地域情報の検索・一覧 R500m

5年生の学年発表 06/27 18:27 金管バンド部練習風景

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校 > 2012年6月
Share (facebook)
市立吉水小学校市立吉水小学校(吉水駅:小学校)の2012年6月29日のホームページ更新情報です

5年生の学年発表
06/27 18:27
金管バンド部練習風景
06/27 18:12
2012/06/27
5年生の学年発表
今日は5年生の学習発表会でした。5年生で始まった委員会活動を紹介しました。
「先生方や6年生に教えてもらいながら、吉水小のためにがんばります。」
最後に5年生52人も、気持ちを一つにしてがんばります。」
そしてそんな気持ちを込めて、「世界がひとつになるまで」を歌いました。
18:27 |
2012/06/27
金管バンド部練習風景
今年度から始まった「金管バンド部」
東中学校の吹奏楽部の5名を迎え、まず始めにフルートの演奏を聴かせてもらいました。そして、楽器の演奏の仕方、手入れの仕方など教えてもらいました。
とても楽しい時間となりました。
18:12 |

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立吉水小学校

市立吉水小学校のホームページ 市立吉水小学校 の詳細

〒3270313 栃木県佐野市吉水町832 
TEL:0283-62-0142 

市立吉水小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    09/19佐野市中学校新人体育大会2日目 0920
    09/19佐野市中学校新人体育大会2日目 0920佐野市立北中学校09/20 17:459月20日佐野市新人体育大会 ソフトテニス佐野市立赤見中学校09/20 17:22魔法使いのチョコレート・ケーキ魔法の腕はよくないが、抜群においしいチョコレート・ケーキを作る魔法使いが、パーティを開いて町中の子どもを招待する。でも、だれもやってこない。仕方なく、魔法使いは、リンゴの木を相手にお茶を飲むが……という表題の話など短編8編と詩2編を収める。いずれも想像力あふれる、ふしぎな魅力をもつニュージーランドのファンタジー。
    マーガレット・マーヒー(著)
    シャーリー・ヒューズ(イラスト)
    Margaret Mahy(原著)
    石井 桃子(翻訳)
    出版: 福音館書店
    続きを読む>>>

  • 2025-07-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-07-19
    夏休み前集会
    夏休み前集会2025年7月 (18)夏休み前集会投稿日時 : 07/18 10:27
    本日(7月18日)、夏休み前集会を体育館で行いました。学習や夏休み中の過ごし方について話がありました。どの児童も真剣な態度で聞くことができました。代表児童による作文発表や全校による校歌斉唱も行われ長期休み前の学校生活をまとめることができました。9月からもどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2025-07-18
    6年 図書館見学
    6年 図書館見学4年 校外学習2025年7月 (17)6年 図書館見学投稿日時 : 07/17 14:09
    7月17日(木)6年生は、田沼図書館に見学に行きました。
    施設の中を案内してもらい、普段は入れない書庫の中を見せていただいたり、図書館での仕事についてお話をしていただいたりしました。
    本やDVDの貸出もしていただき、楽しく学びながら活動することができました。4年 校外学習投稿日時 : 07/16 16:35
    4年生の総合的な学習の時間では、ふるさと吉水の歴史について学習しています。
    今日は、榊神社の見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    1年生活科 みずであそぼう
    1年生活科 みずであそぼう2025年7月 (15)1年生活科 みずであそぼう投稿日時 : 07/11 18:01
    1年生の生活科では、「みずあそび」を楽しみました。
    ビニール袋に水を入れて、水の触り心地を楽しみました。「気持ちいい!」「もちもちしてる」「ぷにぷにしてる」いろいろな言葉で思いを表現する1年生。また、その袋に鉛筆で小さな穴を開けて、水の出方を見たり、その水で地面に絵を描いたりもしていました。
    ケチャップなどが入っていた容器やペットボトルなど、家から持ち寄った入れ物を使って、水鉄砲遊びもしました。「下の方を力強く押したら、遠くまで水が飛んだよ。」「口を上に向けたら遠くまで飛ぶよ。まっすぐだとあまり飛ばない。」など、いろいろな方法を何度も試しながら、どうやったら遠くへ飛ぶかを考えていました。
    友達と遠くへ飛ばす競争をしたり、的を狙って水を掛けたり、水たまりを作ったり・・・いろいろな水遊びを楽しんでいました。

  • 2025-06-12
    5年 調理実習
    5年 調理実習2025年6月 (13)5年 調理実習投稿日時 : 06/12 6:47
    家庭科の調理実習でゆで野菜に挑戦しました。
    各グループでゆでる野菜を決め、協力しながら取り組んでいました。
    また、ドレッシング作りにも挑戦しました。
    子どもたちからは、「ゆでると柔らかくなって甘くなる。」「ドレッシングも上手くいっておいしい。」「もう少し、ゆでた方がよかったかな。」など、たくさんの声が聞こえました。

  • 2025-04-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-04-27
    2・3・4年授業参観、保護者会
    2・3・4年授業参観、保護者会2025年4月 (12)2・3・4年授業参観、保護者会投稿日時 : 04/24 16:30
    本日は、2・4・5年授業参観、保護者会を実施しました。
    2年生は国語科「ようすが伝わるように音読しよう」、4年生は社会科「都道府県クイズ作り」,5年生は国語科「漢字の成り立ち」の学習を行っていました。
    授業参観の後は各クラスで、保護者会を実施しました。
    次の授業参観、保護者会は7月になります。1・3・6年授業参観、保護者会投稿日時 : 04/23 17:16
    1・3・6年授業参観、保護者会を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-23
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2025年4月 (10)1年生を迎える会投稿日時 : 04/21 16:24
    4月21日は1年生を迎える会を行いました。各学年から1年生へプレゼント贈呈をしたり、なかよし班で協力してクイズを考えたりしました。どの児童も楽しく活動に参加することができました。クラブ活動投稿日時 : 04/18 17:47
    今年度最初の「クラブ活動」を行いました。
    部長、副部長を中心にめあてや計画をたてました。また、さっそく活動を始めているクラブもありました。
    今年度新設された「音楽クラブ」では、ハンドベルを使って、オーラリーを演奏している姿が見られました。
    どのクラブでも期待に満ちあふれた表情が数多く見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    令和7年度 入学式
    令和7年度 入学式令和7年度着任式・始業式2025年4月 (2)令和7年度 入学式投稿日時 : 04/10 16:50
    桜が満開の本日10日、入学式を行いました。
    ピカピカの新しいランドセルを背負って、新しいクラスに入りました。
    式では、6年生のお兄さんとお姉さんに優しく手を引かれ、大きな拍手の中、入場しました。
    新入生呼名のときは、大きな声ではっきりと返事をすることができました。
    児童代表あいさつでは、6年生の児童が学校の行事について、丁寧に説明していました。新1年生は目を輝かせ、しっかり話を聞くことができました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2012年06月29日12時20分45秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)