05/23 人権の花を花壇に植えました。
05/17 ホームページトップに「清水小の様子」をつくりました。
05/11 「人権の花運動」のイベントが開催されました。
2023/05/24 人権の花(サルビア、マリーゴールド、ベコニア、日々草、ポーチュラカ)
を花壇に植えました。大切に育てていきたいです。
マリーゴールドやニチニチソウ、ヒマワリの種をいただきましたが、この活動の趣旨は声を出すことができない花を育てることで、
相手を思いやる優しい心を育てるというところにあります。今後、花を育てること、観劇、ボッチャ教室など、様々な機会を通して
「人権」について考えていきます。
さて、今年度本当は「笑顔の花でいっぱいにしよう」をスローガンにかがげています。始業式に「友達を笑顔にするためにどんなこ
とができるか考えてみよう。友達を笑顔にする方法があったら教えてね」と呼びかけたところ、たくさんの児童が周りの人を笑顔にす
る方法を教えてくれました。自分だけが楽しい思いをするのではなく、みんなが気持ちよく笑顔で過ごすために、何ができるかを考え
ることも「人権」を考えることの一つだと考えます。
子どもたちの心にまいた種が大きくなって、笑顔という花として開花する日を楽しみにしながら、ゆっくりとその成長を見守りたい
と考えています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。