R500m - 地域情報一覧・検索

市立栗源中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県香取市の中学校 >千葉県香取市岩部の中学校 >市立栗源中学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 中学校情報 > 市立栗源中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立栗源中学校 (中学校:千葉県香取市)の情報です。市立栗源中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立栗源中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-13
    2024年11月 (10)3年生実力テスト実施中!
    2024年11月 (10)3年生実力テスト実施中!投稿日時 : 11/12
    令和6年11月12日(火)
    本日、3年生は第4回実力テストを実施しています。3年生にとっては、とても大切なテストです。
    頑張れ、栗中3年生!!中学生の「税についての作文」及び「税の標語」受賞者の表彰式投稿日時 : 11/12
    本日午後、中学生の「税についての作文」及び「税の標語」受賞者の表彰式が香取神宮新徳館で行われ、本校3年中里さんが出席しました。中里さんは「佐原間税会長賞」を受賞しました。
    「保健室の掲示物には養護教諭の先生のアイデアが満載」ということで、本校養護教諭・菅谷先生の紹介が「Gakken学研 教科の研究 体育・保健体育ジャーナル11月号」の「保健室ギャラリー」に掲載されています。栗源中学校保健室掲示物の紹介です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月 (20)校内研究会②を行いました。
    2024年10月 (20)校内研究会②を行いました。投稿日時 : 10/22
    令和6年10月22日(火)
    本日5、6校時に国語・社会・理科の「校内研究会」を行いました。本校の研究主題は「主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業づくり~思考力・判断力・表現力の育成を目指して~」であり、各教科で日々授業研究を行っています。本日は外部の先生方を講師としてお招きし、国語・社会・理科の研究授業を行いました。授業後は研究協議を実施し、講師の先生方より助言をいただきました。今後、保健体育は10月24日に「校内研究会」行います。生徒の学力向上のために、どのように授業を進めていくべきか、検証・改善を通じて、授業改善を図っています。本日は、タブレット端末を使用した学習場面(社会科)、黙々と書道に励む場面(国語科)、元気よく音読に取り組む場面(国語科)、班活動での学習場面(理科)を写真撮影しました。どの授業も生徒は一生懸命頑張っていました。講師の先生方、御多用の中、ありがとうございました。
    校内研究会を行いました。投稿日時 : 10/17https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/blogs/blog_entries/view/135/57b2cfa5efb10fd4584422ace0e6be77?frame_id=157

  • 2024-09-20
    2024年9月 (16)さくらタイムが始まりました。
    2024年9月 (16)さくらタイムが始まりました。投稿日時 : 09/18
    令和6年9月18日(水)
    先週は、運動会に御協力いただきまして、ありがとうございました。運動会終了と同時に文化祭への取組がスタートしました。本日午後から「さくらタイム」を行っています。「さくらタイム」は計5回実施します。
    (9月18日(水)・9月25日(水)・10月 2日(水)・10月9日(水)・10月16日(水))
    10月31日(木)に文化祭で展示発表・ステージ発表となります。
    7月11日ガイダンスの内容については、以下URLをクリックしてください。https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/blogs/blog_entries/view/135/094c6479b71018f27fd93f1f5032d36f?frame_id=157投稿日時 : 09/15
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    2024年9月 (15)運動会を行いました。
    2024年9月 (15)運動会を行いました。投稿日時 : 10:59
    令和6年9月14日(土)
    晴天に恵まれ、栗源中学校グラウンドを会場に、運動会を開催しました。保護者・地域の皆様の御協力により、盛大に行うことができました。また、とても暑い中長時間にわたり、来賓の皆様方には御臨席を賜りまして、誠にありがとうございました。生徒も皆さんのパワーは本当にすばらしいと思います。常に全力でパフォーマンスすることで多くの感動を与えました。大変お疲れさまでした。応援団の皆さんはリーダーとして大活躍でした。
    運動会テーマ「仲間と共に、笑顔の瞬間を!目指せ、最高のゴールを!」
    投稿日時 : 09/13
    投稿日時 : 09/13
    続きを読む>>>

  • 2024-08-26
    2024年8月 (4)水郷杯ソフトテニス大会女子個人優勝
    2024年8月 (4)水郷杯ソフトテニス大会女子個人優勝投稿日時 : 8:32
    令和6年8月24日(土)
    香取市営テニスコート(女子)・佐原高校(男子)を会場に、水郷杯ソフトテニス大会が開催され、女子2年生、齋藤・斉木ペアがリーグ1位抜けでトーナメントに進み、優勝しました。男子3年生が今年度関東大会出場を果たし、勢いに乗って臨んだ今大会での優勝。新人戦が楽しみです。おめでとうございます。1年生も順調に力を付けている様子です。

