R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉水小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市吉水町の小学校 >市立吉水小学校
地域情報 R500mトップ >吉水駅 周辺情報 >吉水駅 周辺 教育・子供情報 >吉水駅 周辺 小・中学校情報 >吉水駅 周辺 小学校情報 > 市立吉水小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立吉水小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    令和4年度修了式
    令和4年度修了式2023年3月24日令和4年度修了式本日3月24日(金)、令和4年度の修了式を迎えました。
    今年度の修了式は体育館で一堂に会し、児童代表のことば・修了証書授与・校長先生の話・校歌斉唱を行うことができました。一人一人が立派な態度で臨み、1年間を振り返って、自分の心身の成長を実感することができました。
    4月から自信と希望をもって進級することを心より願っています。
    【令和4年度修了式】1年間の締めくくり、とても立派でした。吉水っ子さすが、すばらしいです!
    9
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    令和4年度卒業式
    令和4年度卒業式お別れ朝会2023年3月17日令和4年度卒業式本日3月17日(金)、お別れ朝会後、「令和4年度卒業式」を行いました。
    来賓の方々や保護者の皆様の温かな眼差しの中、卒業生は担任を先頭に入場し、卒業証書授与、卒業記念品授与、校長式辞、教育委員会告示、来賓祝辞、別れのことばと、立派な態度で臨みました。
    子どもたちの6年間の心身の成長を感じる、厳かかつとても温かな卒業式となりました。
    保護者の皆様、地域の皆様方、これまでお世話になった多くの方々、本日無事に卒業式が挙行できましたこと、心より御礼申し上げます。
    【卒業式】おめでとうございます。輝かしい未来に、大きく羽ばたいていくことを心より願っています。
    2023年3月17日お別れ朝会本日3月17日(金)、6年生の卒業の日を迎えました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    いよいよ明日は卒業式
    いよいよ明日は卒業式2023年3月16日いよいよ明日は卒業式本日3月16日(木)、いよいよ明日が卒業式となりました。
    6年生は、吉水小の仲間や先生と、卒業式の最後の確認や休み時間、給食など大切に過ごしました。
    そして6年生の下校後、5年生が心を込めて卒業式の会場等の準備に取り組みました。
    【卒業式の練習】明日の卒業式に向けて、立派な態度の6年生。
    【休み時間】6年生、みんなで楽しくドッジボールを!
    【給食】今日の給食には「米粉と豆乳のお祝いいちごケーキ」が出ました。その他は「
    続きを読む>>>

  • 2023-03-12
    算数「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習で、箱の面の形に注目して仲間分けをすることで「直方体」と「立・・・
    算数「箱の形の特ちょうを調べよう」の学習で、箱の面の形に注目して仲間分けをすることで「直方体」と「立方体」についてを新たに学ぶことができました。
    4
    0
    6

  • 2023-03-10
    シェイクアウト訓練
    シェイクアウト訓練がんばった業間マラソン2023年3月10日シェイクアウト訓練東日本大震災から明日で12年になります。
    本日3月10日(金)3校時の授業中に、全校一斉にシェイクアウト訓練を行い、地震が発生した時の安全確保の行動を実際に確認しました。
    子どもたちは、放送の指示に従い、自ら身を守る行動をとることができました。訓練後は、各学級ごとに一人一人訓練についての振り返りを行いました。
    【シェイクアウト訓練】「姿勢を低く・頭を守る・動かない」。真剣に行うことができました。
    2023年3月10日がんばった業間マラソン本日3月10日(金)の業間の時間は、今年度最後の「業間マラソン」を行いました。
    子どもたちは、暖かな春の陽気に包まれながら、気持ちよく、元気よく、一生懸命走り抜きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    1・6年生ボール運動
    1・6年生ボール運動2023年3月8日
    本日3月8日(水)の給食は、日本味めぐり~石川県~の献立で、「たけのこご飯、鯖のいしる干し焼き、きしずサラダ、めった汁、りんごゼリー、牛乳」です。
    石川県金沢市はたけのこがよくとれ、毎年たけのこ祭りが開催されることから「たけのこご飯」。鯖のいしる干しの「いしる」は石川県の能登半島で古くから作られている、鰯などの発酵させて作る伝統的な調味料のこと。「きしず」は石川県の郷土料理で野菜などに白味噌やごまを合わせたたれで食べるもので、石川県の給食でも献立にある「きしずサラダ」。さつまいもが入った豚汁、めったらめったら具を入れる「めった汁」など。
    【2・4年生】たけのこご飯、うれしいね!おいしいね。1・6年生ボール運動本日3月7日(火)、昨日に引き続き、体力向上エキスパートティーチャーをお迎えして、1・6年生が体育「ボール運動」を行いました。
    2人組で息を合わせてボールを投げ合ったり、ドリブルをしてゴールを目がけてシュートをしたりするなどして、
    楽しく運動
    続きを読む>>>