R500m - 地域情報一覧・検索

市立錦町小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県安城市の小学校 >愛知県安城市錦町の小学校 >市立錦町小学校
地域情報 R500mトップ >安城駅 周辺情報 >安城駅 周辺 教育・子供情報 >安城駅 周辺 小・中学校情報 >安城駅 周辺 小学校情報 > 市立錦町小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立錦町小学校 (小学校:愛知県安城市)の情報です。市立錦町小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立錦町小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    理科の授業(5年)
    理科の授業(5年)理科の授業(5年)
    デンソーサイエンススクールの様子です。2名の講師さんから、『電磁石の製作と性質』や『モーターの原理』など、科学の面白さをたくさん教えてもらいました。
    【学校日記】 2024-02-21 13:22 up!
    1 / 12 ページ

  • 2024-02-19
    社会の授業(3年)
    社会の授業(3年)社会の授業(3年)
    『安全なくらしを守る』を学習しています。今日は、交通事故がおきないように、いろいろな工夫があることを知りました。
    【学校日記】 2024-02-19 15:12 up!

  • 2024-02-17
    図画工作の授業(2年)
    図画工作の授業(2年)算数の授業(6年)生活の授業(1年)南中生と語る会(6年)図画工作の授業(2年)
    『まどのあるたてもの』を制作しています。色画用紙を使い、違う形の窓や、風が通り抜けるような窓を開けています。切った紙で、階段や屋根も作りました。
    【学校日記】 2024-02-16 11:04 up!
    算数の授業(6年)
    今まで学習したことについて、より理解を深めようと、級友に聞きながら確かめています。小学校での授業も、残り約1か月となりました。
    【学校日記】 2024-02-15 10:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    理科の授業(3年)
    理科の授業(3年)家庭の授業(5年)卒業会食(6年)体育の授業(2年)理科の授業(3年)
    『磁石に近づけた鉄は、磁石になるのか』という課題に対して、磁石、釘、方位磁針を使って、実験をしながら調べています。
    【学校日記】 2024-02-09 10:30 up!
    家庭の授業(5年)
    家で暖かく快適に過ごすために、どんな工夫をすればいいのか話し合います。カーテンを厚地にして夕方は早めに閉めたり、湯たんぽを使ったりするなど、エアコンやストーブ以外の工夫について考えました。
    【学校日記】 2024-02-09 10:21 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    学習発表会
    学習発表会学習発表会道徳の授業(6年)学習発表会
    【学校日記】 2024-02-06 11:49 up!
    学習発表会
    学習発表会が始まりました。授業で学んだことを、映像や動きなどを使って分かりやすく発表しています。
    【学校日記】 2024-02-06 10:12 up!
    道徳の授業(6年)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    道徳の授業(1年)
    道徳の授業(1年)道徳の授業(1年)
    『やれば
    できるんだ』を読んで、何かを最後までするためには、どんな気持ちがあるといいか考えます。登場人物の言葉や思ったことから、みんなで話し合います。
    【学校日記】 2024-02-02 09:44 up!

  • 2024-01-26
    国語の授業(1年)
    国語の授業(1年)1月24日(水) 3梅・桜 消防署見学に行ってきました!1月23日(火) 3松・竹 消防署見学に行ってきました!国語の授業(1年)
    『子どもを まもる どうぶつたち』を学習しています。今日は、オオアリクイとコチドリについて、どんな動物なのか、どんな知恵を使って子どもを守るのか、何のためにそうするのか、について話し合いました。
    【学校日記】 2024-01-25 11:40 up!
    1月24日(水) 3梅・桜 消防署見学に行ってきました!
    本日、3梅・桜が消防署見学に行きました。救助工作車に載せてある道具を見せてもらったり、防火衣に素早く着替えるとこを見せてもらったりしました。また、実際に消防車にホースを繋ぎ、水を出す様子も見ることができ、子どもたちは毎分300リットルという水の量に驚いていました。先生が乗ったはしご車には、みんな大興奮です。どんどん小さくなっていく姿に、高くなっていることを感じていました。上空はとても揺れて、風が強いことを知りました。消防士さんたちが、色々な訓練をしていることで、みんなの安全が守られていることを学びました。
    【3年生】 2024-01-24 15:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    外国語活動の授業(3年)
    外国語活動の授業(3年)外国語活動の授業(3年)
    動物の鳴き声を聞いて、何の動物かを外国語で答えます。最後は、3種類の動物が一度に鳴いているのを答えます。
    【学校日記】 2024-01-22 10:59 up!

  • 2024-01-21
    ソフトバレーボールです。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを練習してからゲームをします。少しずつ・・・
    ソフトバレーボールです。アンダーハンドパスやオーバーハンドパスを練習してからゲームをします。少しずつ上達してきました。
    【学校日記】 2024-01-19 09:35 up!
    学年だより5年5年生1月号2年生1月号

  • 2024-01-19
    図画工作の授業(2年)
    図画工作の授業(2年)算数の授業(1年)図画工作の授業(2年)
    カッターナイフの使い方を学習しています。真っすぐを切るときは、定規をあてて、しっかり押さえ、ずれないように切ります。曲線を切るときは、カッターナイフを手前に引きながら、紙を少しずつ回しながら切ります。授業では、細く切った紙を、黒い画用紙の切りこみにさしこんで作品を作りました。
    【学校日記】 2024-01-18 11:05 up!
    算数の授業(1年)
    今まで学んだことふり返ります。身の回りから、100までの数字を見つけます。カレンダー、時計、掲示物の数など、たくさんの発言がありました。
    【学校日記】 2024-01-17 09:59 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立錦町小学校 の情報

スポット名
市立錦町小学校
業種
小学校
最寄駅
安城駅
住所
〒4460035
愛知県安城市錦町9-39
TEL
0566-75-2725
ホームページ
https://swa.anjo.ed.jp/anjo11
地図

携帯で見る
R500m:市立錦町小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月31日09時03分54秒