地域情報の検索・一覧 R500m

教職員研修

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県愛知郡東郷町の小学校 >愛知県愛知郡東郷町白鳥の小学校 >町立高嶺小学校
地域情報 R500mトップ >【愛知】日進駅 周辺情報 >【愛知】日進駅 周辺 教育・子供情報 >【愛知】日進駅 周辺 小・中学校情報 >【愛知】日進駅 周辺 小学校情報 > 町立高嶺小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
町立高嶺小学校町立高嶺小学校(【愛知】日進駅:小学校)の2023年7月30日のホームページ更新情報です

教職員研修
教職員研修
7月24日、心のアドバイザー西村則子先生をお迎えし、教職員の児童理解についての研修を行いました。西村先生は、本校だけでなく、他市町でも保護者の悩み相談や、入学説明会での講演などでご活躍されています。少人数に分かれて直接アドバイスをいただき、大変勉強になりました。
午後は不審者対応について、愛知警察署生活係の方をお迎えし、不審者が来た時の行動についての研修を行いました。約20年前の池田小学校の事件の内容や、刺股の使い方、不審者を見つけたときに連携して取り押さえることを実技を交えて学びました。
児童の不審者対応訓練を9月28日に行います。児童が安全に学校で過ごせるよう全職員で努めています。
【学校日記】 2023-07-25 08:51 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

町立高嶺小学校

町立高嶺小学校のホームページ 町立高嶺小学校 の詳細

〒4700155 愛知県愛知郡東郷町白鳥2-5 
TEL:0561-38-2201 

町立高嶺小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-05-03
    芸術鑑賞会
    芸術鑑賞会
    2025/05/01
    2025/05/01
    5月1日(木)に東海地方で活躍する「プチジャズバンド ラブル~☆」をお招きして、...5/1( 木 ) 芸術鑑賞会31

  • 2025-04-30
    5月行事予定【4.28改訂】 PDF
    5月行事予定【4.28改訂】 PDF事務部より令和7年度学校納付金の集金について PDF

  • 2024-07-12
    おはなかクイズ大会
    おはなかクイズ大会おはなかクイズ大会
    7月8日、朝の「おはなか(おはよう・なかよし)タイム」に集会委員が企画したクイズを行いました。全校児童が縦割りの班に分かれ、班ごとでクイズの答えを予想しました。子どもたちは、教員が行う「借り人競争」や「障害物競争」の結果を予想し、班ごとで相談して当てていきます。子どもたちは、競走をする先生の姿やレースの結果に一喜一憂しながら、楽しんでいました。
    【学校日記】 2024-07-08 15:20 up!9月行事予定夏休み行事予定

  • 2024-07-04
    5.6年生 被ばくピアノ演奏会
    5.6年生 被ばくピアノ演奏会7月5.6年生 被ばくピアノ演奏会
    7月3日に「被ばくピアノ演奏会」を行いました。被ばくピアノは広島に原爆が投下されたときに焼け残ったピアノです。会の最初では、このピアノの所有者で調律師でもある矢川様から、戦争と平和についての話をいただきました。
    お話の後に、本校教員がフルートとピアノの二重奏で「花は咲く」を演奏しました。子どもたちはきれいな音色に聴き入っていました。
    最後は、代表児童2名のピアノ演奏に合わせて、「にじ」と「校歌」を全員で歌いました。子どもたちの一生懸命歌う姿に、この会を主催してくださった山内さんは感涙しておられました。
    子どもたちが、このピアノを通して、少しでも平和について考えてくれると嬉しいです。
    【学校日記】 2024-07-03 17:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-03
    熱中症について知事からのメッセージ
    熱中症について知事からのメッセージ

  • 2024-06-19
    委員会紹介
    委員会紹介委員会紹介
    6月17日、朝の「おはなか(おはよう・なかよし)タイム」に委員会紹介を行いました。本校には9つの委員会があり、それぞれの委員長・副委員長から全校児童に向けて、仕事の紹介と委員会からのメッセージが伝えられました。委員会活動が充実し、全校の子どもたちみんなが気持ちよく学校生活が送れるようになるとうれしいです。
    【学校日記】 2024-06-17 12:01 up!
    1 / 2 ページ12

  • 2024-06-13
    ボート体験
    ボート体験学校探検ボート体験
    6月10日、6年2組の子どもたちが愛知池でボート体験を行いました。子どもたちはグループごとでボートに乗り、ボートクラブの方に教わりながら、青空のもとで気持ちよくボートを漕いでいました。乗り終わった後、子どもたちは口々に「楽しかった!」と話して喜んでいました。貴重な体験ができてよかったです。
    【学校日記】 2024-06-10 17:53 up!
    学校探検
    6月10日、1年生が校舎内の特別教室を巡る学校体験を行いました。グループで職員室や理科室、音楽室などの特別教室を探検し、いろいろな発見をしてきました。1年生にとっては初めて見る場所ばかりで、学校を知る良い機会となりました。
    【学校日記】 2024-06-10 17:15 up!7月行事予定
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    PTAの資源回収
    PTAの資源回収PTAの資源回収
    6月5日、6日にPTAの資源回収が行われました。多くのご家庭に協力いただいたおかげで、たくさんの空き缶が集まりました。
    ご協力、ありがとうございました。
    【学校日記】 2024-06-06 09:02 up!

  • 2024-06-05
    体力テスト
    体力テスト感謝状6月体力テスト
    6月4日、5日に体力テストを行いました。1年〜3年生は3種目、4年生は5種目、5・6年生は8種目を行いました。写真はソフトボール投げの様子ですが、当日は青空のもと、子どもたちは遠くまで気持ちよくボールを投げていました。昨年より良い記録になっているとうれしいです。
    【学校日記】 2024-06-05 17:21 up!
    感謝状
    この度、愛知県青少年赤十字指導者協議会から、高嶺小学校に感謝状が贈られました。内容は、昨年、高嶺小が行った義援金・救済金に対する感謝というものでした。6月3日の朝会で、校長より児童会の代表児童に感謝状が手渡されました。今後も、災害等で困っている方々へ、何らかの形で気持ちを伝えられればと思います。
    【学校日記】 2024-06-04 17:12 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    縦割り交流会
    縦割り交流会5.6年生 調理実習3年生 校外学習縦割り交流会
    5月31日に、全校児童が縦割りの班に分かれ、運動場や体育館、教室などで交流を深める遊びをしました。6年生を中心に遊びを決め、ハンカチ落としやドッジボール、フルーツバスケットなどをして楽しみました。子どもたちは他の学年の子と交流をし、友達の輪を広げていました。
    【学校日記】 2024-05-31 18:29 up!
    5.6年生 調理実習
    5月28日〜31日にかけて、5.6年生が「調理実習」を行いました。6年生は、「野菜のいろどりいため」、5年生は「ほうれんそうのおひたし」を作りました。慣れない調理器具に悪戦苦闘しながらも、一生懸命調理をし、おいしい料理を作ることができました。調理後は、おいしそうに頬張り、舌鼓を打っていました。
    【学校日記】 2024-05-31 18:24 up!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2023年07月30日08時42分22秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)