R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗源中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県香取市の中学校 >千葉県香取市岩部の中学校 >市立栗源中学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 中学校情報 > 市立栗源中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗源中学校 (中学校:千葉県香取市)の情報です。市立栗源中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栗源中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-23
    2023年8月 (2)「2023『栗源の夏まつり』」で、ブラスバンド部が演奏を披露しました。
    2023年8月 (2)「2023『栗源の夏まつり』」で、ブラスバンド部が演奏を披露しました。投稿日時 : 08/19
    令和5年8月19日(土)
    本日は、栗源消防訓練場(栗源分遣所前)を会場に「2023『栗源の夏まつり』」が開催されました。
    17時40分から、栗源中学校ブラスバンド部がステージにて演奏を披露しました。3曲披露しました。
    衣装も赤で統一し、格好よかったです。
    鮮明な画像を希望される方は以下のURLをクリックして、「ブラスバンド部栗源の夏まつり」をダウンロードしてください。https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/f5188175a80f547d2973bb4758474742?frame_id=146「月行事予定」3月末まで入力しました。変更あれば随時更新いたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-06
    2023年8月 (1)職場体験学習を行いました。
    2023年8月 (1)職場体験学習を行いました。投稿日時 : 08/04
    令和5年8月4日(金)
    第2学年生徒の皆さんが8月1~3日に職場体験学習を行いました。
    職場体験学習の目的は以下のとおりです。
    目的
    (1) 職業についての知識を深め、明確な進路希望の計画をもてるようにする。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-01
    2023年8月 (0)2023年7月 (16)県総合体育大会等に参加しました。
    2023年8月 (0)2023年7月 (16)県総合体育大会等に参加しました。投稿日時 : 07/31
    令和5年7月28日(金)
    7月27・28日に県総合体育大会に陸上競技部・ソフトテニス部・剣道部が出場しました。また野球部は関東少年軟式野球千葉県予選第7ブロック代表決定戦に出場、7月21日に印旛代表と対戦しました。
    どの部も上位入賞、上位大会出場権獲得はありませんでしたが、精一杯練習の成果を出し切ることができました。3年生にとっては最後の大会、お疲れ様でした。1・2年生の皆さんの今後の活躍に期待しています。
    「関東予選野球」「県総体テニス」「県総体剣道」「県総体陸上」をご覧ください。

  • 2023-07-20
    2023年7月 (14)大掃除を行いました。
    2023年7月 (14)大掃除を行いました。投稿日時 : 07/19
    令和5年7月19日(水)
    本日は6校時に大掃除を行いました。目標は「普段手が届かないところをきれいにしよう」でした。
    内容は以下のとおりです。
    ・各自の机の中やロッカーを整頓し、拭く。・机や椅子の足の綿ゴミ等もきれいにとる。
    ・下駄箱の中をぞうきんで拭く。・机とイスを廊下へ出す。・その他日頃清掃しない場所を掃除する。(教室内外)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (7)郡市野球大会決勝進出決定!
    2023年7月 (7)郡市野球大会決勝進出決定!投稿日時 : 8:37
    令和5年7月9日(日)
    山田運動広場野球場を会場に郡市野球大会が開催されました。本校は準決勝からの出場で、佐原五中との対戦でした。島田さんの先頭打者ランニングホームランからスタートし、2時間を超える熱戦の末、5対3で勝利し、決勝進出が決定しました。決勝戦は7月15日(土)9時開始です。頑張れ栗源中学校野球部!

