R500m - 地域情報一覧・検索

市立新島中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県香取市の中学校 >千葉県香取市佐原ハの中学校 >市立新島中学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 中学校情報 > 市立新島中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立新島中学校 (中学校:千葉県香取市)の情報です。市立新島中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立新島中学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-06
    90602023年8月 (5)廃品回収のご協力ありがとうございました
    90
    602023年8月 (5)廃品回収のご協力ありがとうございました投稿日時 : 08/05
    本日は、暑い中早朝より廃品回収にご協力ありがとうございました。生徒数の減少により、昨年度より小・中合同で実施をしています。保護者の皆様には回収から、運搬まで本当にお世話になりました。また、生徒もトラックへの積み込みなど率先して活動していました。集まった収益は、生徒の活動のために活用させていいただきます。本当にありがとうございました。今日の活動投稿日時 : 08/04
    今日も夏らしい1日です。
    今日は野球部のみ部活動を実施しました。日陰での活動や、休憩時間を多めに取り、水分補給もしながら活動を行いました。グラウンドに行くと、元気よくあいさつをしてくれ、とてもいい気持になりました。これからもがんばれ~
    また、プールは注水が始まりました。来週にろ過機の点検を行って、活動の準備が完了します。夏休み中も、部活動で使う機会があるかな?面談実施投稿日時 : 08/03
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    日本少年野球選手権大会
    日本少年野球選手権大会0:21県総体(水泳)85
    582023年8月 (2)2023年7月 (22)日本少年野球選手権大会投稿日時 : 14:00
    本日より日本少年野球選手権大会が大阪で開催されています。3年の根本君の所属する波崎ボーイズは、1回戦で第1シードの愛知県代表のチームと対戦しました。1番ショートでスタメン出場した根本君は、最終回はエースのあとのピッチャーとしても登板しました。試合は残念ながら敗退してしまいましたが、最後まで全員がよく頑張りました。お疲れさまでした。面談スタート投稿日時 : 08/01
    本日から2年生の二者面談が、明日から各学年の二者面談、三者面談が始まります。学校での生活の様子や学習の様子をお話ししたいと思います。また、3年生は中学校卒業後の進路や夏休みの過ごし方についても考えていきたいと思います。家庭と学校とが一緒になり取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
    また、午前の部活動終了後、引渡しでの下校への御協力ありがとうございました。千葉県総合体育大会(水泳の部)出場投稿日時 : 07/31
    28日(金)、29日(土)に千葉県総合体育大会(水泳の部)が千葉県国際水泳場で行われました。3年の宮本君が、香取郡市大会を勝ち抜き、100m自由形、400mフリーリレー、400mメドレーリレーに出場しました。それぞれの種目で練習の成果を発揮することができましたが、県のレベルは高く入賞することはできませんでした。2日間にわたりお疲れさまでした。2023年8月 (0)8月
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    0:11県総体(円盤投げ)
    0:11県総体(円盤投げ)73
    522023年7月 (21)千葉県総合体育大会出場投稿日時 : 07/27
    千葉県総合スポーツセンターで、千葉県総合体育大会(陸上競技の部)が行われました。円盤投げで、参加標準記録を突破した久保木君が出場しました。夏休みに入ってからも高校体験入学などの合間を縫って練習を行ってきました。昨日の練習では今までの自己ベストを出し、自信をもって臨みましたが、残念ながら明日の決勝に残ることはできませんでした。短い練習期間でしたがよく頑張りました。ご苦労様でした。涼しい部屋で学習会投稿日時 : 07/26
    今日から3年生の学習会も始まり、全学年そろっての学習会が行われました。1,2年生は部活動終了後(部活があった緒は女子バレー部のみですが)行いました。3年生は、応用コース、基礎コースに分かれて高校入試の過去問題に挑戦したり、整理と対策を使っての基礎の確認を行いました。話を聞くと塾で3時間勉強している人、家で集中して取り組んでいる人、あまり勉強には向かっていない人、それぞれでした。ぜひ、学習会が勉強をするきっかけになるといいです。がんばれ新島中生!1,2年生の学習会が始まりました投稿日時 : 07/25
    本日から1,2年生の学習会が始まりました。部活動が終わったあと、各学年の教室で夏休みの課題を中心に進めました。部活動で疲れているところもあると思いますが、集中して取り組んでいました。今週は金曜日まで学習会を実施します。文武両道で頑張りましょう!プール掃除ありがとうございました!投稿日時 : 07/24
    今日は朝から各部総出でプール掃除に取り組みました。4年ぶりにプールを使うため、かなりのどろがたまっていました。全身濡れたり、どろがかかったりしましたが、一生懸命働く姿が見られました。暑い日差しの中、ほんとうによく頑張りました。8~9割完成、という感じです。あとは仕上げをきれいにして水を張るだけです。協力してくれたみなさん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    5546602023年7月 (9)野球部部活動ポスター
    55
    46
    602023年7月 (9)野球部部活動ポスター投稿日時 : 6:57
    「部活動ポスター」に、野球部郡市大会をアップしました。ご覧になってください。
    投稿日時 : 07/11
    部活動も含めて、熱中症等には十分気をつけながら、活動を行っていきたいと思います。家庭でも、睡眠時間や食事はきちんととり、水分も多めに持たせるようお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    524544592023年7月 (8)暑さに負けず
    52
    45
    44
    592023年7月 (8)暑さに負けず投稿日時 : 17:00
    今日は日本中で30℃以上の気温の場所が多く、関東地方でも35℃以上の猛暑の場所も見られます。今日の12時時点での暑さ指数は30℃を超え、厳重警戒となっています。午前中の体育では、運動会で発表するよさこいソーラン節の練習を行いました。前半は冷房の効いた教室で練習を行い、後半は体育館で発表会を行いました。
    1年生は最初のよさこいソーラン節の授業でした。音楽室で全員でビデを見ました。その後、少しづつ踊りの練習に入りました。多少せまかったので、生徒の中からは「先生、何で体育館でやらないんですか?」との声が出ました。先生からは、熱中症の危険があるので冷房の効いた部屋でやっているよ、との話がありました。1年生は元気ですね、暑さなんかへっちゃら。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    0:28郡市水泳大会
    0:28郡市水泳大会47
    40
    43
    54

