R500m - 地域情報一覧・検索

町立東部小学校

(R500M調べ)
 

町立東部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-20
    6年生を送る会の練習(2月20日)
    6年生を送る会の練習(2月20日)3年生 歯科衛生士さんによる歯磨き指導(2月19日)東部っ子土曜学習(2月17日)児童集会(2月16日)6年生を送る会の練習(2月20日)
    今週の金曜日に迫った6年生を送る会の練習にも熱が入ってきています。今日は、5時間目に5年生が練習をしていました。表情豊かに楽しそうに演技をしていました。6年生のための行事ですが、各学年の絆も強まっています。本番が楽しみです。
    【5年生】 2024-02-20 18:09 up!
    3年生 歯科衛生士さんによる歯磨き指導(2月19日)
    本日は1限に3年3組、2限に3年4組の歯科指導を行いました。本日も阿久比町保健センターから歯科衛生士さんと保健師さんをお招きして行いました。みんな真剣に聞きながら、振り返りをしていました。予防の大切さを実感できた東部っ子が多かったようです。歯磨きの習慣は大切にしていきたいと思います。
    【6年生】 2024-02-19 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    1・6年生 ペア交流会(長なわ)(2月15日)
    1・6年生 ペア交流会(長なわ)(2月15日)学びウィークテスト(2月15日)ハッピーさんによる読み聞かせ(2月14日)3年生 歯科指導(2月13日)1・6年生 ペア交流会(長なわ)(2月15日)
    本日、大放課に1年生と6年生のペアで長なわとびをしました。6年生がなわを回し、1・6年の東部っ子が仲良く跳ぶことができました。6年生が回す速さを調節したり、応援したり、跳び方を教えたりするなど、微笑ましい時間となりました。
    【全校】 2024-02-15 15:34 up!
    学びウィークテスト(2月15日)
    本日、算数の学びウィークテストを行いました。昨日は国語のテストを行いました。学びウィークに学習した成果を試すまとめテストです。学びウィークを振り返り、自分なりの達成感を感じ、次につなげていって欲しいと思います。
    【全校】 2024-02-15 15:34 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-07
    いきいきクラブの皆さんに雑巾を寄付していただきました(2月7日)
    いきいきクラブの皆さんに雑巾を寄付していただきました(2月7日)入学説明会(2月6日)いきいきクラブの皆さんに雑巾を寄付していただきました(2月7日)
    本日、いきいきクラブの皆さんから毎年恒例の雑巾の寄付をしていただきました。400枚もいただきました。これから卒業式に向けての大掃除や年度末の大掃除で活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。
    【全校】 2024-02-07 15:44 up!
    入学説明会(2月6日)
    4月からの新入生の保護者を対象に、入学説明会を行いました。
    小学校生活やご準備いただくものなどについて説明させていただいた後、保護者によるお迎え当番決めや物品販売を行いました。今年度は4年ぶりに入学予定の園児も参加しての説明会となりました。保護者の皆様が説明を聞いている間に園児の皆さんは1年生の教室で交流したり、他の学年の授業の様子を見学しました。職員・在校生ともに、入学を心待ちにしております。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    委員会活動(2月5日)
    委員会活動(2月5日)委員会活動(2月5日)
    本日6限目に本年度最後の委員会を行いました。一年の振り返りや活動の改善点などを話し合いを行う委員会が多くありました。常時活動や児童集会は3月まであります。責任をもってやり遂げてほしいと思います。
    【全校】 2024-02-05 16:54 up!

  • 2024-02-03
    児童集会(2月2日)
    児童集会(2月2日)2月児童集会(2月2日)
    本日、総務委員会主催の児童集会を行いました。来年度は東部小学校が開校150周年の記念の年になります。そのため、来年度4月に撮影をする航空写真のデザイン募集を総務委員会が行いました。思い出に残るデザインができるとよいと思います。その後、コミュニティの凧あげ大会の表彰を行いました。
    【全校】 2024-02-02 14:19 up!

