R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山小学校 2012年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県那須烏山市の小学校 >栃木県那須烏山市愛宕台の小学校 >市立烏山小学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 小学校情報 > 市立烏山小学校 > 2012年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山小学校 に関する2012年7月の記事の一覧です。

市立烏山小学校2012年7月のホームページ更新情報

  • 2012-07-26
    家庭訪問お世話になっております。 児童集会 家庭訪問お世話にな
    家庭訪問お世話になっております。
    児童集会
    家庭訪問お世話になっております。
    2012/07/26
    今週の月曜日から,家庭訪問が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中,御協力くださりありがとうございます。1学期の学校での様子を伝えさえていただいていますが,夏休みや2学期以降の学習や生活に生かしていただければ,と思います。特に学習面については,長い夏休みということで1学期の復習に重点を置き,基礎的な力を高めてほしいと思います。また,移動中,元気にあいさつをしてくれる児童もいます。ただ,自転車の乗り方が悪かったり,外出時刻を守れていない児童もいます。運転中で指導が難しいので,御家庭で再度自転車の乗り方,外出時刻の確認をお願いします。
    お知らせ
    続きを読む>>>

  • 2012-07-25
    終業式 終業式 2012/07/24 20日(金),第1学期の
    終業式
    終業式
    2012/07/24
    20日(金),第1学期の終業式が行われました。校長先生から1学期を振り返って,みんながとてもよく成長したこと,特にあいさつや返事がしっかりできるようになりました,というお話しがありました。その後、2・4・6年生の代表児童が、それぞれ1学期を振り返ったり夏休みに頑張りたいことを発表したりしました。式の最後まで全児童が集中して話を聞き、立派に式に臨んでいました。1学期を締めくくる、よい行事となりました。
    今日: 31
    昨日: 102
    続きを読む>>>

  • 2012-07-24
    離任式 離任式 2012/07/23 20日(金),離任式が行
    離任式
    離任式
    2012/07/23
    20日(金),離任式が行われました。離任式では,7月をもって終了となる烏山小学校共同調理場の栄養士さんと調理員さんに対して,児童から感謝の花束と手紙を贈りました。栄養士さんと調理員さんからお別れのあいさつがあり,子どもたちが完食してくれること,笑顔で給食を取りに来てくれることが嬉しかった,とお話しがありました。最後にみんなで拍手で歓送しました。次の職場でも体に気をつけて頑張ってほしいです。
    今日: 112
    昨日: 53
    続きを読む>>>

  • 2012-07-20
    すこやか表彰 保健委員会自作紙芝居「熱中症予防」 すこやか表彰
    すこやか表彰
    保健委員会自作紙芝居「熱中症予防」
    すこやか表彰
    2012/07/20
    19日(木),今年度最初のすこやか表彰がありました。2年生以上の学年の児童で,学習や生活面での頑張りをたたえる賞です。受賞した子どもたちは,名前を呼ばれると大きな声で返事をすることができました。市長さんから賞状を受け取ると喜びの表情を浮かべていました。また,教育長さんと握手する際,言葉を掛けていただき,緊張の面持ちも和らいでいました。市長さんからお祝いの言葉をいただいた後,受賞児童を代表して6年生が感謝の言葉を述べました。受賞者以外の児童の参加態度も立派で,とてもすばらしい表彰式となりました。
    保健委員会自作紙芝居「熱中症予防」
    続きを読む>>>

  • 2012-07-19
    多読賞おめでとう!! 多読賞おめでとう!! 2012/07/1
    多読賞おめでとう!!
    多読賞おめでとう!!
    2012/07/18
    17日(火)の給食の時間を利用して,多読賞の授賞式を行いました。6月に実施した読書強調週間中に,各学級でたくさん読書に励んだ児童を表彰するものです。図書委員会から賞状を受け取った児童はうれしそうな表情を浮かべていました。読書を奨励するよい活動になりました。
    今日: 154
    昨日: 119
    続きを読む>>>

  • 2012-07-18
    お話し会 お話し会 2012/07/17 12日(木)の3校時
    お話し会
    お話し会
    2012/07/17
    12日(木)の3校時,4年生を対象にお話し会を行いました。南那須図書館の職員の方がお見えになり,各クラスの児童に読み聞かせをしてくださいました。年齢や発達段階を考慮した図書を選んでくださり,子どもたちもじっくりと話を聴いていました。置いていってくださった本に興味をもち,子どもたちは早速読みふけっていました。様々な図書にふれるよいきっかけとなりました。
    今日: 128
    昨日: 39
    続きを読む>>>

  • 2012-07-14
    運動会 色決定! 運動会 色決定! 2012/07/13 11
    運動会 色決定!
    運動会 色決定!
    2012/07/13
    11日(水)の全校集会の後,運動会の組の色を決めました。1・3・4・5年生の各クラスの代表児童がステージに上がり,旗を引いて色を決めました。青組が6連覇中ということで,青組になった学級は盛り上がっていましたが,打倒青組ということで,赤組・白組になった学級も闘志を燃やしていました。昨年度は,リレーの前まで白組がトップを走っていましたが,最後のリレーで青組が逆転するという劇的な展開となりました。今年はどんなドラマが待っているのでしょうか。今から楽しみです!
    今日: 61
    昨日: 214
    続きを読む>>>

