R500m - 地域情報一覧・検索

町立船生小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町船生の小学校 >町立船生小学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 小学校情報 > 町立船生小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立船生小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

町立船生小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    6月23日(金)の給食06/23今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース 梅かつお和え な・・・
    6月23日(金)の給食06/23
    今日の献立は、ごはん ハンバーグ・和風おろしソース 梅かつお和え なすの味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(ハンバーグ)、小松菜、なす(喜連川温泉なす)、もやし」です。
      なすの果肉は、スポンジのような構造をしているため、味が染みこみやすく、合わせた素材のうまみやだしを吸収してくれます。

  • 2023-06-23
    6月22日(木)の給食06/22今日の献立は、ナン キーマカレー 切り干し大根のサラダ レモンタルト・・・
    6月22日(木)の給食06/22
    今日の献立は、ナン キーマカレー 切り干し大根のサラダ レモンタルト 牛乳です。
    今日の栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆、きゅうり、玉ねぎ、小麦(ナン)」です。  
    レモンは、みかんやオレンジと同じかんきつ類です。酸っぱさのもとになるのが「クエン酸」という成分で、体のつかれを取ってくれます。

  • 2023-06-19
    06/166月19日(月)の給食15:25今日の献立は、有機米ごはん プレーンオムレツ ハムのグリー・・・
    06/166月19日(月)の給食15:25
    今日の献立は、有機米ごはん プレーンオムレツ ハムのグリーンサラダ ブラウンシチュー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にんじん、キャベツ、きゅうり、たまねぎ」です。
    投稿日時 : 06/16

  • 2023-06-16
    第97回 塩谷町小学校陸上競技大会
    第97回 塩谷町小学校陸上競技大会15:046月16日(金)の給食15:35
    今日の献立は、ごはん あじのねぎ塩焼き にらともやしのおひたし 五目煮豆 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、大豆、にら」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、油揚げ、にんじん、ごぼう、もやし」です。  
    給食では、塩谷町で生産された食べ物もたくさん取り入れています。米、にらやトマトなどの季節の野菜、豆腐、みそ、五目煮豆の大豆などです。2023年6月 (3)第97回 塩谷町小学校陸上競技大会投稿日時 : 15:04
    6月10日(土)に、町総合公園で「第97回 塩谷町小学校陸上競技大会」が開催されました。
    当日は天候にも恵まれ、町内の5・6年生が、一人1種目(リレーを除く)に参加し、記録を競い合いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    6月15日(木)の給食15:05今日の献立は、県産小麦ロールパン ハニーマスタードチキン 大豆のサラ・・・
    6月15日(木)の給食15:05
    今日の献立は、県産小麦ロールパン ハニーマスタードチキン 大豆のサラダ ほうれん草クリームスープ 県民の日デザート 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「たまねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、ほうれん草、にんじん、きゅうり、いちご、小麦(パン)」です。
     
    今日6月15日は「栃木県民の日」です。明治6(1873)年の今日、当時の栃木県と宇都宮県が合併し、おおむね現在と同じ県域の栃木県が誕生しました。今年は栃木県誕生から150年の記念の年です。おなじみの県民の日デザートも、特別なパッケージになっています。
    栃木県公式Twitterに県民の日デザートの変遷が紹介されていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6月12日(月)の給食06/12今日の献立は、セルフ豚丼 のりごま和え なめこ汁 牛乳です。
    6月12日(月)の給食06/12
    今日の献立は、セルフ豚丼 のりごま和え なめこ汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、豆腐、にんじん、きゅうり、たまねぎ、ねぎ、もやし、しいたけ、なめこ」です。
      今週は、塩谷町産・栃木県産の食材をいつもより多く使って給食を作ります。
    今日は調味料を除く15品目のうち、塩谷町産・栃木県産の食材を12品使いました。

  • 2023-06-10
    6月9日(金)の給食06/09今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳・・・
    6月9日(金)の給食06/09
    今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、小松菜、きゅうり、たまねぎ、もやし」です。  
    今年は栃木県誕生150年の記念の年です。明日(6月10日)、栃木県庁周辺で記念イベントが開催されます。とちぎの「おいしい給食展」というブースでは、各市町の給食レシピの紹介や、給食で栃木県民の日だけに登場するあのデザート(限定1000個)が食べられるそうです。ぜひ足を運んでみてください。
    今日のヨーグルトは、栃木県産の生乳で作られています。パッケージには県の木・トチノキ、県の花・ヤシオツツジ、県の鳥・オオルリが描かれています。

  • 2023-06-08
    6月7日(水)の給食06/07今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 切り干し大根のナムル たまね・・・
    6月7日(水)の給食06/07
    今日の献立は、ごはん さんまのさっぱり煮 切り干し大根のナムル たまねぎの味噌汁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、たまねぎ」です。  
    歯をじょうぶにするためには、無機質のカルシウムが欠かせません。大人の歯(永久歯)は、一生使い続ける大切なものです。歯の材料になるおもな栄養素は、カルシウムです。カルシウムを多く含む食べ物を意識してとり、じょうぶな歯を作りましょう。
    カルシウムを多く含む食べ物には、牛乳・乳製品、骨ごと食べられる小魚、大豆・大豆製品、海藻、小松菜、切り干し大根などがあります。

  • 2023-06-06
    6月5日(月)の給食06/05今日の献立は、セルフ鶏ごぼうごはん たくあんの即席漬け じゃがいもとに・・・
    6月5日(月)の給食06/05
    今日の献立は、セルフ鶏ごぼうごはん たくあんの即席漬け じゃがいもとにらの味噌汁 歯と口の健康週間レモンゼリー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら、じゃがいも」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、ごぼう」です。  
    6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、「食べ過ぎを防ぐ・脳の活性化・消化吸収を助ける・むし歯の予防」など、体によい働きがたくさんあります。そのため、普段から意識してしっかりかむようにしましょう。もちろん、食後の歯磨きを忘れずに。