2024年5月 (1)2024年4月 (18)伊藤友則市長さんによる環境教室(SDGsワークショップ)投稿日時 : 05/01
令和6年5月1日(水)
本日午後、香取市長・伊藤友則様を講師に、環境教室(SDGsワークショップ)が行われました。はじめに、「SDGsとは何か」という内容で、講話をいただきました。次に、「カードゲーム『2030SDGs』を活用した体験学習を行いました。カードゲームを用いることで、コミュニケーションを大切にしながら「SDGs」を楽しく学ぶことができました。また、「経済・環境・社会」の調和を取りながら、どのようにして「持続可能な世界」を実現させていかなければならないのか、体験活動を通じて改めて考えることができました。授業のおわりに、映像等を視聴し、今起こっている気候変動や環境問題について考えることができました。「SDGs」についてわかりやすく授業を行っていただき、ありがとうございました。香取市長・伊藤友則様をはじめとする関係者の皆様に、改めて御礼申し上げます。4月30日の授業投稿日時 : 04/30
令和6年4月30日(火)
本日の授業は、3校時2年理科、3校時3年英語、5校時1年数学を参観しました。
2年生の理科では「カルメ焼き」を作っていました。なぜ、理科の授業でカルメ焼きを作るのでしょうか?それは「〇〇変化」「〇分解」を学習するためだそうです。「〇」にあてはまる用語はぜひご家庭で考えてみてください。3年生の授業では、嶋先生・スミット先生による英語の授業でした。集中して「書く」授業を行っていました。1年生の授業では、正負の計算(加法)を行っていました。大野先生が数直線を用いて、説明している最中でした。北総陸上競技大会投稿日時 : 04/30
続きを読む>>>