R500m - 地域情報一覧・検索

町立船生小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町船生の小学校 >町立船生小学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 小学校情報 > 町立船生小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立船生小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

町立船生小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-27
    1月26日(金)の給食01/26今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛・・・
    1月26日(金)の給食01/26
    今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、小松菜、きゅうり、もやし」です。  
    1870年ごろに日本に伝わったカレーが学校給食に初めて登場したのは、戦後の1948年だそうです。その後、家庭でも広く食べられるようになりました。

  • 2024-01-25
    1月25日(木)の給食12:45今日の献立は、フィッシュサンド(シェルパン・白身魚フライ・ごまキャベ・・・
    1月25日(木)の給食12:45
    今日の献立は、フィッシュサンド(シェルパン・白身魚フライ・ごまキャベツ・卵不使用タルタルソース) ビーツ入りポークビーンズ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ビーツ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆」です。  
    今日も塩谷町風見のわたなべ農園さんのお野菜を使用しました。ビーツという野菜を、ポークビーンズに使用しました。
    ビーツの見た目は赤かぶのようですが、ほうれん草と同じ仲間の野菜です。赤い色素は水に溶けるので、ビーツを使ってスープを作ると鮮やかな赤色になります。ロシアのボルシチが代表例ですね。
    今日は使用料が多くはなかったことと、食べやすいように千切りにして加えたので煮込んでいる間に色が抜けてしまったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    1月22日(月)の給食01/22今日の献立は、ごはん 納豆 インド煮 小松菜の味噌汁 牛乳です。
    1月22日(月)の給食01/22
    今日の献立は、ごはん 納豆 インド煮 小松菜の味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。  
    今日は塩谷中学校1年生を対象に、骨とカルシウムについて話をしました。成長期は、一生のうちで一番骨が成長する時期です。カルシウムをはじめとした栄養をしっかり摂り、生涯にわたって健康な骨でいられるようにしてほしいと思います。

  • 2024-01-20
    1月19日(金)の給食01/19今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ブロッコリーサラ・・・
    1月19日(金)の給食01/19
    今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ブロッコリーサラダ オニオンスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、たまねぎ」です。  
    ブロッコリーは花のつぼみを食べる野菜です。小さなつぼみが集まっていて、収穫せずそのままにしていると、菜の花に似た黄色い花を咲かせます。

  • 2024-01-18
    1月18日(木)の給食15:05今日の献立は、はちみつパン ささみカツ レモン和え 白菜と鮭ボールの・・・
    1月18日(木)の給食15:05
    今日の献立は、はちみつパン ささみカツ レモン和え 白菜と鮭ボールのシチュー 牛乳です。船生小学校はココア揚げパンでした。
    今日の塩谷町産の食材は「にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。  
    さけの身は赤やピンク色をしていますが、鮭は白身魚のひとつです。さけの餌となるえびの色(アスタキサンチンという色素成分)によって、身が赤みを帯びた色になっています。このアスタキサンチンには抗酸化作用があり、化粧品などにも使われることがあります。
    0

  • 2024-01-17
    1月16日(火)の給食01/16今日の献立は、ごはん コロッケ・小袋ソース かむかむ海藻サラダ 豆腐・・・
    1月16日(火)の給食01/16
    今日の献立は、ごはん コロッケ・小袋ソース かむかむ海藻サラダ 豆腐チゲスープ 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、ねぎ」です。

  • 2024-01-13
    1月12日(金)の給食01/12今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳・・・
    1月12日(金)の給食01/12
    今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。  
    フリカッセとは、フランスの家庭料理のひとつです。野菜と肉をクリームで煮込んで作ります。鶏肉を使うチキンフリカッセ(フランス語で
    Fricasée de Poulet フリカッセ・ド・プーレ)が一般的で、牛肉や豚肉、ほたてを使うこともあるそうです。