  • 2024-08-23
    2024年8月 (3)栗源の夏祭り ブラスバンド部演奏
    2024年8月 (3)栗源の夏祭り ブラスバンド部演奏投稿日時 : 08/17
    令和6年8月17日(土)
    栗源消防訓練場を会場に、「栗源の夏祭り」が開催され、17時35分から20分間、ブラスバンド部が演奏を行いました。日頃から一生懸命練習してきた曲を4曲披露しました。皆さん楽しそうに演奏していました。また、聴いている皆さんも楽しまれていました。

  • 2024-08-15
    2024年8月 (2)ソフトテニス部 関東大会出場
    2024年8月 (2)ソフトテニス部 関東大会出場投稿日時 : 08/09
    令和6年8月8日(木)
    白子町サニーテニスコートを会場に、第54回関東中学校ソフトテニス大会が開催され、本校ソフトテニス部男子の古川・鵜ノ澤ペアが出場しました。初戦敗退となりましたが、精一杯競技しました。お疲れ様でした。1・2年生は3年生の頑張りを引き継ぎ、今後さらに活躍してほしいと思います。頑張れ、ソフトテニス部!!https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/e55088effb44ebb1d3e96c97c7f94770?frame_id=146投稿日時 : 08/07

  • 2024-08-07
    2024年8月 (1)職場体験学習を行いました。
    2024年8月 (1)職場体験学習を行いました。投稿日時 : 16:35
    令和6年8月5日(月)~8日(木)
    今週は、2年生が職場体験学習を実施しています。お世話になっている事業所は次のとおりです。
    岩井製菓所 西商店(ガソリンスタンド) 杜の家 栗源保育所 セブンイレブン岩部店
    道の駅くりもと紅小町の郷 美人の湯カーニバルヒルズ 恋する豚研究所 かりんの湯 THE FARM CAFE
    事業所の皆様、ありがとうございます。生徒の皆さんには数日間の体験活動で学んだことを将来に生かしてほしいと思います。https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/88ab566bf41e3e6485a575b59cdb885a?frame_id=146
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    2024年8月 (0)2024年7月 (27)職員研修を行いました。
    2024年8月 (0)2024年7月 (27)職員研修を行いました。投稿日時 : 07/30
    令和6年7月30日(火)
    本日は職員研修を行いました。
    9時ごろから、「消極的、自己表現が苦手な生徒に対する教育相談の方法について」の校内研修を行いました。講師は辻村スクールカウンセラーが務め、1時間程度研修を行いました。「スモールトーク」のメリットを理解した上で、生徒役・先生役に分かれて、教育相談練習を行いました。興味のある話題につなげられると効果が高いことも改めて確認できました。教育相談、日常の相談活動では、今日の研修を生かし、生徒の皆さんと有意義な時間を過ごしていきたいと思います。
    11時ごろから1時間程度、栗源分遣所を訪問し、救急法講習会を実施しました。本校は毎年7月に実施しています。前半に心肺蘇生法の訓練、後半にAEDを使っての研修(具合の悪い生徒を想定して、職員が連携して対応に当たる訓練)を実施しました。訓練中は、職員がどのように対応するとより良い動きとなるか、意見を出し合いながら研修をすすめました。講師は分遣所の職員の皆様が行ってくださいました。ありがとうございました。3年三者面談、1・2年二者面談が始まりました。投稿日時 : 07/29
    令和6年7月29日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    2024年7月 (21)まきの木伐採終わりました。
    2024年7月 (21)まきの木伐採終わりました。投稿日時 : 07/22
    令和6年7月22日(月)
    本日、正門ロータリーに植えられていたまきの木の伐採を行いました。郡市ソフトテニス大会男女個人優勝!投稿日時 : 07/21
    令和6年7月22・23日(土・日)
    東総運動場を会場に、郡市ソフトテニス大会が行われました。男子個人戦は、古川・鵜ノ澤ペアが優勝、女子個人戦は2年生ながらも齋藤・斉木ペアが優勝し、県総体出場を決めました。また、今大会から1年生も出場しています。3年小倉さんはこれまで他校の選手とペアを組み試合を行っていましたが、今大会は1年野口さんとペアを組み、初戦突破を果たしました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立栗源中学校 の情報

スポット名
市立栗源中学校
業種
中学校
最寄駅
佐原駅
住所
〒2870102
千葉県香取市岩部1051-1
TEL
0478-75-2034
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立栗源中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月18日11時00分06秒