(更新日:2024/06/10)
06.06.10
第1回学校運営協議会報告書を掲載しました。
2024年6月10日(月)
学校公開日
8日(土)の2・3時間目に学校公開を行いました。理科の実験や話し合い活動、裁縫など、各学年で子どもたちが生き生きと学習に取り組む姿を見ていただきました。3年生は体育館で「プレルボール」を行いました。初めに子どもたちがゲームを行い、最後に保護者の方にも参加していただき、一緒に楽しくゲームを行うことができました。6年生は調理実習で野菜炒めを作りました。保護者の方が見守る中、慎重に野菜を切って炒める姿が見られました。できあがった野菜炒めを一緒に試食し、「おいしかった。家でも作ってほしい」との保護者の方から感想をいただきました。
多くの保護者の方々にご参観をいただき、ありがとうございました。
2024年6月10日(月)
5日(水)に行われた福祉実践教室では、車いす(3年)、盲人ガイドヘルプ(4年)、手話(5年)、点字(6年)の体験を行いました。どの学年も、体験を通して、体が不自由になる不便さや、体が不自由な人への関わり方を学びました。「目かくしをしながら歩くのは怖かった」「目が見えなくて、ガイドの人に道を教えてもらい、安心して歩くことができた」「手話で耳が聞こえない人とあいさつできることがうれしかった」など、さまざまな感想が聞かれました。また、講師の先生から、体に不自由がある人は、専用の道具や周りの人々の理解、サポートのもとで過ごしているという話を聞き、「困っている人を見かけたら、声をかけたい」という子もいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。