2月21日 明日は公立高校一般入試です 挑め沓中生!
2024/02/21 16:35
2月20日 沓掛小の児童がやってきました
2024/02/20 16:40
1511
774
2月21日 明日は公立高校一般入試です 挑め沓中生!
2024/02/21 16:35
お昼の放送で、前期生徒会長にお願いをして私からの手紙を代読してもらいました(出張のため)。内容は、明日の受検に向けての応援メッセージでした。明日は雨降りで少し寒くなるようなので、カイロと温かいお茶または白湯を持っていってはいかがでしょうか。沓中生も先生達も応援しています。挑め沓中生!がんばれ沓中生!明日の健闘を心から祈っています。
能登地震募金最終日。雨降りにもかかわらず多くの生徒が募金に協力してくれました。ひょっとすると保護者の方々の後押しもあったように感じます。ありがとうございました。自分たちが同じようになってみないと分からないことかもしれませんが、助けを必要としている人たちに、自分にできることを考えて行動できる人になってほしいと思います。
2月20日 沓掛小の児童がやってきました
2024/02/20 16:40
沓掛小の児童が訪問してくれました。予定より早く到着したので質問タイムを設けました。「どんな部活動がありますか」「先生は何人いますか」「厳しい部活は」などなど。中学校への不安は少しは取れたでしょうか。4月、元気に逢えることを楽しみにしていますよ。
能登地震義援金募金2日目。本日は曇りの中の活動になり多くの生徒と教職員が協力していました。「明日もってきます」と言っていた人もいましたが、一応明日が最終日です。
2年理科「電熱線の発熱と電力の関係」の実験を行っていました。小学生が見学していましたが、気にもとめず実験に集中して取り組んでいました。さすが。
1年体育男子が剣道の授業の中で礼の仕方について行っていました。形だけでなく、「礼に始まり礼に終わる」武道の本質もしっかり学んでくださいね。
朝露がひどく廊下や壁はベタベタになっていました。朝登校後、廊下をモップで拭いている職員がいました。有難うございました。こういうことにも気付いて行動している人がいることを知っておいてくださいね。
地域クラブ活動について