情報モラル教育
不審者対策訓練
烏小プール本格オープン!
情報モラル教育
2013/06/26
25日(火)の5・6校時,1・2年生を対象に情報モラル教育を行いました。(株)ユーキャンによる授業サポートの一環で,低学年向けにやさしい内容でお話しをしてくださいました。学校でもパソコン,特にインターネットに触れる機会が多くなるので,早い時期にこうした情報モラル教育を受けられるのはとてもよいことだと考えています。モラルを守って情報機器に接し,扱えるようになってほしいと思います。
不審者対策訓練
2013/06/26
25日(火),不審者対策訓練を行いました。南舎付近で不審者を発見したという設定で,不審者への対応と児童の避難を迅速に行い,無事に訓練を終えることができました。児童は緊張感をもって取り組んでいて,避難後の,那須烏山署のスクールサポーターの方による,不審者に会ったときの「いかのおすし」についての話も真剣に聴いていました。また,講話の後,職員に対して刺股の使い方の講習も行われました。持ち方や刺す場所だけでなく,立ち位置にもこつがあることが分かりました。御家庭でも,登下校時や児童だけでの移動の際,不審者に会ったときの対処法や逃げ場を話し合ってみてください。
行事
烏小プール本格オープン!
子どもたちが待ちに待った烏小のプールがオープンしました。今日は昨日からの好天で水温も上がり,朝から条件を満たしていたので,子どもたちはプールに入れることがとても楽しみなようでした。昨年度プールを改修し,とてもきれいなプールで泳げるので,児童も満足気です。昨年度以上,長い距離を泳げるように頑張ってほしいです!
今日: 96
昨日: 310
合計: 122246
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。