R500m - 地域情報一覧・検索

市立赤見小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県佐野市の小学校 >栃木県佐野市赤見町の小学校 >市立赤見小学校
地域情報 R500mトップ >【足利】富田駅 周辺情報 >【足利】富田駅 周辺 教育・子供情報 >【足利】富田駅 周辺 小・中学校情報 >【足利】富田駅 周辺 小学校情報 > 市立赤見小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立赤見小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-09
    PTA資源ごみ回収(1回目)
    PTA資源ごみ回収(1回目)2024年6月 (10)PTA資源ごみ回収(1回目)投稿日時 : 06/09 7:51
    6/9(日)資源ゴミ回収を行いました。
    保護者の皆様、地域の皆様のたくさんのご協力をいただき、ありがとうございました。
    集められた資源ごみは業者に買い取ってもらい、その収益金を子どもたちの教育活動に使わせていただきます。
    赤見小学校の資源ゴミ回収では、以下のものを回収しています。
    ・ダンボール ・アルミ缶
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    なかよし班での掃除の風景
    なかよし班での掃除の風景きらきら賞 4・5月2024年5月 (19)なかよし班での掃除の風景投稿日時 : 05/30 15:56
    毎日昼休み後になかよし班ごとに掃除を行っています。
    各教室を6年生が中心になって、ぞうきんやほうき、黒板掃除など役割分担をして活動しています。
    上級生が優しく下級生に掃除の仕方などを教える姿がたくさん見られます。そして、1年生も掃除の仕方に慣れてきていて、一人一人が一生懸命に掃除を行っています。
    これからもみんなで協力して掃除を行い、学校をどんどんきれいにしてほしいと思います。きらきら賞 4・5月投稿日時 : 05/30 7:42
    5月28(火)、29日(水)できらきら賞の受賞がありました。きらきら賞とは、その月の中でみんなの手本となるような行いをした児童を教職員が推薦し、校長先生から表彰を受けるというものです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    運動会
    運動会ブランコの設置クラブ活動の様子2024年5月 (17)運動会投稿日時 : 05/28 15:35校長晴天の中、5月25日(土)運動会を実施しました。運動会スローガン「仲間と一緒に 掴み取る優勝 力の限り 全力を」のもと、徒競走、障害物競走、団体競技、赤見っ子八木節、紅白対抗リレーと子どもたちはそれぞれの種目で練習してきた成果を発揮しました。特に、今年度の赤見っ子八木節では、野州小桜会さんの協力のもと子どもたちの生演奏のお囃子と歌声に合わせた全校児童での発表となり、赤見小学校全体のエネルギーを感じる行事となりました。参観していただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。ブランコの設置投稿日時 : 05/28 14:25校長遊具の点検により使用できなくなっていたブランコが、5月28日(火)より新しくなり使用ができるようになりました。休み時間を待っていたかのように早速新品のブランコに乗り、気持ちよさそうに楽しんでいる子どもたちの様子を見ることができました。クラブ活動の様子投稿日時 : 05/28 14:22
    5月28日(火)今日の6時間目は、クラブ活動でした。
    今回もクラブごとに計画された活動を楽しく行っていました。
    スポーツクラブはバスケット。ゲームクラブはトランプ。コンピュータクラブはプログラミング。アートクラフトクラブは段ボール迷路を作ったようです。今回の料理手芸クラブは「フルーツポンチ」を作って、食べていました。みんなで協力して作ったのでとてもおいしかったようです。
    どのクラブもとっても楽しそうでした。今後もたくさんの子たちと協力して楽しく活動してほしいと思います。3

