R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立小林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-20
    令和7年度
    令和7年度令和7年度入学式04/102025年4月 (2)入学式投稿日時 : 04/10
    入学式が行われました。
    天気はあいにくの曇り空でしたが、9人の新入生が元気に小林小学校の仲間になりました。
    どきどきわくわくの1年生でしたが、新入生呼名では、しっかり元気に返事をすることができました。
    これから始まる小学校生活、楽しいことがいっぱい待っています。楽しみですね。
    〈4月のめあて〉
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    新任式・始業式
    新任式・始業式04/092025年4月 (1)新任式・始業式投稿日時 : 04/09
    新しく着任された9名の先生方をお迎えして、令和7年度がスタートしました。今年度は校長先生、教頭先生、教務主任の先生、養護の先生が一度に交代するという、大きな変化の年です。小林小の伝統を守りつつ、新しいことに挑戦していく一年にあるでしょう。子ども達も一つ上の学年に進級し、教室も、担任の先生も変わりました。今年度も、それぞれが自分のめあてに向かって活躍する姿がとても楽しみです。
    新任の先生方の紹介です。
    児童代表の新6年生がお迎えの言葉を述べました。
    続いて始業式です。校長先生のお話。「目標をしっかり決めてがんばろう。」というお話でした。
    新しい学年、新しい先生方と共に、今年度も良いスタートを切ることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    学校支援ボランティア
    学校支援ボランティア03/18卒業式 3/1403/142025年3月 (3)学校支援ボランティア投稿日時 : 03/18
    令和6年度の一年間、様々な教育活動にボランティアで協力いただきありがとうございました。
    年間を通じて御協力いただいた方々に、感謝の手紙やお花を贈らせていただきました。
    交通指導員さん 図書ボランティアさん、読み聞かせボランティアさん お花のボランティアさん
    地域コーディネーターさんをはじめ、様々な場面でご協力いただき大変お世話になりました。
    充実した教育活動を行うことができました。卒業式 3/14投稿日時 : 03/14
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    心のたすき引き継ぎ式 2/28
    心のたすき引き継ぎ式 2/2803/012025年3月 (1)心のたすき引き継ぎ式 2/28投稿日時 : 03/01
    6年生はこの一年間、最高学年の役割と責任を果たしてくれました。
    今日からは5年生がその役割と責任を受けつぎます。
    その証として、「心のたすき」を受け取りました。
    今後の5年生の活躍をご期待ください。
    6年生のみなさん、今までありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-28
    6年生を送る会 2/26
    6年生を送る会 2/2602/272025年2月 (12)6年生を送る会 2/26投稿日時 : 02/27
    6年生の卒業が近づいてきました。
    在校生全員で6年生に感謝の気持ちを伝えるために送る会を行いました。
    各学年から感謝の気持ちが伝わるような出し物を披露したり、手作りのプレゼントを贈呈したりしました。
    1年生「何と言ったでしょうかクイズ」
    2年生「だるまさんの一日&感謝のメッセージ」
    続きを読む>>>

  • 2025-02-06
    豆まき集会 2/3
    豆まき集会 2/302/052025年2月 (1)豆まき集会 2/3投稿日時 : 02/05
    自分の「弱い心」を追い払うというめあてをもって豆まきを行いました。
    今年も6年生が鬼の役で各学年に表れました。
    今後も児童一人一人が「弱い心」に打ち勝てるよう支援してまいります。
    0

  • 2025-02-04
    6年 自転車交通安全教室
    6年 自転車交通安全教室01/312025年2月 (0)2025年1月 (4)6年 自転車交通安全教室投稿日時 : 01/31
    日光市役所生活安全課の方4名と交通指導員さん2名が来校し、自転車の安全な乗り方や点検の仕方を教えてくださいました。
    自転車は車両の仲間ということ、「止まれ」の標識で止まること、点検の合言葉「ブタはしゃべる」など児童にとってたくさんの学びがありました。
    ネットトラブルについても教えていただき、使い方を間違えると、被害者にも加害者にもなり得るということを学びました。
    中学生になると自転車に乗る頻度が増えるので、今回学んだことを活かしていければと思います。
    〈2月のめあて〉
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    スケート教室
    スケート教室01/20避難訓練(地震) 1/1701/172025年1月 (3)スケート教室投稿日時 : 01/20HP担当1月10日、1月20日の2回に分けてスケート教室が行われました。10日は2・3・5年生、20日は1・4・6年生が参加しました。どの学年もコース別に分かれて、時間いっぱい練習することができました。ボランティアの方々には靴紐を結んでもらったり、指導をしてもらったりしていただきました。とても充実したスケート教室になりました。ありがとうございました。避難訓練(地震) 1/17投稿日時 : 01/175年担任3学期の避難訓練は地震発生時の対応です。
    今回は、お知らせなしの実施となりました。
    教室にいる子、外で遊んでいる子様々でした。
    そんな中でも子ども達は冷静に判断し、行動することができていました。
    目標避難時間は3分ですが、2分27秒での避難完了でした。
    いざというときにしっかりと避難できそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    〈1月のめあて〉
    〈1月のめあて〉
    落ち着いて生活する。
    0
    0

  • 2025-01-11
    3学期始業式 1/8
    3学期始業式 1/801/082025年1月 (1)3学期始業式 1/8投稿日時 : 01/08
    2025年 新しい年が明け、今日から新学期が始まりました。
    校長先生の話では、
    干支の巳にちなんで、「脱皮する」こととは、今までの自分の考え方などを改めて、
    より大きく成長すること。また、故事成語の「隗より始めよ」は、物事は身近なことや、言い出した人から始めるということで、自主性を大切にすることについてお聞きすることができました。
    短い期間の3学期ですが、計画を立てて目標を持ってすぐに行動に移していきましょう。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立小林小学校 の情報

スポット名
市立小林小学校
業種
小学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2352
栃木県日光市小林2708
TEL
0288-26-8101
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/kobayashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年11月21日11時00分07秒