9月12日(金)の給食
献立は「ごはん、ふりかけ、黄鯛フライ・ソース、にらの和風あえ、満点みそ汁、牛乳」です。
今日の塩谷町産の食材は「米、にら、ねぎ、みそ」、栃木県産の食材は「もやし、小松菜、油揚げ、牛乳」です。
15日(月)は敬老の日のため、「長寿献立」でした。
「まごわやさしい」は栄養バランスを整えるために取り入れたい7つの食材の頭文字から成る言葉です。
(ま・・・まめ、ご・・・ごま、わ・・・わかめ、や・・・やさい、さ・・・さかな、し・・・しいたけなどのきのこ類、い・・・いも)
満点みそ汁はこの7つの食材がすべて入った栄養満点みそ汁です。
また、「めでたい」の語呂合わせで祝い事で使われる鯛ですが、尾頭付きの鯛は「最後まですべてを全うする」「長寿」を願う縁起物とされています。給食で尾付きの鯛を出すことはあまりありませんでしたが、やわらかい食感で子供にも食べやすく、「おめでたい」給食...