R500m - 地域情報一覧・検索

市立本庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県小牧市の小学校 >愛知県小牧市大字本庄の小学校 >市立本庄小学校
地域情報 R500mトップ >田県神社前駅 周辺情報 >田県神社前駅 周辺 教育・子供情報 >田県神社前駅 周辺 小・中学校情報 >田県神社前駅 周辺 小学校情報 > 市立本庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立本庄小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-21
    3年生 総合:豆腐作りをしました。
    3年生 総合:豆腐作りをしました。今日は楽しみしていた豆腐作りの日でした。11月末に収穫した大豆を使って、JAの方々から丁寧に優しく教えていただき、美味しい豆腐ができました。出来立ての手作り...
    2025/01/21第9回代表委員会第9回代表委員会の様子です。 新しい企画について、総務委員長を中心として代表委員と各委員会の委員長とで、審議をしました。意見がたくさん出ていてとても良かったと思います。 今日をもって令和6年度代表委...
    2025/01/21
    代表委員会4年生 外国語活動 This is my favorite place.普段使っている音楽室や理科室、教室や保健室などのいい方を練習しました。 次に、自分の好きな場所を伝えたり、地図を使って案内したりする活動に、楽しく取り組みました。
    2025/01/21
    4年生避難訓練今日は地震を想定した避難訓練がありました。今回は抜き打ち訓練で,子どもたちも教職員にも日時を知らせず訓練を行いました。 掃除中に緊急地震速報がなったときは戸惑いを見せた子どもたちでしたが,次第に冷静...
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    委員会活動
    委員会活動3学期最初の委員会です。委員会主催の各種行事や卒業を意識したキャンペーンの準備として,ポスターやクイズの問題作りに取り組む姿が見られました。話し合いながら進める委員会もあれば黙々と作業を進める委員会...
    2025/01/15
    委員会
    53
    ネットモラル
    モラルBOX
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    1年生 生活科 むかしからつたわるあそびをたのしもう 2
    1年生 生活科 むかしからつたわるあそびをたのしもう 2生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習をしました。昔から伝わる遊びを通してみんなで遊ぶことを楽しみ、名人を見つけて真似をしながら上達する経験をすることができました。
    2025/01/121年生 雪が降ったよ!待ちに待った雪が降りました!待ちきれない子どもたちは、朝の支度の後、校庭へ出て雪遊びをしました。寒い中でも雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして、冬ならではの遊びを楽しむ姿が見られました。普段できな...
    2025/01/12

  • 2025-01-11
    2年生 雪遊び
    2年生 雪遊び学校で雪遊び!!いつもと違う真っ白な運動場で、走ったり、雪だるまを作ったりと、3クラスとも寒さに負けず、雪遊びを楽しみました。
    2025/01/10
    2年生3年生 雪で遊びました!朝、登校してみると運動場は真っ白。1時間目の前に少しだけ外に出て遊びました。雪をかけ合ったり、雪だるまを作ったりして楽しい時間を過ごすことができました。
    2025/01/10
    3年生標準学力検査(CRT検査)がありました(国語その2)CRT検査の様子です。
    2025/01/09標準学力検査(CRT検査)がありました(国語その1)本日、CRT検査(国語)がありました。この1年間、学んできたことの確認のテストとなります。どの教室でも静かな環境の中で、一人一人が一生懸命取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-09
    1年生 生活科 むかしからつたわるあそびをたのしもう 1
    1年生 生活科 むかしからつたわるあそびをたのしもう 1生活科の学習で、けん玉、コマ回し、メンコ、あやとり、お手玉などの昔から伝わる遊びに挑戦しました。コマに初めて触れる子どもたちが多く、紐を上手く巻くことができずにいましたが、得意な友達に教えてもらいな...
    2025/01/08
    1年生3学期始業式本日は3学期の始業式でした。 校長先生からは「新年がすがすがしく感じるのは夢や希望を持てるから」というお話がありました。その夢を形にするには目標を持つことが必要で、それに向けて努力することの大切さを...
    2025/01/07

