R500m - 地域情報一覧・検索

市立津田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県鹿沼市の小学校 >栃木県鹿沼市深津の小学校 >市立津田小学校
地域情報 R500mトップ >鶴田駅 周辺情報 >鶴田駅 周辺 教育・子供情報 >鶴田駅 周辺 小・中学校情報 >鶴田駅 周辺 小学校情報 > 市立津田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立津田小学校 (小学校:栃木県鹿沼市)の情報です。市立津田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立津田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    図工の時間
    図工の時間12/15
    12/13
    12/132023年12月 (13)図工の時間投稿日時 : 12/15
    図工の時間にお邪魔してみました。
    これは、1年生です。
    野菜やらいろんなものでスタンプ遊びを楽しんでいますね。楽しい作品ができそうです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    里山に行きました!
    里山に行きました!12/072023年12月 (2)里山に行きました!投稿日時 : 12/07
    今日は、1年生が、「津田の里山を育てる会」の皆様のご協力で、松原にある里山探検に出かけました。下の写真のとおり、とても素敵な里山です。きれいですね。
    大量の落ち葉に埋もれて見たり、木に登ってみたり、風で舞い散る落ち葉をキャッチしようとしたり、子供たちは、遊びの天才です。手作りの竹とんぼもいただきました。これはうまく飛ばすのがなかなか難しそうですが、飛んだときの喜びはひとしおのようです。
    里山の隣が畑になっていて、そこで育てているサツマイモとサトイモの収穫もさせていただきました。大きなサツマイモがざっくざくです。うれしそうに袋に詰めていますが、結構な重さですね。持って帰れるかな?!
    里山を守り育てるためには、「どんぐりの種蒔き」ということで、。クヌギとエゴノキの種を蒔きました。苗木に育ったらこの里山に植える予定です。これもまた、楽しみです。
    「津田の里山を育てる会」の皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。地元の美しい里山で地元の方々と触れ合いながらの体験は、子供たちの心を育み、忘れられない素敵な思い出となったことでしょう
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    今日の給食は12/01個人懇談 お世話になります
    今日の給食は12/01個人懇談 お世話になります11/292023年12月 (1)2023年11月 (10)今日の給食は投稿日時 : 12/01
    今日の給食は、何やらいつもとは違う感じがします。なんでしょうこの厚みたっぷりのパンは、シチューも濃厚そうなオレンジ色(ブラウン?)です。
    これは、チキントマトクリームシチューでした。トマトとクリームの味がまろやかなに合わさる中に玉ねぎがコクを出し、マッシュルーム、白いんげんが食感を加えています。
    こちらは、メイプルトーストです。メイプルシロップがしみ込んだ食パンがトーストされて、周りの部分がカリッとしています。おいしいですよ。
    サラダは、ブロッコリーサラダ。今が旬(といっていいのでしょうか?)、ブロッコリーが固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい歯ごたえです。コーンのうまみでおいしさアップですね。
    1年生、2年生の教室をのぞいてみると、もうみんなきれいに食べ終わっていました。評判は上々、「おいしかった」と盛り上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    キャリア教育講話とおもちゃ大会
    キャリア教育講話とおもちゃ大会11/15木版画教室5年生11/142023年11月 (5)キャリア教育講話とおもちゃ大会投稿日時 : 11/15
    6年生で行ったキャリア教育講演会の様子です。栃木SCのフロントスタッフ様、この事業を運営していただいているボランティアスタッフ様にご来校いただき、プロのサッカーチーム、プレーヤー、試合や競技場の運営にまつわる様々なことを元に、職業人として生きていくことの充実感、大変さ、心構えなどご講義いただきました。この講話も今年で4年目になります。
    講師の先生は、プロのサッカープレーヤーだったこともあり、選手の生活、練習の様子やチームを運営していく多岐にわたる活動までリアルにお話いただき、子供たちも興味津々な様子で聞き入っていました。
    最後にはお土産もいただき、名残を惜しみつつ講話は終了です。
    2年生は、「おもちゃ大会」を開いていました。生活科の取組で、それぞれが工夫を凝らした様々な手作りおもちゃ、ゲームを1年生、先生方を招待して行いました。3年生も参加してくれて、大盛況でした。
    魚釣りゲームにビー玉迷路でしょうか。コリントゲームのようなものもありますね。紙コップで作ったけん玉やカップをゴムで飛ばすゲームなど、オリジナリティにあふれた楽しいゲームが盛りだくさんです。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    運動会!
    運動会!10/252023年10月 (15)運動会!投稿日時 : 10/25
    すばらしい青空の下、令和5年度運動会を開催しました。
    アフターコロナとなり、来賓、敬老の皆様をお招きしての開催です。
    競技、演技中の真剣な表情、終わった後のほっとした笑顔、勝負に勝った時のあふれる笑顔、どのシーンも名シーンでした。
    全ての競技、演技とはいきませんが、本日の運動会を写真でお楽しみください。
    ホームページの都合上、遠景の写真が多いことはご容赦願います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    打ち合わせ2
    打ち合わせ210/192023年10月 (11)打ち合わせ2投稿日時 : 10/19
    運動会係の最終打ち合わせ2です。本番で使う物品の飾りつけや点検、放送原稿の確認や準備物の点検、原稿を読む練習や応援のための道具の作成など、それぞれの仕事に熱心に取り組んでいます。
    いよいよ当日が近づいているという実感が湧いてきますね。子供たちの取組の様子を見ているとよい運動会になるだろうなと感じます。