  • 2023-07-09
    2023年7月 (6)部活動壮行会、ファミリー教室、PTA集会を行いました。
    2023年7月 (6)部活動壮行会、ファミリー教室、PTA集会を行いました。投稿日時 : 07/08
    午後は、部活動壮行会、ファミリー教室・講演会を行いました。
    部活動壮行会では3年生を中心に総合体育大会や吹奏楽コンクール、パソコン検定に向けての意気込みを各部から発表されました。これまで練習してきた成果を大会等で発揮してほしいと思います。頑張れ!栗源中!
    ファミリー教室の内容は大野スクールカウンセラーを講師に招き、「ストレス対処」というテーマで講演会を行いました。ファミリー教室は「香取市家庭・学校・地域連携推進事業」として実施しており、香取市教育委員会生涯学習課菅井様より御挨拶をいただきました。ストレッサー、ストレス反応についての説明とストレス対処として「気持ちへの対処・問題そのものへの対処・ソーシャルサポート」「漸進性弛緩法」等を紹介していただきました。
    (以下のURLをクリックすると「大野SC20230707『ストレス対処』資料」がありますので、ご利用ください。生徒には来週配付します。)
    PTA集会は、PTA全体会、学級懇談会、部活動見学が行われました。御協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023年7月 (5)オープンスクール最終日
    2023年7月 (5)オープンスクール最終日投稿日時 : 12:12
    令和5年7月7日(金)
    オープンスクール最終日となりました。午前中授業の保護者参観の様子を紹介します。
    午後は部活動壮行会、ファミリー教室、PTA集会等が予定されています。御協力よろしくお願いいたします。オープンスクール4日目投稿日時 : 07/06
    令和5年7月6日(木)
    4校時、1年生は技術の授業でした。本日はオープンスクール4日目であり、保護者の方が授業参観されていました。今週金曜日までオープンスクールとなっております。よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023年7月 (3)オープンスクール3日目
    2023年7月 (3)オープンスクール3日目投稿日時 : 11:27
    令和5年7月5日(水)
    2校時は、1年生音楽の授業でした。本日はオープンスクール3日目であり、保護者の方々が授業参観されていました。今週金曜日までオープンスクールとなっております。よろしくお願いいたします。
    (URL修正しました。)「思春期講演会」を行いました。投稿日時 : 07/04
    令和5年7月4日(火)
    川島先生を講師に招き、午前中3・4校時は2年生を対象に、「思春期講演会」を実施しました。午後5・6校時は3年生を対象に「思春期講演会」が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)オープンスクール開始
    2023年7月 (1)オープンスクール開始投稿日時 : 9:51
    令和5年7月3日(月)
    今週は「オープンスクール」となっています。
    受付は職員玄関となっています。
    授業日程は以下URLの「7月3~7日オープンスクール日程.PDF」よりご確認ください。
    (7月4日(火)2年生授業変更しました。)https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/8280bfd5812f24a7039e4580c2d8cacd?frame_id=146投稿日時 : 06/30
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2023年6月 (24)本日(6/22)午前の授業、教育実習精錬授業
    2023年6月 (24)本日(6/22)午前の授業、教育実習精錬授業投稿日時 : 06/22
    令和5年6月22日(木)
    本日1校時、2年生国語で教育実習生・錦古里先生が精錬授業を行いました。
    精錬授業では、錦古里先生が作成した学習指導案に沿って授業を行います。校長先生をはじめ、多くの先生方が、精錬授業に立ち会い、精錬授業を見守りました。また、大学より高田先生も本校に来校され、高田先生からも御指導を受けることができました。生徒の皆さんは「二つの文章を比べ、それぞれの文章が読み手に与える印象について考えよう」という目標設定のもと、グループ活動等を通じて学習しました。3週間にわたり、協力的な態度で授業に参加した2年生の皆さん、とてもすばらしいと思います。
    本日1校時、3年生の授業は社会、1年生の授業は国語、かがやき学級の授業は数学・英語を行っていました。
    3年生とかがやき学級の授業では、定期テスト対策としてワーク学習を進める場面が多かったように思います。また、1年生の授業では、これまで作成していた本の紹介文をもとに「本の紹介」を一人一人発表していました。発表者は堂々と発言しており、立派でした。発表者の紹介をしっかり聞く態度もすばらしいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立栗源中学校 の情報

スポット名
市立栗源中学校
業種
中学校
最寄駅
佐原駅
住所
〒2870102
千葉県香取市岩部1051-1
TEL
0478-75-2034
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立栗源中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月18日11時00分06秒