  • 2023-07-09
    41353851322023年7月 (5)文武両道
    41
    35
    38
    51
    322023年7月 (5)文武両道投稿日時 : 07/07
    夏休みまで、残り2週間。今週末からは郡市大会も始まり、生徒は学習に部活動に一生懸命取り組んでいます。単元テストやワークに黙々と取り組む姿、タブレットを活用して授業に臨む姿、友達と協力しながら学習する姿、目をキラキラさせながら実験に臨む姿などが見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-04
    0:26千葉県水泳大会中央地区予選会
    0:26千葉県水泳大会中央地区予選会0:25東部地区バレー大会30:20東部地区バレー大会20:10東部地区バレー大会1572023年7月 (1)土日の各部大会投稿日時 : 07/03
    7月1日(土)、銚子市内で東部地区バレーボール大会が開催されました。郡市大会前の最後の大会で、男女とも気持ちが入って大会に臨みました。男子は市立銚子高校を会場に行われ、予選リーグで八日市場二中に1-2,海上中に0-2で惜しくも決勝トーナメントには進めませんでした。一方女子は、県立銚子高校を会場に行われました。神栖一中に1-2,県大会準優勝の飯岡中に0-2とこちらも予選リーグ敗退となりました。男女とも2週間後に郡市大会が行われます。3年生にとって最後の大会となるので、課題を少しでも克服していけると良いです。がんばれバレー部!
    2日(日)、千葉県国際水泳場で、千葉県中学校水泳競技大会中央地区予選会が行われました。3年の宮本君が参加し、見事50m自由形、100m自由形の2種目で令和5年度千葉県中学校水泳競技大会の参加記録を突破しました。15日(土)、16日(日)に同会場で県大会が行われます。活躍を期待します。
    なお、バレーと水泳の大会の様子を動画コーナーにアップしましたので、ご覧になってください。

  • 2023-07-02
    55111119971242023年7月 (0)2023年6月 (28)環境が人をつくる
    55
    111
    119
    97
    1242023年7月 (0)2023年6月 (28)環境が人をつくる投稿日時 : 06/30
    新島中の校内を歩くと、さまざまな掲示物があります。「やる気」を与えてくれるもの、「情報・知識」を与えてくれるもの、「笑顔」を与えてくれるもの…。良い環境の中で生活すると良い成果にもつながってくると思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-29
    49931142023年6月 (26)暑さに負けず
    49
    93
    1142023年6月 (26)暑さに負けず投稿日時 : 06/28
    梅雨の合間ですが、連日暑い日が続いています。しかし、暑さに負けずに生徒は授業に励みました。
    1年生の体育では、マット運動を行っています。冷房の効かない体育館ですが、補助をしあったり、タブレットで撮影し合ったり、アドバイスをし合いながら練習に取り組んでいました。
    2,3年生は修学旅行や、校外学習についてタブレットでまとめを行っています。グループで協力しながら編集を行ったり、友達と発表練習をしたりする姿が見られました。どの学年も教室は冷房が効いていますが、一生懸命学習に臨んでいます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立新島中学校 の情報

スポット名
市立新島中学校
業種
中学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒2870816
千葉県香取市佐原ハ4428
TEL
0478-56-0702
ホームページ
https://www.katori-edu.jp/shinshima-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立新島中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