R500m - 地域情報一覧・検索

市立三依小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市芹沢の小学校 >市立三依小学校
地域情報 R500mトップ >中三依駅 周辺情報 >中三依駅 周辺 教育・子供情報 >中三依駅 周辺 小・中学校情報 >中三依駅 周辺 小学校情報 > 市立三依小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立三依小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立三依小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立三依小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    2024年2月 (4)中学校 調理実習
    2024年2月 (4)中学校 調理実習投稿日時 : 02/21
    中学生が家庭科の時間調理実習を行いました。
    今日の講師,調理師の山田博之様をお迎えして鯛を使った調理実習を行いました。
    まずは鯛を3枚におろすところから。
    先生の見本を参考に助言をいただきながら、ゆっくりと捌いていきます。
    1尾の鯛が3枚におろされ、切り身となっていくことを実践しながら理解しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2024年2月 (3)授業参観 学年懇談 ありがとうございました
    2024年2月 (3)授業参観 学年懇談 ありがとうございました投稿日時 : 02/14
    2月14日(水)今年度最後の授業参観・学年懇談を実施しました。
    児童生徒は少し緊張しながらも、保護者の方に見守られながら日頃の学習の成果を伸び伸び発揮していました。

  • 2024-02-10
    2024年2月 (2)楽しくスキー学習
    2024年2月 (2)楽しくスキー学習投稿日時 : 02/09
    2/8(木)エーデルワイススキーリゾートにて、スキー教室を実施しました。
    風もなく快晴のスキー日和。天気も味方につけ児童生徒それぞれが楽しくスキー学習を行いました。
    講師の方を3人お迎えし、3班に分かれてのスキー。
    初めての子も、技術を高めたい子もそれぞれが、たくさん滑って、ぐんぐん上達しました。
    終了時には「楽しかった~」という声が飛び交いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    2024年2月 (1)立志式が行われました
    2024年2月 (1)立志式が行われました投稿日時 : 02/05
    2月5日(月)全校児童生徒、保護者、先生方で立志のお祝いをしました。
    「立志式」は奈良時代の「元服の儀」に由来します。当時は15歳になると大人になった証しとして、
    着物や髪型を大人のものに変える儀式を立春の日の行っており、現代の成人式のようなものです。
    生徒は「立志にあたって」というテーマのもと、今までの14年間の生活を振り返り、
    これから将来の夢や希望を堂々と発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    2024年1月 (6)第3回学校運営協議会を開催しました
    2024年1月 (6)第3回学校運営協議会を開催しました投稿日時 : 01/31
    1月30日(火)、第3回学校運営協議会を開催しました。「三依っ子応援団」(学校運営委員協議委員)13名の皆様にご参加いただきました。
    開会後、各教室を回り2校時の授業の様子をご覧いただきました。委員の皆様からは「字がじょうずだね」「自分でよく考えて取り組んでいる」などのお声をいただきました。
    その後、校長より今年度の学校の取り組みについての話、教頭より学校評価の説明を行い、教職員も加わりグループでの協議を行いました。
    協議テーマは「三依っ子・こんな子に育ってほしい」です。
    どのグループでも熱い議論が交わされ、これからの未来を生きる三依っ子たちへのエールと地域の方々の思いがあふれていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    2024年1月 (5)1月18日~1月20日 5年生が臨海自然教室に行ってきました!!
    2024年1月 (5)1月18日~1月20日 5年生が臨海自然教室に行ってきました!!投稿日時 : 01/23スタッフ1月18日〔木〕~1月20日〔土〕の2泊3日でとちぎ海浜自然の家へ臨海自然教室に行ってきました。鬼怒川小学校と合同での実施となりました。1日目は、塩作りを行い、海の自然に親しむことができました。また、館内オリエンテーリングで施設について詳しく知ることができました。2日目には、野外調理(ポークカレー作り)をみんなで楽しみながら協力して行うことができました。その他にも、アスレチック遊びやグランドゴルフ、ナイトハイクなども行いました。最終日となる3日目は、アクアワールドでそれぞれの班に分かれて自由に活動しました。大迫力のイルカショーに子どもたちは大興奮でした。
    友達と協力する大切さを学び、たくさんの貴重な経験をすることができました。この経験を日常生活でも生かしてほしいと思います。
    鬼怒川小学校の皆さん、ありがとうございました!楽しい遊び場ができました投稿日時 : 01/23
    2学期の始めから、小倉先生がコツコツと校舎前や講堂跡地を整備してくれていました。
    また、12月には渡邊用務員や手塚勲先生も加わり、ブランコの下に人工芝を敷きました。
    さらに、新たに砂場ができあがりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    2023年12月 (5)鬼怒川小学校に交流学習に行ってきました!
    2023年12月 (5)鬼怒川小学校に交流学習に行ってきました!投稿日時 : 12/22
    12月21日(木)小学生が鬼怒川小学校との交流学習に行ってきました。
    鬼怒川小学校の学級の中に入っての学習です。
    体育や音楽、道徳など同じ年齢の友だちにやり方を教えてもらったり
    みんなの中で発言したり、いっしょに遊んだり・・
    普段体験できないことをたくさん体験してきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    2023年12月 (4)食に関する指導を行いました
    2023年12月 (4)食に関する指導を行いました投稿日時 : 12/19
    12月19日(火)藤原給食センターの栄養教諭による食に関する指導を行いました。
    小1.2年生は「なんでもたべよう」
    小5年生は「五大栄養素について」
    中1.2年生は「おいしさの秘密」というテーマで食に関することをたくさん学びました。
    小学校の授業では、「体のために苦手な食べ物も2口食べてみようかな」「栄養素を意識しながら食べたい」等の感想があり、食に対する意識が高まりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (3)授業参観 学年懇談会 学校保健委員会が行われました
    2023年12月 (3)授業参観 学年懇談会 学校保健委員会が行われました投稿日時 : 12/14
    12月13日(水)2学期の授業参観・学年懇談を実施しました。
    また、学校保健委員会も開催しました。
    保護者の皆さまには、授業を見ていただき学習に向かう児童生徒の様子をご覧いただきました。
    学年懇談では、学校生活の様子や冬休みの生活について、お話しさせていただきました。
    また、学校保健委員会ではスクールカウンセラーの大吉智子先生を講師に迎え、
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    投稿日時 : 11/16終了後、「あぁあ、終わっちゃった」という子どものつぶやきもありました。
    投稿日時 : 11/16
    終了後、「あぁあ、終わっちゃった」という子どものつぶやきもありました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立三依小学校 の情報

スポット名
市立三依小学校
業種
小学校
最寄駅
中三依駅
住所
〒321-2804
栃木県日光市芹沢20
TEL
0288-79-0006
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/miyori/
地図

携帯で見る
R500m:市立三依小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年12月13日11時00分11秒