ちっちゃいね
時間との勝負
インフルエンザ流行の兆し
ちっちゃいね
2年生が保育園実習に出かけています。当たり前ですが何もかもがちっちゃいです。いきなり大人にはなりません。必ず誰もがこの時期を過ごします。鬼中の子どもたちは、それぞれが手作りしたネームバンドを腕に巻いて、保育園の子どもたちと一緒に遊んでいました。保育の難しさや楽しさを感じ取ってくれたはずです。
【◇校長室より】 2017-12-20 12:56 up!
時間との勝負
AEDの設置場所が変わります。今までは保健室前廊下(写真1)と武道場内に設置されていましたが、運動場から保健室に向かう職員出入り口(写真2)と、武道場の玄関脇(写真3)の2カ所に設置されました。中身は1月1日に納入されるそうです。学校では職員と2年生生徒が研修を毎年受けています。(2年生は体育科の授業で行っています。)使わないに越したことはありませんが、使うときには時間との勝負になります。的確に対応ができるようにしたいと思います。
【◇校長室より】 2017-12-19 11:59 up!
インフルエンザ流行の兆し
今朝の段階で、鬼崎中学校ではインフルエンザによる欠席者が12名でした。流行の兆しが見え始めました。知多半島内ではすでに学級閉鎖を行っている学校もあります。うがい・手洗い・換気に注意し、マスクの着用も必要かもしれません。「予防」が大切ですが、かかってしまったら安静にし、しっかり治していきたいですね。病気はつらいものですから。
【◇校長室より】 2017-12-19 11:46 up!