  • 2024-05-23
    運動会練習 赤見っ子八木節
    運動会練習 赤見っ子八木節2024年5月 (14)運動会練習 赤見っ子八木節投稿日時 : 05/21 16:27
    5月21日(火)今週は朝の時間から、運動会練習を行っています。
    今日は「赤見っ子八木節」の練習の時間でした。昨日も練習予定日でしたが、雨のためできなかったため、今日は行進の仕方、入退場、全体を合わせての踊りなど様々な確認事項がある中、1年生から6年生までみんなが一生懸命に取り組んでいました。
    また、本日は「野州小桜会」の指導者の皆さんにも来ていただき、普段「野州小桜会」で練習している子たちには、音頭やかね、笛など様々な楽器の生演奏による全体練習となりました。
    コロナ禍により、ここ数年はCDによる発表となっていましたが、今回は久しぶりの生演奏となります。運動会では、子どもたちそれぞれの踊りや歌、演奏をお楽しみにしていてください!2年生 野菜の苗植え投稿日時 : 05/19 11:00
    5月17日(金)生活科の学習で野菜の苗を2年生の畑に植えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    1・2年生 学校探検
    1・2年生 学校探検3年生図工「生まれかわったなかまたち」2024年5月 (12)1・2年生 学校探検投稿日時 : 05/16 17:09
    5月16日(木)2年生が1年生に学校を案内して、学校探検を行いました。2年生は、1年生に分かりやすく学校を案内するために、どのように教室の説明をするとよいのか、どのように話すとよいのかなどを考え、準備をしてきました。
    当日、1年生は2年生のお兄さん、お姉さんの話をよく聞き、楽しく学校探検をすることができました。2年生は、1年生を優しくリードして、頼もしかったです。
    学校探検をした班で一緒に写真を撮りました。3年生図工「生まれかわったなかまたち」投稿日時 : 05/15 16:27
    5月7日と14日(火)図工の時間に「生まれかわったなかまたち」の学習を行いました。着られなくなった服や使わなくなった手袋や靴下などを、楽しい仲間に変身させようと、皆、様々な工夫をして、時間いっぱい取り組みました。ボタンや毛糸、モール、輪ゴムなどを使って、顔を作り、かわいい仲間たちがたくさんできました。
    たくさんの洋服や布等の材料を用意していただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5年生 家庭科 調理実習
    5年生 家庭科 調理実習3年遠足2024年5月 (7)5年生 家庭科 調理実習投稿日時 : 05/13 16:09
    5月13日(月)に調理実習をしました。今日めあては、青菜のおひたしです。
    まずは、きれいにほうれん草を洗いました。葉っぱのひだや根本をきれいに洗います。
    鍋に水を入れ、沸騰させたら、根本から入れました。ゆでるポイントをしっかり覚えていました。
    しんなりしてきたら、水の入ったボウルに入れます。軽くしぼり、切り、盛り付けます。
    そして、楽しみにしていた試食の時間。普段は野菜が苦手な子も、大盛りにして、おいしくいただいていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-29
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    令和6年4月1日よりホームページが新しく変わります。
    新しいサイト→https://akami-e.edumap.jp/問い合わせ先:佐野市教育センター
    9
    0
    4

  • 2024-03-22
    3年生 お楽しみ会
    3年生 お楽しみ会2024年3月21日3年生 お楽しみ会3月21日(木)、「3年生最後の楽しい思い出を作ろう」と題し、お楽しみ会を開きました。
    前半は「王様ドッジボール」をやりました。
    昼休みの「みんなで遊ぶ日」でもやってきましたが、今日が1番盛り上がる試合となりました。
    肌寒い日でしたが、汗をかきながら活動していました。
    後半は「なんでもバスケット」をやりました。
    「今日の朝ご飯でパンを食べた人!」「Snow Manが好きな人!」
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    更新情報令和5年度 卒業式
    更新情報令和5年度 卒業式2024年3月15日令和5年度 卒業式3月15日(金)今年度は、2つの点で節目となる卒業式を実施することができました。1つ目は、創立150周年という年であること、2つ目は、5年ぶりに全児童参加の形での卒業式ができたことです。式に向けてクラス練習や全体練習を重ね、当日は卒業生と在校生のそれぞれの思いが強く感じられる素晴らしい卒業式になりました。28名の卒業生の皆さん、中学校という新しいステージで、自分の可能性を伸ばしていってください。ご卒業おめでとうございます。
    8
    4

  • 2024-02-24
    吹奏楽部 お別れコンサート
    吹奏楽部 お別れコンサート2024年2月24日吹奏楽部 お別れコンサート2月22日(木)吹奏学部では、一緒に活動してきた6年生との「お別れコンサート」を行いました。
    いつも吹奏楽部のご支援をしてくださった保護者の方を招いて、「赤見小学校校歌」、「パイレーツオブカリビアン」、「BRANDON
    BAY」を演奏したり、4,5年生からの色紙のプレゼント、保護者会長さんからのお話を聞いたりしました。演奏では、以前よりも迫力が出て、一人一人が自信をもって演奏していることが伝わって、成長を感じ、心に響くものがありました。6年生一人一人からのあいさつでは、「みんなと演奏できて楽しかった」や「これからもきれいな音が出せるように練習をがんばっていってほしい」など、それぞれの思いを話してくれました。
    5

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立赤見小学校 の情報

スポット名
市立赤見小学校
業種
小学校
最寄駅
【足利】富田駅
住所
〒3270104
栃木県佐野市赤見町3229
TEL
0283-25-0704
ホームページ
https://akami-e.edumap.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立赤見小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日00時44分10秒