R500m - 地域情報一覧・検索

市立清水小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県稲沢市の小学校 >愛知県稲沢市清水町寺前の小学校 >市立清水小学校
地域情報 R500mトップ >玉野駅 周辺情報 >玉野駅 周辺 教育・子供情報 >玉野駅 周辺 小・中学校情報 >玉野駅 周辺 小学校情報 > 市立清水小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立清水小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立清水小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-28
    05/23 人権の花を花壇に植えました。
    05/23 人権の花を花壇に植えました。
    05/17 ホームページトップに「清水小の様子」をつくりました。
    05/11 「人権の花運動」のイベントが開催されました。
    2023/05/24 人権の花(サルビア、マリーゴールド、ベコニア、日々草、ポーチュラカ)
    を花壇に植えました。大切に育てていきたいです。
    マリーゴールドやニチニチソウ、ヒマワリの種をいただきましたが、この活動の趣旨は声を出すことができない花を育てることで、
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    5月17日 ホームページトップに「清水小学校の様子」を作りました。        これから、ここで学・・・
    5月17日 ホームページトップに「清水小学校の様子」を作りました。        これから、ここで学校の様子をお伝えします。新型コロナウイルス感染症「5類」移行後の対応について清水小学校の様子
    2023/05/11 「人権の花運動」スタート
    名古屋法務局や人権擁護局の方にお越しいただき、「人権の花運動」の委嘱を受けました。
    マリーゴールドやニチニチソウ、ヒマワリの種をいただきましたが、この活動の趣旨は声を出すことができない花を育てることで、相手を思いやる優しい心を育てるというところにあります。今後、花を育てること、観劇、ボッチャ教室など、様々な機会を通して「人権」について考えていきます。
    さて、今年度本当は「笑顔の花でいっぱいにしよう」をスローガンにかがげています。始業式に「友達を笑顔にするためにどんなことができるか考えてみよう。友達を笑顔にする方法があったら教えてね」と呼びかけたところ、たくさんの児童が周りの人を笑顔にする方法を教えてくれました。自分だけが楽しい思いをするのではなく、みんなが気持ちよく笑顔で過ごすために、何ができるかを考えることも「人権」を考えることの一つだと考えます。
    子どもたちの心にまいた種が大きくなって、笑顔という花として開花する日を楽しみにしながら、ゆっくりとその成長を見守りたいと考えています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    新型コロナウイルス感染症「5類」移行後の対応について4月28日 学年通信・献立・保健だよりを更新しま・・・
    新型コロナウイルス感染症「5類」移行後の対応について4月28日 学年通信・献立・保健だよりを更新しました。4月21日 年間行事予定・献立を更新しました。