2023/6/20 学校保健委員会が開催されました。
2023/6/07 プール開きをしました。
2023/6/20 学校保健委員会を行いました。
スクールカウンセラーの宮島先生を講師にお迎えし、学校保健委員会でコミュニケーションをテーマにご講演いただきました。
4年生から6年生までを対象にお話をいただきましたが、保護者の方も一緒にご聴講いただくことができました。
公園の中では、あいさつの大切さから始まり、「楽しく会話のキャッチボールをするため」のコツを教えていただきました。
① 相手の顔を見て
② 笑顔で
③ うなずきながら
④ 相手の言葉と気持ちを受け止める。
人とかかわる時には、大切なことばかりです。
また、感謝の言葉「ありがとう」は、もっともシンプルで、人を嬉しい気持ちにさせる「ふわふわ言葉」の最強アイテムということも教えていただきました。特に「ありがとう」の言葉がもたらした奇跡のお話を、児童が前のめりで聞く姿はとても印象的でした。
講演を通して、児童の心に「人の気持ちを大切にしたかかわり方」や「感謝する気持ちの大切さ」の種がまかれました。人権の花運動や児童会が主催しているあいさつ運動など、様々な取り組みにつながっていくことを期待しています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。