  • 2024-01-29
    6年生 地蔵絵の授業(1月29日)
    6年生 地蔵絵の授業(1月29日)2・4・6年生 なわとび検定最終日(1月29日)6年生 地蔵絵の授業(1月29日)
    今年も6年生が地蔵絵の授業をうけました。以前に本校にお勤めで、現在は阿久比中学校にお勤めの鈴鹿先生が講師になって行いました。かわいらしい地蔵絵とともに卒業に向けて6年生児童を支えてくださった全ての人への感謝の気持ちをもって描きます。今週と来週で2時間ずつ使って完成させます。思い出にも残る作品が作れるとよいと思います。
    【6年生】 2024-01-29 13:32 up!
    2・4・6年生 なわとび検定最終日(1月29日)
    本日、2・4・6年生のなわとび検定の最終日でした。最終日にようやく合格できたと嬉しそうに報告にきた東部っ子もいました。高学年になるにつれて検定を受ける子が少ないようです。高学年の子も積極的に受けられるように努力をしていきたいと考えています。
    【全校】 2024-01-29 13:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    1・6年生ぺア交流会〔短なわとび〕(1月26日)
    1・6年生ぺア交流会〔短なわとび〕(1月26日)1・6年生ぺア交流会〔短なわとび〕(1月26日)
    1・6年生が短なわとびのペア交流会を行いました。6年生が見本を見せたり、教えたりしながら楽しく交流していました。6年生が跳んでいるのを1年生が数えているところもありました。お互いの絆がとても強まっています。
    【全校】 2024-01-26 18:26 up!

  • 2024-01-22
    児童集会(1月19日)
    児童集会(1月19日)児童集会(1月19日)
    本日、保健委員会主催の児童集会を行いました。「冬のかぜ予防」をテーマに「かぜ予防戦隊フセグンジャー」と題して風を防ぐ様々なレンジャーを紹介しました。楽しく風邪の予防を啓発することができました。最後に総務委員会からハブラシリサイクルについて話をしました。
    本日、能登半島地震の義援金募金は135,753円になりました。募金期間を学校公開の最終日まで延期する予定です。
    【全校】 2024-01-19 16:49 up!

  • 2024-01-15
    3・5年生 ペア交流会(短なわ)(1月12日)
    3・5年生 ペア交流会(短なわ)(1月12日)3・5年生 ペア交流会(短なわ)(1月12日)
    3・5年の短なわとびのペア交流会を行いました。上学年の5年生の児童が見本を見せたり、アドバイスをしたりしながら、一緒に二重跳びや交差跳びなどの技を練習していました。うまくできたときに本人より教えている5年生の方が大喜びしている姿が印象的でした。なわとび検定もよい結果になるとよいと思います。
    【全校】 2024-01-12 17:40 up!

  • 2024-01-11
    なわとび検定にむけて(1月11日)
    なわとび検定にむけて(1月11日)大谷グローブ(1月10日)2〜6年 国語CRTテスト(1月10日)なわとび検定にむけて(1月11日)
    本日、本年度初めてのなわとび検定の予定でしたが、時間割の都合で延期をされました。それでも多くの東部っ子が大放課には縄跳びの練習をしていました。自分の技を見てと声をかけてくれる子もとても多く、うれしいです。目標に向けて一つでも上の級を目指して頑張ってほしいと思います。
    【全校】 2024-01-11 15:58 up!
    大谷グローブ(1月10日)
    本日、「大谷グローブ」が6年生の教室で回覧されました。まずは見て触れることを目的に1日に1学年ずつ回していく予定です。大谷選手の「野球しようぜ」と書かれたメッセージカードとともに見たり、触ったりしました。明日は5年生で回覧します。来週末からは希望者がキャッチボールできるように工夫をしていきます。
    【6年生】 2024-01-10 16:29 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立東部小学校 の情報

スポット名
町立東部小学校
業種
小学校
最寄駅
椋岡駅
住所
〒4702200
愛知県知多郡阿久比町大字宮津字宮平柴15
TEL
0569-48-0041
ホームページ
https://agui.schoolweb.ne.jp/2310256
地図

携帯で見る
R500m:町立東部小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月05日09時28分32秒