R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市清水町寺前の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >玉野駅 周辺情報 >玉野駅 周辺 教育・子供情報 >玉野駅 周辺 小・中学校情報 >玉野駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立清水小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-20
    2024/7/19 1学期が終了しました。
    2024/7/19 1学期が終了しました。
    2024/7/19 1学期が終了しました。
    いよいよ夏休みです。1学期間があっという間だったか、ゆっくりだったかを聞いたら、ほとんどの子が「あっという間だった」に手を挙げました。きっと楽しいことが多かった1学期だったのだと思います。今学期は、様々な面での成長が見られましたが、終業式の式辞では、たまたま見られたちょっとした優しい行動についてお話をしました。誰からも見られず誰からも褒められないことでも、自分が大事だと思うことをちゃんとやる、丁寧にやる、そんなところが見られるようになったのも、清水っ子の成長の一つだと思います。
    充実した夏休みを過ごして、2学期、キラキラとした目で登校できるといいなと思います。楽しかった夏休みの思い出を、たくさんたくさん聞けることを楽しみにしていますよ!

  • 2024-07-12
    2024/7/12 臨時で朝礼を行いました。
    2024/7/12 臨時で朝礼を行いました。
    2024/7/12 臨時で朝礼を行いました。
    最近、通学団で高学年の子が低学年の子の世話をしっかりしている様子を地域の方から褒めていただくことがありました。一方で酷暑の中の登下校や、登下校中のトラブルなど、課題もたくさんあります。
    そこで、夏休み直前で気持ちがふわふわしているこの時期に、通学団での登下校についてお話しをする機会を作りました。その中で、団長さん、副団長さんをはじめとした高学年の子たちに「いつもありがとう」というお礼と、全員が笑顔で学校に来て、全員が笑顔でお家に帰れるように、大きい子も小さい子もみんなで安全安心の登下校を心がけてほしいと伝えました。
    その後、児童会スローガンが体育館の壁面に掲示されたことを受け、改めて全校にスローガンに込められた思いを発表してくれました。
    通学団の話も、児童会スローガンの話も、全員が真剣に聞く様子が見られるなど、臨時で朝礼を行った意味を考えてくれたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024/7/9 「いきいき清水っこ」のページに不具合が出ていました。
    2024/7/9 「いきいき清水っこ」のページに不具合が出ていました。
    すでに復旧いたしました。ご心配をおかけしました。

  • 2024-07-08
    2024/7/2 4年生が情報モラル教室を行いました。
    2024/7/2 4年生が情報モラル教室を行いました。
    2024/7/1 七夕の笹にお願いの短冊を飾りました。
    2024/7/2 4年生が情報モラル教室を行いました。
    4年生が、e-ネットキャラバンの菅沼祐司様をお招きして、情報モラル教室を行いました。
    ネットいじめやなりすまし・誘い出し、個人情報の扱い、ネット詐欺、チェーンメールなどなど、これから起こりうる身近なリスクについてお話しいただきました。昨年度は6年生で行いましたが、今年度は、これからネットの活用が活発になっていく4年生で実施をしました。
    菅沼様からは「使う時間、閲覧する内容、どこで使うか(場所)など、家族でルールを決めて、そのルールを守って利用することが大事。もし『あれ?』と思うことや『大丈夫かな?』と思うことがあったら、必ず家族や先生に相談しましょう」とお話しをいただきました。
    続きを読む>>>