  • 2024-12-22
    12/20 表彰伝達(その3)
    12/20 表彰伝達(その3)12/20 表彰伝達(その2)12/20 表彰伝達(その1)12/20 表彰伝達(その3)
    【全 校】 2024-12-20 17:49 up!
    12/20 表彰伝達(その2)
    【全 校】 2024-12-20 17:48 up!
    12/20 表彰伝達(その1)
    表彰伝達を校長室で行いました。今回は「県下児童・生徒席上揮毫大会」と「赤い羽根・書道の部」「市社会福祉大会顕彰児童」です。日々の取組・努力が成果となってあらわれました。おめでとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    4年生 理科「物の体積と温度」
    4年生 理科「物の体積と温度」2年生 道徳「雨ふり」1年生 生活「たのしい あき いっぱい」4年生 理科「物の体積と温度」
    “金属は,温められたり冷やされたりすると,体積は変わるのだろうか?”のめあてで学習を進めました。
    金属の球と,それを通すことのできる輪を使い,実験しました。子どもたちは,金属の球を恐る恐る温め,すかさず輪に通るかどうかを試してみます。金属の球は,はじめは輪を通り抜けることができましたが,温められた後は輪にはまってしまい通り抜けることができませんでした。
    この結果から,どんなことが分かったかな>?
    【4年生】 2024-11-21 13:47 up!
    2年生 道徳「雨ふり」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    第七回 代表委員会
    第七回 代表委員会ミニ避難訓練 振り返りミニ避難訓練第七回 代表委員会
    先日行われた“ふれあい遊び”の様子を全校に知らせるために、本庄っ子新聞や掲示物を作成しました。本庄っ子新聞にのっている写真は、どれも楽しそうです。
    次回の本庄っ子新聞をお楽しみに!
    【代表委員会】 2024-11-19 23:15 up!
    ミニ避難訓練 振り返り
    ミニ避難訓練の後で,学級で振り返りを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    5年生 コーディネーション体育
    5年生 コーディネーション体育相談週間5年生 コーディネーション体育
    コーディネーション体育が始まりました。「動きやすい身体を作ること」や「自分の身体を思い通りに動かせるようになる」ことを目的としたトレーニングです。
    5年生はコースを走ってウォーミングアップをした後,ボールを使った運動に挑戦しました。最後は,仲間との協力性が試されるゲームです。隣の子へボールが落ちないようにパスをしながらも,自分も隣の子からのパスを確実に受け取ることを,リズムと息を合わせ,かけ声などを工夫しながら取り組んでいました。
    【5年生】 2024-11-18 17:36 up!
    相談週間
    相談週間が始まっています。朝の業前の時間に,担任の先生と日頃の生活の様子・困ったことなどについて相談します。気になることを担任の先生に相談し,より良い学校生活を送ることができるようにしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    作品公開日、ありがとうございました
    作品公開日、ありがとうございました4年生 読書感想画ふれあい遊び 1・6年生作品公開日、ありがとうございました
    13日(水)・15日(木)の2日間にわたって、作品公開日が行われました。図工・書写競技会の作品が展示され、多くの保護者の方にお越しいただきました。
    授業でも、この機会に作品鑑賞を行っています。同学年の作品は勿論ですが、上学年の作品も鑑賞することで、今後の作品づくりに生かしていってほしいと思います。
    この2日間、本当にありがとうございました!
    【全 校】 2024-11-15 18:00 up!
    4年生 読書感想画
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立本庄小学校 の情報

スポット名
市立本庄小学校
業種
小学校
最寄駅
田県神社前駅
住所
〒4850000
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL
0568-79-3567
ホームページ
https://www.komaki-aic.ed.jp/honjyo_e
地図

携帯で見る
R500m:市立本庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時46分41秒