R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市清水町寺前の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >玉野駅 周辺情報 >玉野駅 周辺 教育・子供情報 >玉野駅 周辺 小・中学校情報 >玉野駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立清水小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-27
    2024/2/19 学校運営協議会を開催しました。
    2024/2/19 学校運営協議会を開催しました。
    2024/2/19 学校運営協議会を開催しました。
    「学校を核とした地域づくり」、また「地域との協働による特色ある学校づくり」のための学校運営協議会が開催されました。今回で3回目となります。
    今年度、本校はたくさんのチャレンジをしましたが、その多くは地域の方々と一緒に作り上げたものでした。前半は今年度の取組を報告し、後半は3つのグループに分かれて今年度の総括と次年度に向けて、地域・保護者・学校の思いや願いをそれぞれ共有しました。目前に迫った令和6年度に向けてどういう方向で学校運営を進めていくのかを考えていくうえで、大変貴重なご意見をたくさんいただきました。
    令和6年度も、「学校を核とした地域づくり」の推進を、理念だけでなく形になっていくよう本気で進めていきたいと考えています。今後とも地域の皆様、保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますようお願いいたします!
    2024/2/19 清水っ子 じまん大会を開催しました!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2024/2/19 清水っ子 じまん大会を開催しました。
    2024/2/19 清水っ子 じまん大会を開催しました。
    2024/2/14 幼保交流会を行いました。
    2024/2/8 6年生が「歴史講話」を実施しました。
    2024/2/19 清水っ子 じまん大会を開催しました!
    児童会の企画で、有志の子ども達による「清水っ子
    じまん大会」が行われました。参加を呼びかけたところ、たくさんの応募があり、あまりに多くの応募に、2月13日(火)と19日(月)の2回に分けて開催しました。クラスみんなで大縄跳び、ピアノの演奏、跳び箱、2重跳び、テープを使った作品、リフティング、自作のゲーム紹介、お笑い、器械体操、首のアイソレーション、ホッピング、歌など、たくさんの子がいろいろな技や作品を披露してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2024/2/3 ウォーキングをしながら清水の史跡を
    2024/2/3 ウォーキングをしながら清水の史跡を
    みんなで巡りました。
    2024/1/25 ちょこっとボランティア隊が活躍して
    2024/2/3 ウォーキングをしながら清水の史跡を巡りました。
    2月3日(土)比較的暖かく雲一つない晴天に恵まれ、「郷土の歴史探訪~光堂川付近の城跡めぐり~」を、稲沢市ふるさとガイドの皆様のご協力のもと実施しました。お休みの日ということもあり、小学2年生から中学1年生の子ども達と保護者の皆様で、33名の参加がありました。
    ルートとしては、竹腰城跡、光堂川の川筋(孫八祭のお話を聞きました)、片原一色城跡、西島城跡を巡り、約2.6キロメートルをのんびりと歩きながら、当時の様子に思いを馳せました。歴史を知っている6年生以上の子どもや大人は、福島正則などよく聞く名前と地元の歴史のつながりに思わず感嘆の声を上げ、歴史を知らない5年生以下の子どもも、畑や道路など何気ない風景の中に、昔あったお城やお堀を想像し、「地域の歴史」を感じていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    2024/2/2 巨大絵本登場!
    2024/2/2 巨大絵本登場!
    2024/2/2 巨大絵本登場!
    朝の読書タイムに、1年1組に巨大絵本が登場しました。タイトルは「パパ、お月さまとって!」です。机に絵本を置いたときの子ども達の反応は「でかっ!」。お話が進むとともに折りたたまれたページが横に広がったり上に広がったり。ページに施された視覚効果とともに広がっていくお話の世界に、どんどんのめり込んでいく子ども達の姿がありました。