3月18日 ラストの週もいろいろありますね
2024/03/18 17:30
3月15日 生徒会企画「絆を引け!綱引き大会」優勝 2年3組!
2024/03/15 16:43
1631
865
3月18日 ラストの週もいろいろありますね
2024/03/18 17:30
生徒会主催「絆を引け綱引き大会」の表彰式を会議室からオンラインで給食中に行われました。表彰式というよりは、ショートコントグランプリのような「○エモン」や「かんとく」が登場して場を和ませてくれました。
2年生が最後の学年レクを実施しました。まずは「借り人競争」次に「先生クイズ」、最後に運動場に移動して「綱引き」を楽しんでいました。2年生の最後の思い出ができましたか。
1年生は帰りのSTの時間に自転車点検を実施しました。安全な運転だけでなく、日頃から自転車の整備も行って安全に気をつけて乗ってくださいね。
3月15日 生徒会企画「絆を引け!綱引き大会」優勝 2年3組!
2024/03/15 16:43
「学級の絆を深めること」「学年間の交流を深めること」を目標に取り組んだ綱引き大会。決勝は2年3組と2年4組となりました。決戦前には円陣も組まれ、学級の絆を感じる時間となりました。
準決勝 2年4組VS2年1組 2年3組VS1年1組
決勝 2年3組VS2年4組
6限に1年生が学年レクで「かくれんぼ」を実施しました。教員7人が校内に隠れ学年生徒が探します。スタート同時に全力で探しました。前半に3名見つかりパチリ。全員は見つからなかったようです。本気のかくれんぼに満足した人が多かったようですね。
心の教室相談員が本日最後の日を迎えました。いつものように自然に話をしていましたね。話をして救われた人もたくさんいましたね。ありがとうございました。春からは小学校の先生として活躍されます。
生活安全委員長副委員長が、能登地震の募金活動で集めた義援金を豊明市社会福祉協議会に昨日届けてきました。みんなの思いを込めて集めたこの義援金で少しでも早く不自由な生活から抜け出せるといいですね。