R500m - 地域情報一覧・検索

市立小林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県日光市の小学校 >栃木県日光市小林の小学校 >市立小林小学校
地域情報 R500mトップ >下野大沢駅 周辺情報 >下野大沢駅 周辺 教育・子供情報 >下野大沢駅 周辺 小・中学校情報 >下野大沢駅 周辺 小学校情報 > 市立小林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小林小学校 (小学校:栃木県日光市)の情報です。市立小林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小林小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-07
    運動会延期のお知らせ
    運動会延期のお知らせ10/022023年10月 (2)運動会延期のお知らせ投稿日時 : 10/02
    本日運動会を予定しておりましたが、
    体調不良者が多数のため、協議の結果
    本日10月2日の運動会を延期する事といたします。
    詳細は、追って御連絡いたします。
    御理解、御協力お願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    小中合同運動会 順延のお知らせ
    小中合同運動会 順延のお知らせ10/01
    09/292023年10月 (1)小中合同運動会 順延のお知らせ投稿日時 : 10/01HP担当本日も雨天のため、小中合同運動会を
    10月2日(月)に
    延期させていただきます。
    明日は児童生徒のみでの実施となりますが、ご都合がつきましたらお越しください。御理解、御協力をお願いいたします。
    投稿日時 : 09/29
    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    150周年記念活動「海外の小学生とつなぐ」
    150周年記念活動「海外の小学生とつなぐ」14:16夏休み作品展示・取りまとめボランティア09/012023年9月 (2)150周年記念活動「海外の小学生とつなぐ」投稿日時 : 14:16
    創立150周年の記念行事・活動は、「つなぐ」をキーワードとして、様々な交流行事活動を企画しています。
    5,6年生は、英語の学習で学んだことを生かして海外の友達とリモート授業を行います。実際の授業は、10月(5年生)、12月(6年生)ですが、事前に外国の友達に伝えたいことを調べたり練習したりしています。
    ALT(英語指導の先生)のアフシン先生は、パキスタン出身です。アフシン先生は、夏休みにパキスタンの小学校で私たちのためにビデオレターを撮ってくださいました。
    そして、パキスタンでも日本のことについて調べ、リモート授業を楽しみにしてくれています。夏休み作品展示・取りまとめボランティア投稿日時 : 09/01
    夏休みを利用し作成した図工や国語、理科の作品が各教室に揃いしました。どの作品も時間をかけてじっくりと取り組んだ力作ばかりです。本来なら、保護者の方たちにも見に来ていただきたいところですが、コンクールの出品の準備がありますので本日、ボランティア7名の方にお世話になって作品を各コンクールごとにまとめさせていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-01
    3年生 こんたり棒体験学習
    3年生 こんたり棒体験学習08/28第2学期 始業式 8/2508/282023年9月 (0)2023年8月 (2)3年生 こんたり棒体験学習投稿日時 : 08/283年担任8月28日(月)、2学期がスタートしてすぐに、3年生は「こんたり棒体験学習」がありました。3名の講師の方と4名のボランティアの方をお招きして、こんたり棒作りを行いました。暑い中でしたが、みんな話を聞きながら一生懸命作っていました。最後にはこんたり棒を打つときの歌を歌いながら体育館の床をたたきまし
    た。第2学期 始業式 8/25投稿日時 : 08/28
    2学期がスタートしました。とても暑い日が続いた夏休みでしたが、元気に登校することができました。
    始業式では、校長先生、養護教諭、児童指導主任より2学期の生活についての話がありました。
    みんな真剣に話を聞くことができました。
    <8
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    第2回学校運営協議会 7/25
    第2回学校運営協議会 7/2507/282023年7月 (5)第2回学校運営協議会 7/25投稿日時 : 07/28
    地域の方と共に小林小中学校の教育を一緒に考えていく学校運営協議会が行われました。
    今回の内容は、小中一貫教育として小中学校で連携して取り組んでいる内容を「学習指導部」「児童生徒指導部」「健康指導部」に分けて学校から説明をしました。また、情報交換では「私が小中学生たったころ」という議題で、昔の学校と今の学校との違いをグループで話し合いました。様々な世代や目線で意見を出し合うことで、現在の小林地区の子供たちの置かれた学習環境や社会背景について注目することができました。

  • 2023-06-17
    獅子舞体操練習 6/14
    獅子舞体操練習 6/1406/142023年6月 (8)獅子舞体操練習 6/14投稿日時 : 06/14
    今年度3回目の獅子舞体操の練習をしました。
    今回は、元小林小学校職員の関様、本校の卒業生であり関白流の獅子舞にも携わっていらっしゃる和田様にご指導をいただきました。
    細かい部分までご指導いただき、最初と最後では見違えるように上手になっていました。
    7月に1学期最後の練習があります。さらなる成長に期待です!

  • 2023-05-31
    6年生 社会科出前授業
    6年生 社会科出前授業05/30
    05/30
    05/302023年5月 (15)6年生 社会科出前授業投稿日時 : 05/306年担任5月30日(火)に栃木県立博物館の方が来校され、「平安・武士のくらしと服装」についての出前授業をしてくださりました。縄文時代から平安時代までの衣装の移り変わりの説明を聞き、十二単の着付けを見て、実際に羽織る体験をしました。また、鎌倉時代と江戸時代の鎧の特徴の違いを探し、弓や火縄銃を触り、兜を被る体験もしました。これから学ぶ歴史に生かしていきたいです。
    投稿日時 : 05/30
    投稿日時 : 05/30
    <6
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    5年 調理実習(茹でる・炒める)
    5年 調理実習(茹でる・炒める)05/082023年5月 (1)5年 調理実習(茹でる・炒める)投稿日時 : 05/085年担任5年生の家庭科では、茹でたり炒めたりする学習をします。
    5月2日はほうれん草を茹でる学習をしました。
    茹でるとかさが減ることに驚きました。
    5月8日は卵を炒めたり、茹でたりする学習をしました。
    火加減の調節を声を掛け合っていたり、役割を交代しながら調理したりする姿が見られました。
    ゆで卵が半熟すぎてつぶれてしまう失敗もありましたが、よい学習になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-15
    令和5年度
    令和5年度令和5年度入学式 4/1204/13新任式・始業式 4/1004/11

  • 2023-04-07
    <4心のこもった返事やあいさつをしよう
    <4
    心のこもった返事やあいさつをしよう
    ~けがや事故なく、安全な登下校をしよう~

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立小林小学校 の情報

スポット名
市立小林小学校
業種
小学校
最寄駅
下野大沢駅
住所
〒321-2352
栃木県日光市小林2708
TEL
0288-26-8101
ホームページ
https://www.nikko.ed.jp/kobayashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立小林小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年11月21日11時00分07秒