3月14日 木村泰子先生 全校授業
2024/03/14 17:58
3月13日 立会い演説会
2024/03/13 16:40
677
503
2368
1373
3月14日 木村泰子先生 全校授業
2024/03/14 17:58
映画「みんなの学校」の舞台となった大阪市立大空小学校の元校長木村泰子先生が本校におみえになりました。4限の授業を見ていただきましたが自然に生徒に話しかけ、笑いが起きていた場面もありました。はじめて会っているとは思えない関わり方でした。
5限は講演会の予定が全校授業になりました。大空小学校での映像をふまえ、1時間の授業があっという間に終わってしまいました。自分から発言してくれた皆さん、こういうところから学校が創られていくんですね。内容は子どもたちに聞いてくださいね。
その後、第2部は、図書館で職員向けに研修を行いました。40分の予定が約2時間の研修となりました。その後第3部は有志の座談会を校長室で約2時間実施しました。1つ1つ全てが学びとなりました。一番大切なことは「問い続けること」。子どもたちと共に学び続ける教職員でありたいと感じました。お忙しい中、大阪からお越しいただきありがとうございました。実は第4部として名古屋駅まで私の車で送迎させていただきました。その中で大企業の人事部の方の話やテレビ局の報道部局長の方の話など興味深い話を聞く中で「人とのつながり」の大切さを改めて考えさせられました。泰子先生との出逢いに感謝です。いつまでもお元気でいてくださいね。
けくか学級の菜園で土作りをしていました。次はいったい何を育てるのでしょうか?よくみると近くの鉢植えに赤く実ったイチゴが・・・。美味しそうです。
3月13日 立会い演説会
2024/03/13 16:40
令和6年度前期生徒会役員の立会い演説会が行われました。公約で多かったのが「みんなから意見を聞き、より良い学校生活を作り上げる」「あいさつの輪を広げる」が多かったでしょうか。どんな沓掛中が創られていくか楽しみだな~。
昨日は雨で延期となった綱引き大会。1回戦では、1年野球部生徒が「○○先生(野球部顧問)のクラスに絶対勝つ」と挑戦状をたたきつけて挑みましたが、返り討ちにあってしまいました。今日の部活でランニング5周のメニューが追加されたようです。
前回と違い、スタートの雰囲気から、大会中も他のクラスの生徒が仲間の応援をし、綱引き終了後に勝ったチームの生徒たちが意欲的に片付けをしていました。いいぞ沓中生!ちなみに金曜日に1の1VS2の3 2の1VS2の4の準決勝と決勝が行われます。お楽しみに!