2025年2月20日(木)
授業で共創しています
2月20日(木)1年5組で国語の研究授業を実施しました。「少年の日の思い出」という教科書にある物語を「場面の展開に着目して読もう」とこの日まで、クラスで読み進めてきました。登場人物の心情を本文から読み解いていくときに、まずは一人読みで自分の考えをもち、グループで意見交流をしました。日頃から「かりなんトーク」を行っている要領で、授業でも大変活発な交流を行いました。その後の全体での話し合いでは、各自が物語にのめり込んで、文中から自分なりの解釈や根拠を具体的に説明することで、それぞれの意見が絡み合い、どんどん深まっていくようすが見られました。参観した多くの先生方から、その生徒たちの素晴らしい授業の姿について、さまざまな意見がとどまることなく、どんどんと出されました。今年度の研究授業は最後となりますが、こうやって生徒も先生も「共創」して毎日がんばっています。
2025年2月14日(金)
3年間の集大成!!
予餞会での3年生はさすがだなと思わせてくれる姿でした。生徒会の出し物や1・2年生の出し物、ビデオレターなど楽しむときは、大いに盛り上げて、そのパワーが会場全体に溢れました。3年生の出し物では、3年間積み上げてきたことを1・2年生へ伝えてくれました。誇らしげな姿に参観してくださった3年生の保護者の方々も感動したのではないでしょうか。そして、合唱「正解」はいよいよ卒業なんだなとしみじみ感じさせてくれるものでした。この3年間の集大成を存分に見せてくれた3年生の皆さん。卒業式が本当に最後です。感動の卒業式になることを!!
続きを読む>>>