R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉水小学校 2024年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校 > 2024年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉水小学校2024年9月のホームページ更新情報

  • 2024-09-27
    トピックがありません。
    トピックがありません。2024年9月 (12)3年生 ハウス食品工場見学投稿日時 : 09/20 15:43
    9月19、20日にハウス食品工場見学に行ってきました。
    いつも食べているカレーが作られているところを実際に見たり、説明を聞いたりして、たくさんのことを学ぶことができました。
    スパイスの香りを嗅いでみたり、いろいろな商品のパッケージを見たりと楽しみながら工場見学をすることができました。

  • 2024-09-12
    第2回学校教育指導員訪問
    第2回学校教育指導員訪問図書室環境ボランティアさんの活動紹介2024年9月 (6)第2回学校教育指導員訪問投稿日時 : 09/11 18:05
    佐野市教育委員会 学校教育指導員 島田悦男様
    総合教育センター指導主事 武井玲子様、小林真也様、十市祐輔様をお招きして研究授業を行いました。
    2校時に1-1、3校時に4-1、4校時に5-2で研究授業を行いました。
    〈研究授業の様子〉
    1-1 国語「かたかなをみつけよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    4年 食に関する指導
    4年 食に関する指導通学班会議2024年9月 (4)4年 食に関する指導投稿日時 : 09/05 17:11
    カテゴリ:
    今日、北部学校給食センターの先生に、「食べ物の栄養パワーについて知ろう」という授業をしていただきました。
    食材は「赤・黄・緑」に分けられ、体をつくる栄養、体を動かす栄養、体の調子を整える栄養があることを知りました。
    実際に、今日の給食の食材をグループの友達と一緒に「赤・黄・緑」に分けたり、ハンバーガーセットと給食の違いを探したりしました。
    健康な体をつくるためには、自分の好きな物を好きなだけ食べるのではなく、バランスよく食べられるとよいことを知り、苦手な物も一口食べてみようという感想が聞こえてきました。
    続きを読む>>>