分たちを越えていってほしいと、熱いメッセージが語られました。

  • 2025-08-31
    2025年8月 (8)駅伝合宿
    2025年8月 (8)駅伝合宿投稿日時 : 08/28
    8月25日(月)~28日(木)の2泊3日で、国立那須甲子青少年自然の家において市内中学校の合同駅伝合宿を行っています。昨日の午後は、合宿3日目で疲れもピークに達していましたが、みんなで励ましあいながら練習を頑張っていました。午後の練習は突然の大雨で開始時間が遅れ、さらに練習途中で雷が鳴ったため、練習を途中で切り上げて宿舎に戻りました。今年は、他市の中学校も合同合宿に来ていたので、練習は別でも刺激を受けたのではないかと思います。この貴重な経験を、これから始まる駅伝シーズンに生かしてほしいと思います。葛南地区中学校英語発表会投稿日時 : 08/26
    8月26日(火)にアビスタにおいて、葛南地区中学校英語発表会が行われました。この発表会は、1年生から3年生までの暗唱の部とスピーチの部に分かれていています。暗唱の部は葛南発表会のみですが、スピーチの部は県大会の予選を兼ねているので、1位になると県大会出場となります。白山中からは4人の生徒が参加しましたが、夏休み中も学校に来て英語科の先生やALTと一緒に練習を重ねました。特にスピーチの部は、自分で原稿を作成するので大変だったと思います。みんな緊張した様子でしたが、最後までしっかり発表することができました。
    <暗唱の部> 1年 長谷部夏渉さん  2年 永田 遥人さん  3年 橋本 義弥さん
    <スピーチの部> 3年 眞島 海帆さん3校合同研修会投稿日時 : 08/22
    8月21日(木)、一小・四小・白山中3校の職員が白山中の体育館に集まり、合同研修会を行いました。研修会は2部制になっていて、前半は市教委より講師を招いて不祥事防止研修を行いました。今までも各校で不祥事防止研修をおこなってきましたが、改めて千葉県の現状や法規について確認しました。また、不祥事を起こさないために、どのようなことができるか考え、当事者意識を持つことや気づく目を大切にすることを再確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-08-19
    平和祈念式典
    平和祈念式典08/162025年8月 (5)平和祈念式典投稿日時 : 08/16
    8月16日(土)に、アビスタにおいて被爆80周年平和祈念式典が開催されました。広島派遣中学生の15名も式典に参列して、千羽鶴の奉納や広島派遣の報告をしました。報告は団長が代表して行いましたが、被爆者の方から直接お話を聞いて参加者とディスカッションをしたり、関連施設の見学をしたりして、現地でしか学べない貴重な体験をしてきたようでした。祈念式典後、公園内にある平和の記念碑に移動して、参列者による献花が行われました。今も世界では戦争が続いています。これからも平和な世界を目指して、生徒達と一緒に考えていきたいと思います。
    0

  • 2025-08-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-08-10
    合唱部市民コンサート
    合唱部市民コンサート08/09男子バレー関東大会08/082025年8月 (4)合唱部市民コンサート投稿日時 : 08/09
    けやきプラザ大ホールで、「平和のための市民コンサートinあびこ」が開催され、我孫子中と白山中の合唱部がステージに立ちました。演奏した曲は「cosmos」「空」「夕陽」の3曲です。素敵な歌声がホールに響き渡り、会場の人たちも中学生の合唱に聴き入っていました。男子バレー関東大会投稿日時 : 08/08
    8月7日(木)~9日(土)の3日間に渡り、ALSOKぐんまアリーナで関東中学校バレーボール大会が開催されています。白山中は1回戦で山梨県代表の日本航空高等学校附属中学校と対戦しました。立ち上がりは白山中ペースで試合を進めましたが、途中で逆転され、1セット目をとられてしまいました。2セット目も接戦でしたが、最後追いつけず、惜敗しました。最後まで諦めず、ボールを追い続けた選手達に、拍手を送りたいです。遠くまで応援に駆けつけてくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。広島派遣中学生出発投稿日時 : 08/05
    広島派遣中学生15名が、広島市に向けて出発しました。白山中からは水木さんと肥沼さんが、学校代表として参加しています。今日は、けやきプラザ前に集合して、見送りに来ていた人たちの前で出発式を行い、市長よりあいさつをいただいたのち、団長がみんなに向けて思いを語りました。明日は、広島市の平和記念式典に参加します。いろいろなところの見学や語り部さんのお話を聞いて、たくさんのことを感じ、充実した3日間にしてほしいと思います。吹奏楽コンクール銀賞投稿日時 : 08/04
    第67回千葉県吹奏楽コンクールが千葉県文化会館で行われ、白山中はA部門に出場しました。結果は銀賞で、悔しい結果となりましたが、聴いている人に感動を与える素晴らしい演奏でした。本選出場は叶いませんでしたが、これまで音楽に打ち込んできた気持ちは、何物にも代えることができないくらい素晴らしいものです。素敵な演奏が出来たことに誇りをもってほしいと思います。3年生は、このコンクールをもって一旦お休みにはいります。

  • 2025-08-03
    トピックがありません。
    トピックがありません。2025年8月 (0)2025年7月 (24)陸上県総体投稿日時 : 07/31
    7月26日(土)・27日(日)に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で、陸上競技の県総体が行われました。気温が30度を超える暑い日でしたが、競技場には応援の生徒や保護者で一杯でした。白山中は、女子共通100mHで1年の長谷部さんが6位入賞を果たしました。3年生に交じっての入賞は素晴らしい結果で、今後が楽しみです。卓球県総体 男子個人関東大会出場決定投稿日時 : 07/31
    卓球の県総体が、7月29日(火)に個人戦・30日(水)に団体戦がバルドラール浦安アリーナで行われました。個人戦では、男子シングルスで横山さんがベスト14に入り、関東大会出場が決定しました。ダブルスでは、佐々木さん・金井さんが3位に入賞しました。女子団体戦は、惜しくも1回戦で敗退しました。関東大会は8月に埼玉県で行われます。
    8月
    0

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年03月07日16時22分34秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)