R500m - 地域情報一覧・検索

町立東部小学校 2023年10月の記事

 

町立東部小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-31
    6年生 修学旅行事前指導(10月31日)
    6年生 修学旅行事前指導(10月31日)委員会活動(10月30日)6年生 修学旅行事前指導(10月31日)
    本日、2時間目に修学旅行の事前指導を行いました。注意事項の確認や、出発式や入館式のリハーサル、学年写真の隊形の確認を行い、修学旅行に向けて気持ちを高めました。
    【6年生】 2023-10-31 14:11 up!
    委員会活動(10月30日)
    本日、5時限目終了後に委員会活動を行いました。これまで、運動会の準備等の委員会が多かったため、久々の常時活動という感じでした。中には卒業式に向けての花の整備に取り掛かろうとしていたり、感謝の会に向けて動き出したりするなど、まとめに向けて動きだしている委員会もありました。
    【全校】 2023-10-30 17:45 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    1年生 幼保小交流会(10月27日)
    1年生 幼保小交流会(10月27日)5・6年生 町制70周年記念講演会(10月27日)4年生 防火・防災教室(10月26日)2年生 校外学習(10月25日)1年生 幼保小交流会(10月27日)
    本日、町一斉の幼保小交流会を行いました。東部保育園、宮津保育園、ほくぶ幼稚園の年長組の児童が来校し,1年生の東部っ子と交流しました。初めの会や終わりの会は体育館で行い、教室では1年生が生活科で作ったおもちゃで遊ぶことを中心に,楽しく活動することができました。年長組の園児にとっても,1年生の東部っ子にとっても,すてきな交流会になったと思います。4年ぶりに体育館での交流もできました。
    【全校】 2023-10-27 13:39 up!
    5・6年生 町制70周年記念講演会(10月27日)
    阿久比町制70周年記念事業の講演会を行いました。講師は阿久比町在住で、現在、日本サッカー協会で審判マネージャーを務めていらっしゃる佐藤隆治さんです。5・6年生の東部っ子が参加しました。演題は「夢に向かって」でした。佐藤さんの経験をもとに、夢をもち、その夢に向かって自分磨きをする大切さについて教えていただきました。子どもたちの表情の変わる素晴らしい講演会でした。
    【全校】 2023-10-27 13:39 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    就学時健康診断(10月20日)
    就学時健康診断(10月20日)児童集会(10月20日)教育実習研究授業その2(10月19日)教育実習研究授業その1(10月19日)就学時健康診断(10月20日)
    本日、来年度東部小学校に入学を予定している園児たちの就学時健康診断を行いました。来年度は今のところ85名が東部小学校に入学を予定しています。園児の皆さんは緊張しながらも小学校内での様々な検診を嬉しそうに受けていました。
    【全校】 2023-10-20 17:59 up!
    児童集会(10月20日)
    図書委員会主催の児童集会を行いました。図書委員会からのお願いとありがとうと題して、図書室の使い方や読書の啓発を行いました。そのあと、本日から始まるコスモス読書週間の宣伝もしました。児童集会後に教育実習生のお別れのあいさつと交通マナーについて担当の先生から講話がありました。
    【全校】 2023-10-20 17:58 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    調理実習(10月18日)
    調理実習(10月18日)一斉下校(10月17日)調理実習(10月18日)
    5年4組が家庭科の時間に調理実習を行っていました。味噌汁づくりの実習です。包丁の持ち方等の説明をあらかじめ教室で行い、その後調理室で行いました。出来上がった後はみんなで会食です。自分たちで作ったみそ汁は格別でした。
    【5年生】 2023-10-18 16:44 up!
    一斉下校(10月17日)
    運動会の予備日のため、本日は1時半ごろに一斉下校となりました。多くの児童が一気に下校するため、見守り隊の皆様にも大変助けていただいています。ありがとうございます。
    【全校】 2023-10-17 17:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-14
    運動会準備(10月13日)
    運動会準備(10月13日)代表委員会(10月12日)運動会準備(10月13日)
