R500m - 地域情報一覧・検索

市立本庄小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県小牧市の小学校 >愛知県小牧市大字本庄の小学校 >市立本庄小学校
地域情報 R500mトップ >田県神社前駅 周辺情報 >田県神社前駅 周辺 教育・子供情報 >田県神社前駅 周辺 小・中学校情報 >田県神社前駅 周辺 小学校情報 > 市立本庄小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立本庄小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-09
    授業公開週間(最終日)
    授業公開週間(最終日)授業公開週間(最終日)
    1学期の授業公開週間も最終日を迎えました。この日は、4年2組が体育のマット運動を行っていました。友達が倒立に取り組む様子をタブレットで撮影し、ポイントや直す所について話し合いながら学習を進めていました。自分の姿を客観的に見ることは従来の授業ではできませんでしたが、ICT機器はそれを可能にしてくれます。今後も効果的に取り入れながら、「学び合う学び」の授業にも生かしていきたいと思います。
    【全 校】 2024-06-09 09:28 up!

  • 2024-06-08
    1年生 生活科「あさがおの観察」
    1年生 生活科「あさがおの観察」3年生 情報ネットモラル5年生 2年生とふれあいあそび1年生 生活科「あさがおの観察」
    先日間引きをしたあさがおですが、日を追って大きくなっています。支柱を立てツルが伸びてもいいように準備をしました。その後、成長した姿を目で確認し、タブレットで写真を撮りました。「本葉はどれかな?」「双葉はいくつあった?」自分とお友達のあさがおを比べながら手慣れた様子で写真を撮る一年生。頼もしいです!その後、タブレットで撮った写真を見ながら、観察記録を書きました。葉の筋や細かい毛まで、よく見て書くことができました。
    【1年生】 2024-06-07 21:16 up!
    3年生 情報ネットモラル
    情報ネットモラルについてアンケートを行った後、タイピング練習のサイトやインターネットを使った調べ学習の仕方を教えていただきました。
    インターネットを使用する際に、人に迷惑をかけたり、自分が危険な目に遭わないようにしたりするためのルールやマナーについて、学校では低学年から段階的に情報モラルについて指導していきます。ご家庭でも、タブレットや、スマートフォンの使い方についてお話ししていただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2年生 図工「ざいりょうからひらめき」
    2年生 図工「ざいりょうからひらめき」2年生 野菜が育ってきたよ3年生 理科「チョウのかんさつ」その32年生 図工「ざいりょうからひらめき」
    お家からもってきた材料を使って、作品の制作が始まりました。
    みんな、材料とにらめっこしながら、ひらめいたアイデアを上手に表現しています。
    どんな作品が完成するのか、今から楽しみですね。
    【2年生】 2024-06-06 20:49 up!
    2年生 野菜が育ってきたよ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-30
    ふれあい遊び(3年・4年)
    ふれあい遊び(3年・4年)放課後子ども教室 プラスワン 説明会3年生 体育「ソフトバレーボール」サーキット運動ふれあい遊び(3年・4年)
    20分放課に、運動場で3・4年生の「ふれあい遊び」が行われました。ドッジボールやドッジビーなどで遊び、ペア学年との交流を深めることができました。これからも仲良くし、楽しく・明るい本庄小学校にしていきましょう!
    【4年生】 2024-05-29 18:39 up!
    放課後子ども教室 プラスワン 説明会
    放課後こども教室 プラスワンが,今年度も始まります。先日は,小牧市役所こども政策課の方々もおみえになり,説明会が行われました。
    指導員の方々は,参加する児童のことを思い,たくさんの体験を積んでもらおうと,異学年の児童との交流や,生の体験など,様々な企画を考えてくださっています。1年間の活動が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    児童集会 委員会紹介
    児童集会 委員会紹介3年生 理科「チョウのかんさつ」2年生 ことばの時間児童集会 委員会紹介
    今朝は,Teamsによるオンライン児童集会がありました。委員会活動がスタートしたので,それぞれの活動内容や,本庄小の皆さんへのお知らせ・お願いについて,委員長がスタジオから伝えました。
    どの学級でも,委員長の話を静かに聴くことができました。委員会のお兄さんお姉さんたちは,皆さんのために様々な活動を頑張ってくれています。伝えられたことをみんなで守って,より良い本庄小学校にしていきたいですね。
    【委員会】 2024-05-27 10:15 up!
    3年生 理科「チョウのかんさつ」
    3年生の理科では、「チョウの育ち方」について学習します。虫めがねの使い方について学んだ後、たまごやよう虫を観察しました。どのように成長していくのか楽しみですね!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    4年生 国語「聞き取りメモのくふう」 その2
    4年生 国語「聞き取りメモのくふう」 その24年生 国語「聞き取りメモのくふう」 その2
    先日の3組に続き、1組も「小学生のころに夢中になっていたこと」について先生方にインタビューを行いました。聞いたことをメモするときには、箇条書きにしたり、矢印でまとめたりするなど、国語の時間に学習したことを生かして、工夫してメモを取ることができていました。
    【4年生】 2024-05-19 14:27 up! *

