R500m - 地域情報一覧・検索

市立七合小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県那須烏山市の小学校 >栃木県那須烏山市谷浅見の小学校 >市立七合小学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 小学校情報 > 市立七合小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立七合小学校 (小学校:栃木県那須烏山市)の情報です。市立七合小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立七合小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-11
    授業参観
    授業参観02/076年 親子給食02/072024年2月 (5)授業参観投稿日時 : 02/07
    7日(水)、今年度最後の授業参観が行われました。
    子どもたちは、朝から保護者に見てもらうのを楽しみにしていて、張り切って授業に取り組みました。
    たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。6年 親子給食投稿日時 : 02/07
    7日(水)、授業参観に先立ち、6年生の親子給食が実施されました。
    保護者の給食も6年生が用意し、和やかな雰囲気の中で会食が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    雪遊び
    雪遊び02/066年 中学校説明会02/052024年2月 (3)雪遊び投稿日時 : 02/06
    昨日から降り続いた雪で、校庭一面銀世界が広がりました。
    2時間遅れで登校した子どもたちも、昼休みには外に出て、雪合戦をしたり雪だるまをつくったりして、雪遊びを楽しみました。6年 中学校説明会投稿日時 : 02/05
    2月2日に、6年生児童が、烏山中学校説明会に参加してきました。
    中学校の学習・生活の様子や部活動などについての説明を聞いたり、実際に数学や英語などの授業を見たりしました。
    6年生は、初めは緊張した様子でしたが、中学校生活への希望をもつことができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-05
    2024 明けましておめでとうございます
    2024 明けましておめでとうございます01/02
    2023/12/25
    2023/12/22
    2023/12/21
    2023/12/202024年1月 (1)2024 明けましておめでとうございます投稿日時 : 01/02
    新年、明けましておめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    なかよしタイム 12/19
    なかよしタイム 12/1912/20七合小「花咲き山」12/202023年12月 (17)なかよしタイム 12/19投稿日時 : 12/20
    19日は、2学期最後のなかよしタイムでした。
    寒かったためか、今回は、鬼ごっこやドッジボールをしている班が多かったようです。
    子どもたちは元気いっぱい遊んでいました。七合小「花咲き山」投稿日時 : 12/20
    七合小の「花咲き山」に、たくさん花が咲きました。
    本校では、12月4日からの人権週間に、「『花咲山』に花を咲かせよう」という取組を行いました。優しいことをたくさんすると、花もたくさん咲きます。子どもたちは、友達にしてもらったり、言ってもらったりしてうれしかったことを、カードに書いて、「花咲き山」の木に貼っていきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12/18 すこやか表彰式
    12/18 すこやか表彰式12/182023年12月 (15)12/18 すこやか表彰式投稿日時 : 12/18
    本日、川俣市長様、田代教育長様にお越しいただき、すこやか表彰式が行われました。
    表彰される児童も、それを見守る児童も、みんなとても立派な態度で式に臨みました。
    0

  • 2023-12-17
    なかよしタイム 12/12
    なかよしタイム 12/1212/13避難訓練12/122023年12月 (14)なかよしタイム 12/12投稿日時 : 12/13
    12日の昼セブンは、なかよしタイムでした。
    なかよし班ごとに、へびおにやドッジボール、鬼ごっこなどをして遊びました。6年生を中心に、縦割り班で楽しく活動しました。避難訓練投稿日時 : 12/12
    大地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。
    児童は、担任の先生の指示をよく聞き、真剣に訓練に参加していました。
    校長先生からは、「地震や火事が起きたときには、安全に避難することが大切。そのために、話をよく聞くことが大事です。今日は訓練だったが、もしも本当に起きたらということをイメージし、真剣に行うことがとても大切です。」と話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    6年 思春期教室
    6年 思春期教室12/11
    12/112023年12月 (12)6年 思春期教室投稿日時 : 12/11
    12月11日、6年生を対象に思春期教室が行われました。
    さくら産院の齋藤助産師さんを講師に迎え、思春期における体と心の変化や、赤ちゃんが産まれるまでの過程などについて学びました。
    助産師さんからは、「思春期にはいろいろなことがあると思うが、『これがあるから大丈夫』という『心の宝物』があると、乗り越えられる。『心の宝物』を大切にしてほしい。」と話がありました。
    投稿日時 : 12/11
    続きを読む>>>

  • 2023-12-11
    朝の読み聞かせ③
    朝の読み聞かせ③17:112023年12月 (11)朝の読み聞かせ③投稿日時 : 17:11
    地域ボランティアの方をお招きして、読み聞かせを行いました。今回は、5・6年生です。
    子どもたちはお話の世界に引き込まれ、集中して聞いていました。落ち着いて1週間のスタートを切ることができました。
    ボランティアの皆様、ありがとうござました。

  • 2023-11-24
    マラソンタイム
    マラソンタイム11/22全校集会(体育・放送委員会)11/212023年11月 (13)マラソンタイム投稿日時 : 11/22
    月曜日(11/20)からマラソン強調週間が始まりました。12月1日のマラソン大会まで、月水、金の七小タイムに校庭を走ります。今日は2回目です。青空の下、みんな元気いっぱい走っています。全校集会(体育・放送委員会)投稿日時 : 11/21
    21日の昼セブンに、全校集会を実施しました。今回は、体育委員会と放送委員会の発表です。
    体育委員会は、マラソンの走り方のコツ、腕の振り方、走るときの姿勢などについて実演を交えて全校生に分かりやすく説明しました。
    放送委員会は、放送委員の仕事や放送のポイントについて発表しました。また、滑舌をよくするための早口言葉を紹介したり、「先生クイズ」をしたりしました。

  • 2023-11-13
    オンラインALT交流会(6年)
    オンラインALT交流会(6年)11/10学習の様子(5年 国語)11/10
    11/092023年11月 (6)オンラインALT交流会(6年)投稿日時 : 11/10
    11月10日、6年生を対象に、オンラインALT交流会が実施されました。
    外国の授業の一環として、複数のALTと児童が交流を図りました。
    6年生は、オンライン交流会を何度か経験していることもあって、積極的にALTと会話することができました。学習の様子(5年 国語)投稿日時 : 11/10
    11月9日、5年生は国語「古典芸能の世界」の学習で、落語の発表を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立七合小学校 の情報

スポット名
市立七合小学校
業種
小学校
最寄駅
烏山駅
住所
〒321-0603
栃木県那須烏山市谷浅見910
TEL
0287-82-2707
ホームページ
https://nasukarasuyama.ed.jp/esnanagou/
地図

携帯で見る
R500m:市立七合小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月21日11時00分07秒