R500m - 地域情報一覧・検索

町立船生小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町の小学校 >栃木県塩谷郡塩谷町船生の小学校 >町立船生小学校
地域情報 R500mトップ >【日光】大桑駅 周辺情報 >【日光】大桑駅 周辺 教育・子供情報 >【日光】大桑駅 周辺 小・中学校情報 >【日光】大桑駅 周辺 小学校情報 > 町立船生小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立船生小学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

町立船生小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    02/242月27日(月)の給食02/27今日の献立は、わかめごはん 鶏の唐揚げ ごぼうサラダ なめ・・・
    02/242月27日(月)の給食02/27
    今日の献立は、わかめごはん 鶏の唐揚げ ごぼうサラダ なめこ汁 アセロラゼリー 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、なめこ」です。  
    今日は玉生小学校のリクエスト給食でした。わかめごはん、唐揚げ、なめこ汁、アセロラゼリーなど、毎年必ずリクエスト給食に登場する料理の組み合わせになりました。
      明日は塩谷町産のおいしいにらを使って、おひたしを作ります。
    投稿日時 : 02/24
    続きを読む>>>

  • 2023-02-21
    2月20日(月)の給食02/20今日の献立は、ごはん 油淋鶏 キムチ和え わかめスープ フルーツ杏仁・・・
    2月20日(月)の給食02/20
    今日の献立は、ごはん 油淋鶏 キムチ和え わかめスープ フルーツ杏仁 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。  
    今日は船生小学校のリクエスト給食でした。

  • 2023-02-19
    2月17日(金)の給食02/17今日の献立は、有機米ごはん 焼肉 もやしとのりのナムル ワンタンスー・・・
    2月17日(金)の給食02/17
    今日の献立は、有機米ごはん 焼肉 もやしとのりのナムル ワンタンスープ 牛乳です。  
    今日の塩谷町産の食材は「有機栽培米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、もやし」です。 今日もよく食べていました。  
    のりは、海藻の中でも特に味がよく、焼きのりや味付けのりなどの原料になります。ビタミンAやCも多くふくまれていて、ビタミンAは皮ふや粘膜、目の健康を保つ効果があり、ビタミンCは肌の健康を保つ効果があります。
      昨日のツナとトマトのスパゲティのレシピを紹介します。なすのおいしい時期には、素揚げしたなすを入れてもおいしいです。
    ツナとトマトのスパゲティ(おわんに入るくらいの分量で、4人分) ・スパゲティ(乾麺) 120g ・サラダ油 4g(小さじ1)
    続きを読む>>>

  • 2023-02-16
    2月15日(水)の給食02/15今日の献立は、ごはん 厚焼卵 ほうれん草のおひたし すき焼き風煮 牛・・・
    2月15日(水)の給食02/15
    今日の献立は、ごはん 厚焼卵 ほうれん草のおひたし すき焼き風煮 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし、しいたけ」です。  
    ほうれん草は、ベータカロテンやビタミンCなどが豊富にふくまれています。1年中出回っていますが、夏に収穫したものと、旬である冬に収穫したものとでは、冬に収穫したほうれん草のほうが栄養価は高くなります。
      明日はJAしおのやさんからいちご(とちおとめ)をいただきます。

  • 2023-02-12
    2月10日(金)の給食02/10今日の献立は、もち麦ごはん チキンカレー 海藻サラダ いちごプリン ・・・
    2月10日(金)の給食02/10
    今日の献立は、もち麦ごはん チキンカレー 海藻サラダ いちごプリン 牛乳です。 小学校は新しいお皿です。
    今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、大麦(もち麦)」です。  
    牛乳には、体を作るもとになるたんぱく質や、無機質の中でもとりわけカルシウムを多くふくんでいます。カルシウムは骨や歯の材料となるだけでなく、筋肉を動かしたり、脳の神経を落ち着かせる効果もあります。脳神経の興奮する作用を抑え、気持ちを落ち着かせることで集中力がアップするといわれています。
    今日も雪の寒い1日となりました。寒い日はやはり、牛乳の残りが多くなりがちですが、しっかり飲んでほしいと思います。

  • 2023-02-06
    2月3日(金)の給食02/03今日の献立は、ごはん いわしの生姜煮 千草和え 豆腐と油揚げの味噌汁 ・・・
    2月3日(金)の給食02/03
    今日の献立は、ごはん いわしの生姜煮 千草和え 豆腐と油揚げの味噌汁 福豆 牛乳です。
    今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、にんじん、ねぎ、もやし」です。  
    今日は「節分」です。節分とは、もともとは「季節の分かれ目の日」で立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指していましたが、現在では主に「立春の前の日」のことを指します。
    立春を1年のはじまりと考えると、節分は前年の一番最後の日となります。そこで前年のけがれや悪を払い、新しい春に幸せを呼び込むための儀式として、「節分には豆まき」の行事が行われるようになりました。
     
    続きを読む>>>