R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山小学校 2013年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県那須烏山市の小学校 >栃木県那須烏山市愛宕台の小学校 >市立烏山小学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 小学校情報 > 市立烏山小学校 > 2013年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山小学校 に関する2013年5月の記事の一覧です。

市立烏山小学校2013年5月のホームページ更新情報

  • 2013-05-29
    南那須地区小学生陸上交流大会
    南那須地区小学生陸上交流大会
    南那須地区小学生陸上交流大会
    2013/05/28
    25日(土),大桶運動公園で南那須地区小学生陸上交流大会が行われました。約2週間の練習でしたが,選手たちは自己ベストを目指して頑張りました。そして,多くの選手が入賞しました。上位入賞者で資格を得た選手は6月16日(日)に行われる県大会に出場します。おめでとうございいます!次週以降練習を再開しますが,暑さに負けずに頑張ってほしいです!
    今日: 209
    昨日: 140
    続きを読む>>>

  • 2013-05-28
    第2回クラブ活動
    第2回クラブ活動
    第2回クラブ活動
    2013/05/27
    いよいよ今回から、それぞれの活動が本格的に
    始まりました。烏山小学校には11のクラブがありますが、
    今回はその中から2つのクラブについて紹介します。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-26
    モンシロチョウがふ化しました。
    モンシロチョウがふ化しました。
    陸上大会に向けて
    緑化活動
    モンシロチョウがふ化しました。
    3年生の理科で、モンシロチョウを卵から育てています。
    キャベツの裏から見つけてきた卵があおむしへ、あおむしがさなぎに。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-24
    1年生と一緒に奉仕活動をしました。
    1年生と一緒に奉仕活動をしました。
    海浜から帰ってきました!
    1年生と一緒に奉仕活動をしました。
    2013/05/24
    5月24日(金)奉仕活動ということで、1年生と一緒に奉仕活動を行いました。校舎の前の花壇や植木付近の草むしりを行いました。6年生が雑草と花の違いを教えてあげながら、一生懸命作業していました。みんな一生懸命作業をしてくれたおかげで、とてもきれいになりました。6年生として1年生と触れ合いながら活動できる、良い体験でした。今日の天気と同じようにとても温かい気持ちにしてもらった気がします。
    海浜から帰ってきました!
    続きを読む>>>

  • 2013-05-18
    海浜へ準備OK!
    海浜へ準備OK!
    アサガオの芽が出て、大喜び!
    海浜へ準備OK!
    2013/05/17
    いよいよ来週の20日(月)から5年生が臨海自然教室に行きます。本日最後の事前指導を行いましたが、子どもたちの目は期待と希望でキラキラ輝いていました。それぞれの御家庭で,マスクの着用や人混みの多い所にはなるべく近付かないなど、インフルエンザ対策を十分にとっていただきたいと思います。事前の準備をしっかり行いながら土日を無事に過ごし、週明けに元気に登校して来てほしいです。保護者の皆様、月曜日から3日間お世話になります。よろしくお願いします。
    アサガオの芽が出て、大喜び!
    続きを読む>>>

  • 2013-05-14
    社会科校外学習(3年生)
    社会科校外学習(3年生)
    社会科校外学習(3年生)
    2013/05/13
    5月10日(金)の1~3時間目、社会科の校外学習として2つのグループに分かれ、学校のまわりの様子を見てまわりました。
    東コースは駅や郵便局、警察署やスーパーマーケットなどを、北コースは市役所や消防署、図書館や病院などをまわり、それぞれの施設でたくさんのメモをとりました。建物のまわりにあるものや学校のまわりの地形、土地の利用から、人々の生活の様子について多くのことを学ぶことができました。
    また、今回、7名の保護者の皆様にボランティアとして参加していただきました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-10
    なす風土記の丘に見学に行ってきました。
    なす風土記の丘に見学に行ってきました。
    PTA実行委員会
    なす風土記の丘に見学に行ってきました。
    2013/05/09
    5月8日~10日の3日間、6年生は社会科の学習で、「なす風土記の丘」に見学に行ってきました。
    まず、小川館で三輪仲町遺跡や駒形大塚古墳について説明を受け、縄文時代から弥生時代の生活の様子について学習しました。続いて湯津上館に移動し、徳川光圀公の古墳発掘や出土品についての説明を受けました。そして、実際に下侍塚古墳に登り、その大きさと歴史に触れました。千年以上前の古墳に触れ、この地域の歴史の様子について知ることができました。これから、6年生は古墳時代、鎌倉時代と学習し、修学旅行へ旅立ちます。 日本の歴史、自分たちの住む国のルーツに迫ります。どんなことを感じていくのでしょうか!?
    続きを読む>>>

  • 2013-05-08
    創立記念遠足4年
    創立記念遠足4年
    やっと出ました。
    やっと出ました。
    2013/05/07
    4年生が育てているポットから、
    やっとヘチマの芽が出ました。
    続きを読む>>>

  • 2013-05-04
    7日(火)に元気な笑顔で会いましょう!
    7日(火)に元気な笑顔で会いましょう!
    7日(火)に元気な笑顔で会いましょう!
    2013/05/02
    先日のPTA総会・授業参観・学年PTA,また昨日の遠足,本日の弁当の用意等,連日保護者の皆様には大変お世話になりました。お忙しい中,御協力くださりありがとうございました。授業参観では子どもたちも,進級して成長した自分たちの姿を保護者の皆様に見てもらうことができてとても嬉しかったようです。遠足では,昨日,本ホームページにも記事を掲載しましたが,とても思い出に残る行事になったようです。さて,明日からゴールデンウィーク後半の4連休を迎えます。事故やけがに十分注意し,7日(火)に元気に登校してきてほしいです。御家庭でもお子様とゴールデンウィークの過ごし方について,再度御確認ください。
    お知らせ
    今日: 87
    続きを読む>>>