  • 2012-07-13
    全校集会 全校集会 11日(水),全校集会が行われました。校長
    全校集会
    全校集会
    11日(水),全校集会が行われました。校長先生から「夢にむかって,堂々と」というテーマのお話を聴きました。100年ほど前のメジャーリーグで活躍した選手についてです。その選手は幼い頃片腕を失いましたが,隻腕のプロ野球選手として様々な努力や工夫を重ねたそうです。背負ったハンディをものともせず,逆にそれを努力の糧として自分の夢を叶えたということで,これから自分の夢を追いかける児童にとっては大変プラスになるお話でした。夢に向かって努力を重ね,頑張っていってほしいです!
    今日: 230
    合計: 83389

  • 2012-07-12
    校外学習(B&Gプール、南那須図書館) あいさつ隊出動! 校外
    校外学習(B&Gプール、南那須図書館)
    あいさつ隊出動!
    校外学習(B&Gプール、南那須図書館)
    2012/07/12
    なかよし学級は校外学習でB&Gプールと南那須図書館に行ってきました。
    改装したてのプールはとてもきれいで、気持ちよく泳ぐことができました!
    続きを読む>>>

  • 2012-07-10
    ◆2012/7月◆ 2~4日 5年生臨海自然教室 5日 交通安
    ◆2012/7月◆
    2~4日 5年生臨海自然教室
    5日 交通安全教室
    16日 海の日
    18日 児童集会
    19日 すこやか表彰
    続きを読む>>>

  • 2012-07-09
    2012/07/09 7月2日~4日までの3日間、茨城県にある
    2012/07/09
    7月2日~4日までの3日間、茨城県にある、とちぎ海浜自然の家に2泊3日の宿泊学習に行ってきました。
    子どもたちは、待ちにまった宿泊学習で、初日から最終日まで全力で(!?)楽しんでいました。
    初日は、住友金属鹿島製鉄所に行き、その後、海浜自然の家を満喫しました。
    ナイトハイキングから始まり、オリエンテーリング、砂浜活動、そして塩作り。
    普段、なかなかできない活動をたくさん行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2012-07-07
    プールが始まりました!! 交通安全教室 プールが始まりました!
    プールが始まりました!!
    交通安全教室
    プールが始まりました!!
    2012/07/06
    4日(水),3校時からついに待ちに待ったプールが始まりました。改修工事を経て,本校のプールもとてもきれいになりました。入っている子どもたちもとても気持ちよさそうで,満足した表情を浮かべていました。少しでも多くの時間にプールに入れるように,プールの水質維持・管理に努めたいと思います。御家庭でもお子様の体調管理に御協力ください。
    交通安全教室
    続きを読む>>>

  • 2012-07-06
    交流給食 交流給食 2012/07/05 今月で,烏山小学校給
    交流給食
    交流給食
    2012/07/05
    今月で,烏山小学校給食調理場での給食が終わります。普段なかなか会えない調理員さんと交流を深めるために,交流給食を行いました。子どもたちは,教室に来られた調理員さんと楽しく会話をすることができました。来週と再来週も実施する予定です。貴重な時間を有意義に過ごし,日頃の感謝の気持ちも伝えられればと思います。
    今日: 95
    昨日: 127
    続きを読む>>>

  • 2012-07-04
    プールが待っています!! プールが待っています!! 2012/
    プールが待っています!!
    プールが待っています!!
    2012/07/03
    プールの工事も無事終わり,先週から注水しています。4日(水)に入れるようにと,子どもたちはプールの水が溜まるのを楽しみにしているようです。新しい,ピカピカのプールも子どもたちを待っています。例年同様,保護者の皆様にはプールカードの押印の確認や水泳帽等の準備をよろしくお願いします。事故の無いよう,安全面に十分な配慮をしながら指導にあたりたいと思います。
    今日: 44
    昨日: 92
    続きを読む>>>

  • 2012-07-03
    3年生と4年生の学習交流 3年生と4年生の学習交流 2012/
    3年生と4年生の学習交流
    3年生と4年生の学習交流
    2012/07/02
    4年生の国語で「一つの花」を学習しました。学習活動の一つに「物語を紹介する」というものがあり,3年生に対して紹介することにしました。あらすじや登場人物に自分の思いを織り交ぜながら熱心に紹介する4年生と,その話に真剣に耳を傾ける3年生。日常の授業とはまた違った緊張感があり,子どもたちにとっても貴重な学習経験の場となりました。今後もいろいろな教科で交流を図っていきたいです。
    今日: 214
    昨日: 150
    続きを読む>>>