  • 2024-05-11
    高学年 体力テスト その2
    高学年 体力テスト その26年生 体力テストを行いました!2年生 図工「わっかでへんしん!!2」2年生 図工「わっかでへんしん!!」高学年 体力テスト その2
    本日,体力テストを行いました。運動場では50m走・ソフトボール投げ,体育館では反復横とび・長座体前屈・上体おこしなどの種目に取り組みました。友達と協力し,励まし合いながら互いの記録を計測しました。
    【6年生】 2024-05-10 19:59 up!
    6年生 体力テストを行いました!
    雲一つない青空のもと、子どもたちは元気よく体操をして、気合い十分で体力テストに臨んでいました。昨年の自分の記録を越えようと、すべての種目に全力で取り組む姿が、とても素敵でした。
    【6年生】 2024-05-10 19:46 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    4年生 図工「絵の具でゆめもよう」
    4年生 図工「絵の具でゆめもよう」おやじの会 体育館キャンプのお知らせ4年生 図工「絵の具でゆめもよう」
    4年生はじめの図工は、様々なモダンアートの表現技法に挑戦しています。
    吹き流しやスパッタリング、デカルコマニーなど、はじめての体験にワクワクしている姿が見られました。
    ふだんとは違う、偶然できる模様の素敵さを感じることができました。
    【4年生】 2024-04-19 18:14 up!
    おやじの会 体育館キャンプのお知らせ
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    生活科「春だ 今日から 2年生」
    生活科「春だ 今日から 2年生」4/12 5・6年生の様子4/12 3・4年生の様子生活科「春だ 今日から 2年生」
    2年生がスタートして1週間が経ちました。今週は生活科の授業として、校庭で春をさがしました。いつもは、気にしていない校庭をよく見ると、いろいろなところに春を感じることができます。サクラやタンポポなどだけでなく、鳥のさえずりなども聞いて楽しく春を探すことができました。
    【2年生】 2024-04-12 19:08 up!
    4/12 5・6年生の様子
    国語・算数・理科・社会に加えて,道徳の学習も始まりました。しっかり考えて学力をつけてほしいものです。
    また,6年生は6時間目に学年合同体育として,リレーやふやし鬼をして,学年の結束を高めていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-15
    カウントダウン!
    カウントダウン!図工「わすれられない気持ち」の鑑賞4年生も終わりです図工「わすれられない気持ち」の鑑賞
    図工の時間に制作した「わすれられない気持ち」の鑑賞を行いました。構図や着色等の鑑賞もですが、「こんな思い出があるんだ」「このときって楽しかったよね」といった、この1年間を振り返ることが中心となり、温かい気持ちになった時間となりました。
    【4年生】 2024-03-14 09:31 up!
    4年生も終わりです
    3月22日(金)の修了式で4年生が終わります。掲示物をとったり、ロッカーや机の中を整理したりすることで、徐々に教室が寂しくなってきました。名残惜しいですが、次に使う人たちのために、残りの日々で環境を整えていきたいと思います。
    また、近いうちに作品を持ち帰りますので、ご家庭でも1年間を振り返っていただければと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立本庄小学校 の情報

スポット名
市立本庄小学校
業種
小学校
最寄駅
田県神社前駅
住所
〒4850000
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL
0568-79-3567
ホームページ
https://www.komaki-aic.ed.jp/honjyo_e
地図

携帯で見る
R500m:市立本庄小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時46分41秒