    本日午後から明日の運動会の準備を行いました。準備をしている5・6年生の一生懸命さに驚くほどでした。先生も含め、こういうときにみんなで協力できるところが東部小の自慢です。準備後に金管クラブのリハーサルを行い、先生たちも参加しました。明日の天気はよさそうです。東部っ子の思いと力で最高の運動会したいと思います。
    【全校】 2023-10-13 18:09 up!
    代表委員会(10月12日)
    運動会の練習で盛り上がっている最中ですが、大放課には運動会後の児童会活動について代表委員会で検討していました。図書委員会、給食委員会、総務委員会からのそれぞれの提案でした。児童会活動もしっかりできていて東部っ子の頼もしさを感じました。
    【全校】 2023-10-12 14:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    運動会全体練習2(10月11日)
    運動会全体練習2(10月11日)運動会全体練習1(10月10日)運動会全体練習2(10月11日)
    昨日に引き続き、本日も1限から1・3・5年生が、3限から2・4・6年生が運動会の全体練習を行いました。さわやかな秋空の下、生き生きと動いていました。屋内で聞いた応援歌より今日の運動場の応援歌の方が迫力がありました。思い出に残る運動会になるとよいと思います。
    【全校】 2023-10-11 17:57 up!
    運動会全体練習1(10月10日)
    グランドコンデション不良のため、1限には1・3・5年生が、3限には2・4・6年生が運動会の全体練習を体育館で行いました。3学年入っての練習は大変窮屈でしたが、心のこもった礼や行動を意識することができました。応援練習でも5・6年生が頑張り、一体感を創り出すことができていました。
    【全校】 2023-10-10 20:44 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-10
    児童集会(10月6日)
    児童集会(10月6日)5年生 交通安全教室(10月5日)後期児童会役員選挙(10月4日)1年生 ホタル音頭の練習(10月4日)児童集会(10月6日)
    本日、総務委員会主催の児童集会を行いました。8月30日に行われた阿久比町子どもサミットでみんなで考えたSDGsについて、東部っ子に啓発しました。東部っ子みんなで考えていけたらよいと思います。
    【全校】 2023-10-06 08:44 up!
    5年生 交通安全教室(10月5日)
    5年生が交通安全教室を行いました。「自転車の安全な乗り方」について学びました。交通指導員さんに自転車に乗るときに気をつけることや最近あった事故等のお話を聞き、ヘルメットの確認をした後に実地訓練をしました。校門を出て、南進しその後交差点を渡り北進し、学校に帰るコースで行いました。実際に歩道を通行することにより、気をつける内容がしっかりと確認できました。
    【5年生】 2023-10-05 11:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-03
    4年生 交通安全教室(10月3日)
    4年生 交通安全教室(10月3日)教育実習(10月2日)4年生 交通安全教室(10月3日)
    4年生の交通安全教室を行いました。自転車の乗り方について交通指導員さんのお話を聞いた後、学校の周辺道路を使って練習をしました。一時停止や安全確認の仕方など、曲がり角ごとに交通指導員さんたちに教えていただきました。
    【全校】 2023-10-03 15:23 up!
    教育実習(10月2日)
    本日より3週間、2年1組と4年1組で教育実習を行います。実習生は朝は職員にあいさつをし、その後、各教室で児童にあいさつをしました。3限目には児童が自己紹介をするなど交流を深めました。昼の放送では全校児童に自己紹介をしました。緊張の連続でしたが、少しずつ気持ちがほぐれ笑顔が増えてきました。2人とも帰りの会の後は1日目が終わりホッとした表情でした。
    【全校】 2023-10-02 16:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    東部コミュニティふれあい広場(10月1日)
    東部コミュニティふれあい広場(10月1日)10月東部コミュニティふれあい広場(10月1日)
    本日雨のぱらつく空模様の中、東部コミュニティ主催の東部ふれあい広場が開催されました。本年度は4年ぶりに制限がありませんでした。地域の皆様方のご尽力により何十年も続いているイベントです。東部っ子も毎年楽しみにしています。地域の皆様とのつながりを取り戻すよい機会になったと思います。東部小の金管バンドも出演し、盛り上げることができました。
    【全校】 2023-10-01 11:50 up!