R500m - 地域情報一覧・検索

町立山名小学校

(R500M調べ)
 

町立山名小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    10月24日 ひまわりタイム 1年生
    10月24日 ひまわりタイム 1年生10月24日 ひまわりタイム 6年生10月24日 ひまわりタイム 1年生
    朝のひまわりタイムに、上手な受け渡しについて考えました。
    1.片手で、何も言わずに渡す(受け取る)
    2.両手で、「どうぞ」と言いながら
    3.両手で、「どうぞ」と言いながら、笑顔で
    をやってみて、3がいちばん気持ちがよいとみんなが感じていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    10月23日 福祉実践教室(点字) 5年生
    10月23日 福祉実践教室(点字) 5年生10月23日 わくわく町たんけん 2年生10月23日 福祉実践教室(点字) 5年生
    今日は福祉実践教室で点字を学びました。点字を見たり、さわったりしたことはありましたが、実際に点字を書いたり、打ったりすることは初めてで、みんな集中して取り組んでいました。慣れるまではゆっくり打っていた子どもたちでしたが、最後には自分の名前も打つことができました。また、実際に目が見えない講師の方が来ていただいて、日々の生活の苦労などを話していただいたり、クラリネットを演奏していただきました。直接話を聞くことは子どもたちにとってとても良い学びになったと思います。この学びを日々の生活にも生かしていけれたらと思います。
    【各学年】 2024-10-23 19:01 up!
    10月23日 わくわく町たんけん 2年生
    今日はクラスごとに町たんけんに出かけました。
    1組は、壽俵屋さんとゴトーアグリさんへ、2組はセブンイレブンさんとハニダさんへ行ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-28
    明日(9月28日)はPTA環境整備です
    明日(9月28日)はPTA環境整備です9月27日 音楽 6年生明日(9月28日)はPTA環境整備です
    先日、学校運営協働協議会の方と山名っ子見守り隊のボランティアの方とで、草刈りをしてくださいました。広い運動場で、十分にやりきれません。
    明日は、PTA環境整備です。
    多くの方から参加のご返事をいただきました。
    ご多用の中、よろしくお願いします。
    【PTA】 2024-09-27 19:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    9月10日 おもちゃをパワーアップさせよう 2年生
    9月10日 おもちゃをパワーアップさせよう 2年生9月10日 リレー練習 6年生9月9日 夏休み明け最初の合同体育! 3年生9月10日 おもちゃをパワーアップさせよう 2年生
    おもちゃまつりの開催をめざして、生活科の授業ではおもちゃづくりに取り組んでいます。
    今日は、前回作った「ぱっちんジャンプ」をもっと跳ぶようにするためには、どうすればよいかを考え試してみました。
    ゴムの数や、切り込みの位置、台紙の材質などを変えて前回の作品と跳び方を比べると色んな結果が見えてきました。
    うまくいったこと、いかなかったことを友達と話したり、タブレットに入力してクラス全体で共有したりしました。この結果を、今後のおもちゃづくりに活かしていきたいですね。
    【各学年】 2024-09-10 19:03 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    9月6日 栄養指導 5年生
    9月6日 栄養指導 5年生9月6日 ゆかいに歩けば 4年生9月5日 のこぎりギコギコ 4年生9月6日 栄養指導 5年生
    夏休みが明けて、1週間がたちました。だんだんと学校モードに変わってきました。そんな5年生は昨日、今日と栄養教諭の先生から給食の時間に栄養指導をしてもらいました。朝ごはんの大切さを5年生らしく、グラフや資料を見ながら考えました。これからは食事のバランスにも気を付けながら食べていけるといいですね。
    まだまだ暑い日が続きます。健康に気を付けて、元気に過ごしましょう。
    【各学年】 2024-09-06 18:39 up!
    9月6日 ゆかいに歩けば 4年生
    音楽の授業で「ゆかいに歩けば」という歌を歌いました。今回「スタッカート」を初めて習い、スタッカートがついているところとついていないところの歌い分けについて、歩きながら歌って考えました。スキップをするように歩いたり、のばすところはゆっくり歩いたり、自然に体を動かすことができました。9月の授業を「ゆかいに歩いて」楽しくスタートできましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-31
    いじめ防止基本方針
    いじめ防止基本方針山名小学校いじめ防止基本方針

  • 2024-07-28
    学校ボランティア募集
    学校ボランティア募集学校ボランティア募集
    山名小学校では、学校ボランティアを随時募集しています。
    ご協力をお願いします。
    下の写真は学校掲示物ボランティアの方に作成していただきました。
    【お知らせ】 2024-07-25 12:01 up!

  • 2024-07-13
    7月12日 ALTの先生と・防犯意識の向上 5年生
    7月12日 ALTの先生と・防犯意識の向上 5年生7月12日 ALTの先生と・防犯意識の向上 5年生
    夏休み前最後の、ALTのジョジョ先生の授業がありました。難しい英語も、知らない英語もゲームで覚えればすぐ自分のものにできますね!夏休み明けも楽しみです。
    また、夏休みに向けて保健の授業では教科書の絵から、危険な場所を見つけ、どんな犯罪が起こりそうかをみんなで考えました。犯罪に巻き込まれないように防犯意識を高め、安全で楽しい夏休みにできそうです。
    【各学年】 2024-07-12 18:20 up!

  • 2024-05-15
    5月14日 1年生をつれて学校探検! 2年生
    5月14日 1年生をつれて学校探検! 2年生5月14日 2年生と学校探検 1年生資料から読み取ろう 6年生5月14日 1年生をつれて学校探検! 2年生
    今日は、1年生をつれて校舎の中を探検しました。
    理科室や保健室などの特別教室をグループごとに周り、何をするための教室なのか、どんなものがあるのかなどを説明していきました。
    「1年生の歩く速さにあわせてあげて、グループがバラバラにならずにたんけんできた」「1年生の子が楽しそうだったからよかった」など、ルールを守って楽しく探検ができたことに達成感を感じられたようです。
    今後も1年生ともっと仲を深めていけるように過ごしていきたいですね。
    【各学年】 2024-05-14 19:25 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    5月13日 静と動の学び 3年生
    5月13日 静と動の学び 3年生5月13日 静と動の学び 3年生
    相談するときには
    笑顔で,相手の目を見て,前のめりに活発に話し合いを進めています。
    「動」の空気が流れています。
    一方,
    考え,書く活動のときには集中して黙々と活動しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

町立山名小学校 の情報

スポット名
町立山名小学校
業種
小学校
最寄駅
扶桑駅
住所
〒4800105
愛知県丹羽郡扶桑町南山名字山神浦152
TEL
0587-93-2777
ホームページ
https://fuso.schoolweb.ne.jp/2310124
地図

携帯で見る
R500m:町立山名小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時20分44秒