  • 2023-10-19
    運動会予行練習
    運動会予行練習10/18応援団、がんばっています10/172023年10月 (10)運動会予行練習投稿日時 : 10/18
    本番をお楽しみに!応援団、がんばっています投稿日時 : 10/17
    今日の業間は、応援の練習です。応援団が中心となり全校児童を指揮して練習を始めました。
    これまで応援団だけで練習してきたものを、応援団以外の児童にも教え、息を合わせて応援する練習です。気合十分な応援の練習が展開されていて気持ちがいいです。
    校庭いっぱいの写真なので、子供たちが小さくなってしまいます。この広さに声を響かせるのは大変なのがよくわかります。応援団は運動会の花(華)!全力で応援して、今年の運動会を最高に盛り上げてくれるでしょう。
    8
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    運動会係打ち合わせ
    運動会係打ち合わせ10/132023年10月 (8)運動会係打ち合わせ投稿日時 : 10/13
    今日の昼休みは、運動会の係位置合わせを行っています。それぞれの場所で本番に必要な準備や練習などに余念がありません。
    進行係と応援団は、校庭で練習や準備をしていますね。なんていいお天気。暑さも和らいでさわやかです。
    係の仕事に入るのは、4~6年生です。上学年の児童が練習する姿は、下学年の児童によい刺激を与えるに違いありません。本番まで後2週間!津田小のみなさん、がんばっていきましょう。
    9

  • 2023-10-09
    就学時健康診断・新入生保護者説明会
    就学時健康診断・新入生保護者説明会10/042023年10月 (3)就学時健康診断・新入生保護者説明会投稿日時 : 10/04
    就学時健康診断・新入生保護者説明会を行いました。
    令和6年度にお子様が小学校入学となる皆様、誠におめでとうございます。
    お忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございました。令和6年度の入学式を今から楽しみにしております。本日の説明会で不明な点がございましたら、遠慮なく学校にお問い合わせください。

  • 2023-10-03
    まざあぐうす公演
    まざあぐうす公演10/02全校除草210/022023年10月 (2)まざあぐうす公演投稿日時 : 10/02
    1年生から3年生が「まざあぐうす」の公演を楽しみました。のぼりが飾られ、期待が高まります。
    2階から下がっている白い布は何でしょうか。
    白い布がスクリーンになり、映像で絵を見ながら読み聞かせを楽しみました。
    人形劇も迫力があり、子供たちはお話の世界の中にすっかり入り込んでいます。今回の演目は、「風太とりゅうじんさま」でした。
    「まざーぐーす」の皆様、ありがとうございました。今年もまた、楽しい時間を作ってくださり心より感謝申し上げます。また、来年もよろしくお願いいたします。全校除草2投稿日時 : 10/02
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立津田小学校 の情報

スポット名
市立津田小学校
業種
小学校
最寄駅
鶴田駅
住所
〒3220013
栃木県鹿沼市深津1390
TEL
0289-76-2608
ホームページ
https://kanuma-school.ed.jp/e-tuda/
地図

携帯で見る
R500m:市立津田小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月15日11時00分04秒